小山裕幾さんを応援する会【YUUKIの会】

新潟県長岡市出身のフルート奏者[小山裕幾さん]を,
応援する会の公式ブログ!!
(+新潟の事、発信していきます)

サッカーアルビレックス新潟

2016年09月22日 | 日記
地元新潟のサッカーチーム「アルビレックス新潟」

今年は、、、ここ近年同様、あまり成績は良くないようです。


9月25日に対鹿島アントラーズ戦がありますが、【橙魂結集】ということで、会場全体をオレンジ色で埋めようと、なんとチケットに+700円でユニフォームが付いてくるんです!!




+700円のユニフォームはコチラ↓




いいでしょ!!「アイシテル ニイガタ」!


アルビと言えば、オレンジ!

オレンジと言えば、ハッピーターン!!

今年のユニフォームはコチラです↓
ホーム



アウェイ


緑色は、米どころの新潟平野のミドリって感じですね。

というわけで、初めて応援に行ってきます!!!


ブラーボゥー!!!










ラン・ランさん(Lang Lang/郎朗 1982年6月14日)

2016年09月02日 | 日記
裕幾さん、フィンランドに戻られたそうです。

今、フィンランド放送交響楽団に、ゲストで、ランランさんが来てるようです!



【ラン・ラン(Lang Lang/郎朗 1982年6月14日)
中国遼寧省瀋陽出身のピアニスト。
5歳で瀋陽ピアノコンクールに優勝して最初のリサイタルを開く。北京の中央音楽学院に9歳で入学。
1997年に渡米し、フィラデルフィアのカーティス音楽院でゲイリー・グラフマンに師事した。
1999年17歳のとき、アンドレ・ワッツの代理としてガラ・コンサートでシカゴ交響楽団と共演。これがシカゴ・トリビューン紙によって、将来の嘱望される何年かに一人の逸材と評価された。

得意とするレパートリーは、チャイコフスキーやショパンのほかにラフマニノフ、コンサートではアンコールに中国民謡を好んで弾いている。】


動画は見れませんでしたが、FRSOのHPに出ていました。

ココから♪

ランランさん、北京オリンピックにも演奏されていたのですね。

【中国のピアニスト、ラン・ランが「北京オリンピック2008」の開会式に登場した。ラン・ランは、同じ中国・瀋陽出身のシャオガン・イェの新作のピアノ協奏曲「Starring Sky」を約8分間に渡る演奏を披露。】

しかも、、、
【映画『のだめカンタービレ 最終楽章』の野田恵役の上野樹里のピアノ演奏をラン・ランがすべて担当している】


ほほーーー。いろいろなところで活躍されているピアニストなんですね!!!



警備が厳しくて、サインももらえないとか、、、、。

裕幾さん、握手はしたそうですよ!(柔らかかったそうです)