goo blog サービス終了のお知らせ 

犬は吠えるがキャラバンはすすむ 

苦しいときこそ前進している。

きゅうり10号

2022-07-14 | こどものこと



きゅうり10号を収穫しました。
葉の陰に隠れていたので、少し色が薄いです。


お顔マッサージが大好きなチビ子ちゃん。
ちょっとしつこい系です。しろねこちゃんはここまでお顔マッサージ派ではありません。背骨沿いマッサージ派です。

にゃんずはいろいろ違っていて、だから面白いのです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子と1時間話す

2022-07-11 | こどものこと
息子がエンドレスに話しかけてくることは、これまでも時々ありました。

試験勉強しなくていいのかな、寝なくていいの?と、その度にザワザワしながらも、私は結構よく聞く母だったと思います。意識して太鼓持ち気味に、話していて楽しくなるように返事を考えながら。
甘いなぁと思いつつ。
自分でも楽しいからなのだけど。

そんな息子ですが、今日はどうもそういう日だったようで、気がつけば1時間も話していました。
今月から息子の携帯の契約だけに、電話かけ放題プランをつけたんです。なにか起きたときでも、気兼ねなく電話がかけられるように。下宿とはいえ初めての土地で一人暮らしなので、必要経費と割り切りました。普通LINE通話じゃない?と友人たちから言われるのですが、息子は何故か頑として私にはLINE通話をしてきません。
友達とはLINE通話にしなよ、と言っているのですが…
(下宿のWiFiが若干不安定で、LINE通話も不安定気味なのと、ちょっとしたタイムラグが不愉快だそう)

サークルで充実した土日のこと。
夜景がきれいだったこと。
夏休みの予定のこと。
そこまでの交通手段のこと(息子は乗り鉄だけど乗り飛行機でもありそう)。
友達が夏休みに広島に市電の写真を撮りに行くと言っている事。
夏休みもサークルの活動があること。
でも自分でも旅がしたいこと。
夏休みが楽しみなこと。
学校の課題のこと、試験のこと、一度も課題を出してない人がいるということ。
学食で、じゃがいもが高いからとポテサラが売られなくなったこと。
最近コンビニを利用せず、イオンで日曜日の(日曜日は下宿の食事はおやすみ)食事を買いたいから冷蔵庫が欲しくなったこと。
パンの保存方法、食パンが食べたいこと(たぶん菓子パンに飽きたんだと思う)。
一点足りず受からなかった英検準一級にリベンジしたいこと、でも住む街では準一級のSCBTが受けられないこと(これは本試験を受ければいいじゃないの、で解決)。
初めて行った選挙が予想より厳粛に行われていて驚いたこと。
先日私が送った常温保存うどんはもう食べてしまったこと。
WAONカードに初めてチャージしたこと。
などなどなど…

楽しそうに話しているので、なんとなく私も嬉しくなるし、息子の住む街の話は、私まで住んでいるような気持ちになって楽しいです。


しろねこちゃんはそんな私を呆れ顔で見ていました。

息子は中学、高校とあまり部活に良い思い出がなさそうだったので、今のサークルライフの充実ぶりがとても楽しそうです。
息子の中高は、筋肉系と理科系と吹奏楽しか部活がないような学校で、鉄道研究部すらジオラマなどの製作系で、社会科系が好きな息子の居場所になってくれそうな部活、無かったよね。いま、本当に良かったなぁと思います。

冷蔵庫、探さないとね。
冷たい飲み物を飲みたくなるほど暑くないという土地らしい(下宿の大家さん談)けれど、食べ物用には確かに便利かも。
明日用の買い置き程度ね。ヨーグルトとか入れたいそうです。

さあ、それもまた楽しみ😅
術中に嵌るとはまさにこのこと…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日息子に送ったのは

2022-07-04 | こどものこと
息子から「僕が使っていた録音できる目覚まし時計送って」とメールがきました。


目覚ましは電波大音量のを持っていっているので、なんでこれが急に要るのかは、あえて聞きませんでした。

アマゾンで新品を買って送ろうか?と聞いたら(実家でも目覚まし時計は必要だろうし)、いや、できれば使っていたやつがいい、と。
そういえばこの人は案外モノへの思い入れが強い人だった…

