goo blog サービス終了のお知らせ 

犬は吠えるがキャラバンはすすむ 

苦しいときこそ前進している。

息子と自転車の話

2023-07-28 | こどものこと
息子が一年前の4月に入学した時、自転車を買うように3万円渡していました。そのあと延々と自転車を買わず、1年以上経ちました。
たぶん自転車代はガメてしまい遊びに使ってしまったんです。

でも、先日息子は友達と遊びに行った時、ちょっと遠くて歩いていくのは大変で、やっぱりお前自転車買えよという話になったらしい。友達はクーラー付きの一人暮らしのアパートの部屋にマウンテンバイクの自転車を入れて、ピアノも部屋にあるんですって!お大臣の家なのかしら。実家は車で迎えに来られるところのようだけど。

紆余曲折あって、息子はアルバイト代で自転車を買うことにしました。甘い私は一万円だけ出してあげてしまった。こういうのがだめなんだよな、と思いながら。
そして息子は今日、ようやく自転車を手に入れたそうです。「少し傷があって二千円引きにしてくれたー」ですって。友達のような自転車にしなくていいの?せめてクロスバイクとか。って言ったこともあったけれど、息子はなぜか「普通のでいいんだよ」と主張してました。

そのまま帰ったと思っていたら、息子が写真を送ってきたんです。



これはその一部。
自転車を買った店から少し走らせて、ふらりと川の方まで行ってみたとのこと。

息子が自転車を買ったことなんて、本当によくあるどうでもいいことだけれど。
でも、きっと嬉しくて少し走らせたんだろうな。ということが、私にはとても嬉しい。
それに、きれいな景色に気づいたことや、わざわざ足を止めて、写真を撮るようになったんだなぁ。ということが嬉しい。
それにそれに、その写真を送ってくれたことがとても嬉しいです。

息子地方も日本全体の例に漏れず今年は気温が高いみたいです。
我が家の方もそうなのですが、とにかく雨が少ない。
自転車を手に入れた今年は、去年より少し足を伸ばして、素敵な景色をたくさん見に行ってほしいなぁと思います。

(写真お借りしました)

息子が3年前から愛用しているハンディファンは自転車では使えないので、↑を注文してあげたのですが(あぁ、また甘い私…)どうでしょうね。
息子には「もしイマイチだったら私がテニスの時使いたいから私にちょうだいね」と言ってあります。

事故には充分気をつけてね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そんなことってある?!

2023-07-12 | こどものこと



空は少しだけ雲が出てきました。でも、とにかくとにかく今日は殺人級の暑さです。

昨年から下宿暮らしをしている息子、昨夏も「網戸がないんだよね…」って言ってたんです。

下宿のおじさん(大家さん)に言いなよ、と言ったのですが、昨年はグダグダして解決せず。
我が家は網戸が無いなんて考えられない、今現在酷暑の地域なので、息子が住んでいる地域の常識みたいなものがイマイチわからない。(ちなみに冷房は無い)
昨年はサーキュレーターを買い、小さな小さな(病院にあるような)冷蔵庫を買って、それで済んでしまった。でもなんだかモヤモヤするんです。

息子の下宿は近隣では新しいほうで、オール電化で、それで網戸無いなんて、そんなことあるかなぁ。

10日位前にも息子に「ほかのお部屋を外から見てごらんよ」「もしかして、なにかのキッカケで君の部屋だけ網戸を外してそのままとか」とあれこれ言ったのですが、息子からは「他の部屋も外から見たけど網戸ない」って言ってきて…

とはいえ、窓を閉め切って快適なほど寒いわけではないんです。現にもう窓開けて寝てるっていうし。
なんで?なんで?

で、結局。
先日、お中元を送ったので、下宿の方からお礼の電話を頂いたので、「ところでつかぬことを…」と切りだしたら、「網戸?ありますよ、もちろん」というお返事が返ってきて。
この時、息子から聞いたんだけど、とは言わなかったんです。網戸あるんですかー?くらいのかんじで。
で、夜に息子に「おじさんが網戸あるって言ってたから、ちゃんと確認してよ」と電話をしました。息子も窓を開けて外を見て、いや、網戸ないよ?と言うんです。
じゃあ、おじさんが虫嫌いって言っていたし、ほかの部屋に迷惑にもなるから、おじさんに網戸のこと、聞いてみて。必ず明日聞いてみて(←なるべく早くと去年言って結局聞かなかった反省を踏まえ)。と息子に念を押し…

で、どうなったと思います?


(アイツはあてにならないやつなのにゃ)

「網戸、あったよ。」ですって!
なんでよ?!網戸って、見落とせる商品じゃないでしょう??
「おじさんがみつけてくれた。奥に隠れてたみたい。網戸の後ろに窓があるかんじ」という、分かったような分からないような(しかもこれだけ聞くのに何回やりとりをさせるかなあ!)話で…
網戸の後ろに窓があるって何でしょう。つまり、室内側に網戸があるっていうことなのかしら。
我が家の方は、窓の外側に網戸があるので、息子はそれで気づかなかったのかしら。
外からほかの部屋を見ても網戸が見えないってそういうこと?
でも、室内側にあるなら、何で一年半も気づかないのさ!!!!

息子は小さい頃から虫刺されが簡単に悪化するので、皮膚科と苦労が絶えませんでした。だから去年はものすごく、ものすごく心配したのに…あの時間を返せ!このボンヤリ野郎!
とは言いませんでしたが、でも何で気づかないの…汚部屋なの…??

(その可能性はあるんじゃない?)

というわけで、私一人がカリカリしながらも、解決をみた(そうか?)息子の網戸事件でした…🙀🙀🙀

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子とお祭りの日曜日

2023-07-03 | こどものこと
ちょっと間が開きました。若干の体調を崩して…というか、精神的に落ち込むことが続いています。


ミニひまわりが咲きました。
それから、お勤め品になっていた完熟南高梅でようやく(冷凍しておいた)梅ジャムを作りました。





最近しろねこちゃんが一緒に寝ることが増えて、やや睡眠不足気味です。真ん中で寝たがるんです。


(私のベッドでしょう?)

ここ1ヶ月ほど、バイト終わりの息子が電話してきては1時間も長電話する毎日が続いていました(息子だけカケホーダイプランに加入)。これまでも頻繁にメールをしてくる息子でしたが、ネタは大抵「ニュース」関係でした。あとは地震と気象とDeNA。要するに息子の興味のあるネタを一方的にお知らせしてくる(笑)。

息子が何故電話をしてきたのかは聞かず、大抵一方的にベラベラ喋っているのをうんうんと聞いていて、でもなるべく電話をすぐ取れるように、アルバイトが終わる時間に合わせて私も生活したりして。それが判で押したように1ヶ月ほど続いて、数日前パタっと止んでしまったんです。

さあ、私としてはちょうど精神的に落ち込んでいるタイミングと重なったこともあり、気になって、気になって。
でも、聞けないじゃないですか。
オロオロしてしまい、すっかり自分が不安定になってしまいました。

今日は昼に息子からメールがきました。
「アルバイト先の隣でお祭りやってるんだ」と。
そうしてすぐ電話もきたけれど、とにかくアナウンスがうるさくて聞こえず、一旦切りました。


息子からこんな写真が送られてきました。

お祭りにはあまり連れて行ったことがなく、キッチンカーや屋台で何か買った経験も少ないのに、息子はお祭りが好きです。
1人でも行って、フラフラして、美味しそうなものを見つけて食べて楽しいみたい。誰かと一緒も楽しいけれど、1人でもふらっと行ってしまうようです。それをどう受け止めるかは人それぞれだけど、私は息子のそういうところ、悪くないな、長所だなと思うようになりました。
もちろん、以前は「誰かと行けばいいのに」って思っていました。でも、地方に進学して、友達と出かけたり遊んだり誰かの家に遊びに行ったりする様子を聞いて、ああそれなら大丈夫。と思ったんです。誰かとも楽しめて、1人でも楽しめるなら、最強じゃないですか。だだし最近は夜に(毎日じゃないけど)アルバイトが入っているので、あまり友達と行き来できなくなったようなのですが…

そして夕方、再度息子から(今度は下宿から)電話がかかってきました。アルバイトの話をアレコレしていましたが、今日は失敗の話をしていました。
もしかすると、電話をしてきたきっかけってそんなものだったのかもしれないな、とちょっと思いました。
その時は失敗の話をしなくても、なんとなく誰かと喋りたくなったのかな。そういう時、ありますよね。

息子はアルバイト先で自転車を買おうか迷っているらしい。
入学当初、自転車代を渡しているので知らんぷりしていますが、もう、一年以上前のこと、たぶんもう残ってないですよね。
ここは私の忍耐力が試されてる…ような気がしています。
いつまで頑張れるかしら…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイシング

2023-06-23 | こどものこと
息子の住む街には、最近とても美味しいドーナツ屋さんができたそうなんです。
県庁所在地以外は初出店で、開店の日は長蛇の列ができたそう。

その日はいってみたけど買えなくて、ようやく今日ゲットしたそうです。



しかも一人で2個も食べちゃったって!はぁー。ブルジョアじゃん。
こういう時つい、なんだよ無駄遣いして。2個も。って思う自分がいて、でももし一個だけにした、って聞いたら、それはそれで「もっと食べたかったんじゃないの?」って心配になるんです。身勝手でしょう、私。

息子は下のカスタードのが好みだと言っていました。でも、上のドーナツの白い、ちょっとシナモンっぽい甘いやつ、その部分が僕、好きなんだ。と言ってて意外でした。
あまり食べさせてこなかった(手がベタベタしてテーブルにも落ちるので)けれど、いつのまにかちゃんと知るものなんですね。

でも息子は上に乗った赤いのを「いちじく」って言ってた。それは違う気がする。

しかし、息子は一人でフードコートでドーナツを2個も平気で食べられる男に育ったんですね…
友達と食事もそれなりに行ったりするようなので、心配は要らないと思うけど。

それにしてもドーナツ美味しそうです。帰省の時買ってきてもらおうかな😍😍😍


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子のリクエスト

2023-06-21 | こどものこと
息子が電話をかけてきて、
「この間送ってくれたカゴメの野菜生活、美味しかった。また送ってよ」と言われてウキウキした私ですが、ハッと気づきました。

「それ、たぶん株主優待品だと思う…」
(注 もちろん頂き物で、私が株主なわけではありません)

それで、つい甘い母としては、Amazonで「カゴメ野菜生活瀬戸内柑橘ミックス」っていう、息子が美味しかったと言っていたのと似た感じのを手配したのでした。はー。私、全然節約になってないじゃん。

ただ、息子が「また送ってよ」「○○を欲しいんだけど」ということは滅多にないので、そう言う時はできるだけこたえようと思っています。

そんな我が家の作り置きは、


つましい…冷蔵庫にピーマンが2個残っていたので、ちくわとしらたきできんぴらにしました。
これね、バカにできないですよ。美味しいんです。息子のお弁当にもよく入れました。

コストコで買った舞茸で、夕飯のキャベツと豚ひき肉、舞茸の炒め物。
ひき肉はあまりバラさず大きめにほぐして焦げ目が付くくらいに焼くと、食べ応えがあって香ばしくて美味しいと思う。胡椒を効かせて、塩味で。



私、本当はこういうおかずが好きです…

子どもの時はもっと、肉、どーん!みたいなのに憧れたけれど、結局こういうのに戻るとはね😅

今晩は風が涼しくて、なんて気持ちの良い夜なんでしょう。
日中暑くなっても、夜このくらい涼しいなら過ごしやすいと思うのだけど…
今年もやはり暑い夏が来るのでしょうか。やだなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする