小山裕幾さんを応援する会【YUUKIの会】

新潟県長岡市出身のフルート奏者[小山裕幾さん]を,
応援する会の公式ブログ!!
(+新潟の事、発信していきます)

トーベ・ヤンソン(フィンランドの作家)

2015年04月19日 | 日記
トーベ・ヤンソン
そうです、あのムーミンの作者です。


↑クリックするとHPに飛びます。


トーベ・ヤンソン(1914-2001)は、世界中で愛され続ける「ムーミン」シリーズを生んだフィンランドの作家です。15歳の頃、風刺雑誌の挿絵画家としてデビューしたトーベは、「ムーミン」の作家としてだけでなく、絵画、小説、マンガ、舞台美術など様々な分野で才能を発揮、「Work&Love」を信条に、86歳で没するまで精力的に創作活動を続けました。

ほぉーーー、フィンランドの作家なんですね。

フィンランドの今年は、作曲家シベリウスの生誕150年や、このトーベ・ヤンソン生誕100周年と、お祝い続きのような気がします。

今、新潟市でこの・・・
【生誕100周年 トーベ・ヤンソン展 ~ムーミンと生きる~】がきていますので、近々見に行ってみようかな・・・・。

YUUKIの会 会員募集!

2015年04月18日 | 日記
【世界に羽ばたく小山裕幾さんを応援するYUUKIの会】

今年はフィンランド放送交響楽団のフルート奏者としての裕幾さんの演奏が楽しみですね。
裕幾さんを応援する「YUUKIの会」に皆さんも入りませんか?

YUUKIの会の会員の方にはいろいろな情報を載せてあるYUUKIの会の会報をお送りしています。

さらに裕幾さんと会員の皆様とをつなぐ交流会もあります。

是非、この機会に会員になってはいかがでしょうか?



個人会員さま

入会金:1000円
年会費:2000円

法人会員さま
一口:10000円

お問い合わせ先は・・・

YUUKIの会事務局
〒940-0076
長岡市本町1-1-1 メグスタジオ内
電話0258-37-1551 (小山)
電話080-4183-4693 (坂本)
電話080-4176-4693(坂本)※訂正2015年7月17日

こうやくんと裕幾さんです↓。
ハイタッチですね♪

7月11日(土)フルートリサイタル 長岡リリックホール

2015年04月16日 | 日記
再告知です。



フィンランド放送交響楽団首席フルート奏者就任記念ということで、(公財)長岡市芸術文化振興財団主催のフルートリサイタル、チケットは全席指定で、4月10日から発売しています。


YUUKIの会の皆様にはお知らせが届いてると思いますが、YUUKIの会の皆様を通してご購入されますと会員価格でお求めになれます。
ただし、座席は指定できません。ご了承の程お願いいたします。

締め切りは6月12日(金)

お問い合わせは・・・
YUUKIの会
長岡市本町1-1-1
メグスタジオ
TEL:0258-37-1551 小山
TEL:090-4176-4693 坂本

【ハンヌ・リントゥ指揮 フィンランド放送交響楽団 】グランシップ 静岡  公演

2015年04月15日 | 日記
【ハンヌ・リントゥ指揮 フィンランド放送交響楽団 】
グランシップ静岡公演のお知らせです。

グランシップのHPより↓抜粋です。

フィンランドの作曲家シベリウスの生誕150年を記念して行う海外オーケストラ公演。
作曲家本人が生涯最後に指揮したオーケストラが渾身の演奏を聴かせます。
協奏曲では国際的ヴァイオリニストの諏訪内晶子が登場!
9/12(土)には関連企画「舘野泉のオーケストラ塾」も開催。

指揮:ハンヌ・リントゥ
ヴァイオリン:諏訪内晶子
曲目:シベリウス/交響詩「フィンランディア」作品26
        交響曲第2番 ニ長調 作品43
        ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 作品47





日時は以下です。
2015年11月3日(火・祝) 14:00~

会 場・・・
グランシップ/(公財)静岡県文化財団
〒422-8005 静岡県静岡市駿河区池田79-4
Tel:054-203-5710(代表) Fax:054-203-5716
中ホール・大地

料 金・・・
S席12,300円 A席9,800円 B席7,200円 
こども・学生1,000円

との事です。
年間通してお得なクラシックセット券もあるそうです。

こちらでも裕幾さんの演奏が聴けますね。

しかし・・・静岡・・・遠いわぁ。





【フィンランドの誇る作曲家ジャン・シベリウス】小山裕幾さん所属フィンランド放送交響楽団来日

2015年04月14日 | 日記
今年は、フィンランドの作曲家ジャン・シベリウス生誕150周年なんですね!!

以下、フィンランド大使館HPの抜粋です。

2015年はフィンランドの誇る作曲家ジャン・シベリウス(1865.12.8.-1957.9.20.)の生誕150年の記念の年に当たります。今年は世界中で記念行事やコンサートの開催が予定され、才能豊かな作曲家を知るまたとない機会に恵まれそうです。フィンランドでは第11回国際ジャン・シベリウス・ヴァイオリンコンクールをはじめ、研究者対象の国際会議や毎年8月の終わりにラハティで開催されているシベリウス・フェスティバルが予定されています。国際的な行事やコンサートの予定、シベリウスに関する情報はThe Sibelius Birth Town Foundationのサイト(英語、フィンランド語)で入手可能です。

日本でもフィンランドから指揮者やオーケストラが来日しコンサートが開催され、多くの日本の演奏家や指揮者、オーケストラもシベリウスを取り上げます。講演会や関連イベントなども予定されています。



なーるほど、、、それでフィンランド放送交響楽団が来日するのですね!
RSOでの裕幾さんのフルートを生で聴ける!!!すごい!


スケジュールは・・・・・
【シベリウス生誕 150年記念
ハンヌ・リントゥ指揮フィンランド放送交響楽団日本公演】

2日 すみだトリフォニーホール、東京
   プログラム:シベリウス(交響曲第7番、交響詩タピオラ、交響曲第5番)

3日 グランシップ静岡

4日 サントリーホール、東京

6日 周南文化会館、山口

8日 ザ・シンフォニーホール、大阪




このうち、すみだトリフォニーホール(東京)の情報です。
RSO指揮者ハンヌ・リントゥさん↓の画像をクリックしてくださいね。
HPに飛びます。



リントゥさん、すみだトリフォニーホールで、第1回、2回は新日本フィルハーモニー交響楽団を指揮されるようですが、第3回はフィンランド放送交響楽団。

いよいよ裕幾さん、出ますねっ!

第3回の詳細は・・・

2015年11月2日(月)
時間19:00開演(18:30開場)
曲 目シベリウス/交響曲第7番、交響詩「タピオラ」、交響曲第5番

第3回のチケットは、、、
S\10,000 A\8,000 B\6,000
(3日間通し券もあるようです。HPをご覧ください)



楽しみですね。
他のホールも後程アップします。
(6日周南文化会館、山口 /8日 ザ・シンフォニーホール、大阪はチケット代など、まだ未定のようです)













7月5日 日本音楽コンクール1位受賞者による凱旋コンサート

2015年04月12日 | 日記
小山裕幾さんが出演する、日本モーツアルト愛好会主催、第429回例会のお知らせです。


【日本音楽コンクール1位受賞者による凱旋コンサート】

2015年7月5日(日)2:00p.m
光が丘美術館(練馬)
小山裕幾(fl)、大江馨(vn)、斉藤龍(pf)



若手演奏家ということで、裕幾さんのほかにヴァイオリンの大江馨さんと斎藤龍さんが出演さされます




大江さんのプロフィールは、、、
1994年1月27日 仙台市出身。
現在桐朋学園大学音楽学部ソリストディプロマコース及び慶應義塾大学法学部在学中。2009年全日本学生音楽コンクール全国大会第1位。2012年日本音楽コンクール入選。2013年日本音楽コンクール第1位、増沢賞同時受賞。2012年横浜国際音楽コンクール大学の部1位、日本演奏家コンクール大学の部第1位,文部科学大臣賞受賞。2013年第4回宗次エンジェルヴァイオリンコンクール第3位。NPO法人イエロー・エンジェルよりG.F.プレッセンダを貸与される。宗次エンジェル基金/日本演奏連盟奨学生。これまでに渋谷由美子、堀正文、漆原啓子の各氏に師事。

なんと裕幾さんと同じく慶應大学!!!!日本音コンも1位!

楽器は違うけど、良き先輩・後輩なのですねっ!


月例会ですが、一般の方も1人3千円(当日受付で支払)で入場できます。
場所は光が丘美術館(練馬区:都営大江戸線、光が丘下車)。
収容人数は100人程度との事なので、より身近に音楽を楽しめると思います。

行きたいわっ!!という方は、
日本モーツァルト愛好会さま↓のHPよりお問い合わせください!


裕幾さん


斎藤龍さん











その3

2015年04月10日 | 日記
昨日の画像のお相撲さんは、
高野山で土俵入りがあったんですよね。4月2日に。
TVで、見ました。

裕幾さんは直で見たのですね。
迫力あったでしょう。

で、今日は、コレです。



、、、、裕幾さんの他の銅像??は何なのでしょうか?

ちょっと情報がなくQooとしてもなんとコメントしていいか、、、

例えば駅前の、モニュメントというか、町の象徴を銅像にしたとか?
っていうことで調べてみました!

声明とフルート確か徳島もあったなと思い(銅像が、阿波踊りっぽいので)検索してみたら、ありましたありました!!徳島空港ですっ!

徳島あわ踊り空港!!







躍動感があって、いいですね!!

徳島は、バーゼルフルートトリオの、小松綾さんの出身ですね!





高野山で・・・(その1)

2015年04月08日 | 日記
高野山での裕幾さんの画像が、キター!!ってことで、
ゆるキャラの「こうやくん」との2ショットです。




↑無邪気ですね。



こうやくんです↓


HPにありました。

所属:総本山金剛峯寺

こんにちは、こうやくんです。高野山は、弘法大師空海さまが僧侶の修行の道場として開かれた聖地で、平成27年は開創1200年を迎え記念すべき年を迎えます。高野山の魅力を広めるため、がんばっています。



なーるほど。かわいくて、つい拝みたくなりますね。


ふきのとうホール7月24日(金) お知らせ

2015年04月05日 | 日記




少し早いですが7月24日(金)の「フルートの新鋭 小山裕幾リサイタル」
のお知らせです。

会場は北海道の札幌駅前!
「ふきのとうホール」

7月5日からいろいろなコンサートがあるようですが、
7月24日(金)
裕幾さんのリサイタルがあります。
ピアノは斎藤龍さん!





楽しみですが・・・・・若干・・・遠い

※T様、画像ありがとうございました。


 小山裕幾 フルートリサイタルのお知らせ 7月11日(土)長岡

2015年04月04日 | 日記


フィンランド放送交響楽団首席フルート奏者就任記念

7月11日(土)
長岡リリックホールで、いよいよ裕幾さんのリサイタルが行われます。

一般発売は4月10日!!!

えええ!なんと、すぐではありませんか!!


しかも全席指定?!


ピアノ斎藤龍さん!(カッコいい!!)
チェロ富岡廉太郎さん(おっ!イケメン!)


これは急がないと!!!!

プレイガイドは、長岡リリックホール、長岡市立劇場、イオン長岡店、文信堂書店(長岡CoCoLo内)


お問い合わせは・・・
(公財)長岡市芸術文化振興財団 事業課
(長岡リリックホール内)0258-29-7715へ



バーゼルフルートトリオ

2015年04月03日 | 日記
先日の声明とフルートの、バーゼルフルートトリオの音源がありました。

Basel Flute Trio: Aya Komatsu, Reina Abe (Arko) with Yuki Koyama,

小松綾さんと、阿部礼奈さんのデュオと裕幾さん!

チェスノコフ: 妖精の絵の演奏です
  

↓↓↓

こちら!



阿部礼奈さん・小松綾さん
お二人について・・・・

Flute Duo Arko
フルート デュオ アルコ

デュオとしての活動は・・・

2010年、スイス・バーゼル州立音楽院在学中に結成。ヨーロッパでも屈指のレベルを誇るフェリックス・レングリ氏のクラスで 同時期に学び、両者共に修士課程・ソリストディプロマを修了。ソロ奏者としても活躍しつつ、Arkoとしての可能性を 求め活動している。
その実力はヨーロッパでも広く認められており、国際コンクールでの優勝や、ドイツ・フルートフェスティバルでの招致演奏など、活躍の場を広げている。 2012年には日本でも全国8都市のツアーを行い、ソリストとして札幌フルートフェスティバルにも参加。



ステキなお二人ですね!