この他に、机に置きっぱなしにしていたモバイル扇風機が要るというので、小さめの段ボールを用意しました。
この他に入れたのは(勝手に入れる)、



個包装のぶっかけうどんつゆ(ぶっかけなら希釈不要)は息子にどう?と聞きました。これはいいね!という返事でした。これがあれば、流水麺買ってすぐ食べられます。息子は下宿で月〜土の朝晩は食事が出て、平日の昼食は学食の年パスがあるので食事が確保されていますが、最近気温が上がってきて「うどん食べたいんだよね」と言っていたんです。

段ボールを埋めるべく、他に息子の好きな「好きです北海の味」という豆菓子と米菓がバラバラ入った小袋のお菓子と、クローゼットと靴箱用の除湿剤を入れました。
少し余裕があったので、常温保存のゆでうどん(チンして食べられる)を探して買って入れ、USB充電の機器が増えてきたと思うので


名前はわからないけどこういうやつを買って入れました。

とりあえず、夏休み前はこうやっていろいろ送ってみようと思うんです。
そのうち何も言ってこなくなるだろうから、必要とされるうちは楽しんでおきます。

息子よ、頑張れ!
そして、今の日々を全力で楽しんでね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しマシだけどやっぱり暑い日曜日

2022-07-03 | こどものこと
今日も暑いですが、ここ数日と異なり雲があって日差しが遮られ、こころなしか風も涼しい日曜日です。
でも午前中テニス行ったら、やっぱりそれなりに暑かったけど😓

チビ子ちゃんはクーラーが嫌なのか、二階で過ごすことが多いです。正直困りものです。我が家はリビング階段なので、猫は二階と一階を自由に行き来しています。



でも寂しいみたいで、私の顔を見るとこうやって構えアピールします。

構いたいけど、私も暑いのよ…


そろそろ一階に行きましょうよ。
そんなお願いも聞き入れず。残念。

息子からメールが来たので、チビ子ちゃんの写真を添付したら、しろねこちゃんは?と聞くので



これを送りました。

息子は今日、初めての選挙に行ったそうです。
ご存じでしたか?今回の選挙、3月20日頃までの選挙人名簿で行われるので、4月に引っ越した息子の名簿登録は、実家である元の住所になってるんです。
ちょっと前に、「下宿に選挙の手紙きた人いるけど、僕にはこない」と電話があり、市役所に確認したところそんなことが分かったのでした。

息子は既に住民票も移していますが、こればかりは選挙の決まりで仕方ないこと。
私が市役所に行って不在者投票の手続きをして、息子の下宿に書類が届いて、それとは別に息子の住所に元の市から入場整理券が届いて、ようやく今日行かれたわけです。(つまり、選挙人名簿の住所で入場整理券を発送するんじゃないのね…って初めて知りました。)
早生まれの息子は、昨年クラスの子たちが選挙権が発生する中、なんとなく「くそう」みたいな気持ちでいたらしい。

「散歩がてら行ってこようかな」なんてメールが来ていたけど、終わって感想をきいたら、「初めて行ったけれど、すごく厳粛な雰囲気だった」「緊張した」って言ってました。
良い経験ができたんだな、と思います。
市役所の周りの官庁街は日曜日でお店が閉まっていて、サーティーワンでアイスを食べて帰る…そうです(笑)。

こうしてひとつひとつ、親から離れた場所で経験を重ね、成長できるのなら素晴らしいこと。
頑張れ!息子!勉強も頑張ってね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買った息子服、どう?

2022-06-26 | こどものこと



昨日買った息子の服です。
本当は寄り道せず早く帰らないといけなかったみたい。
でも、金曜日からバーゲンが始まっていて、つい寄り道。

シャツ2枚、ゆるっとしたTシャツ1枚。



Tシャツはワッフルのような凹凸のある、ポリエステル混紡の速乾生地。
部屋干しには重要なポイント。
ゆるっとした肌触りのよい感じでした。



オックスフォードシャツは定番だけど、胸ポケットが両サイドついていてちょっとかわいい。ステッチも効いています。

この2品はディスカウントになっていたのですが、



つい買ってしまったこのシャツは、ネイビーのピンホールドットがツボで(あくまでも私の)。
少し透け感がある、盛夏用ですね。定価でした。
Tシャツとオシャレに重ね着してほしいけど、そうしてくれるかなぁー。しないだろうなぁ(涙)。

ここの服は、息子の苦手な「ロックパンク」とか「アーミー」とかと無縁でお手頃なので、時々覗いています。

自分の服は千円でも迷うのに、この息子服の大人買いはどうしたことでしょう。
これから一度洗って、干して、それから送りつけてやろうと思います。
たぶん一緒に送る崎陽軒のほうが喜ぶと思うけど🥺

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする