goo blog サービス終了のお知らせ 

犬は吠えるがキャラバンはすすむ 

苦しいときこそ前進している。

息子へ送る荷物

2024-09-21 | こどものこと
昨日アウトレットから帰って、息子の下宿に荷物を送りました。

我が家は土日祝は車が使えないんです。

息子がアウトレットにある成城石井で買ったミニマンゴープリン。
息子は下宿の部屋に、ホテルのような小さな、真四角の冷蔵庫を持っています。



パスタ。息子の下宿には電子レンジがあるので、土曜日の昼や日曜日祝日には、できるだけ自分で作って食べてほしい。



これまでに私がみつけた商品の中で、一番息子の支持を得たカレーうどん。
常温保存できて、電子レンジで調理できます。



パスタソース。


なぜこれ?と思うデザインの、一年分の歯ブラシ。息子が買ってくれと、カインズで持ってきました。



このほかに、息子が無印で選んだレトルトやパルシステムで買っておいたパックご飯、コストコで買った低糖質クロワッサンに、今日買った服など。
それに、黒いなごにゃんも入れました。

お昼にチキンを食べすぎましたから、夕飯はお魚で、軽めに。
パルシステムで買っておいた、しめ鯖を流水解凍でお手軽に。
ゆでた小松菜には、ごまドレッシング。



先日実家で収穫&もらったオクラをチンしておいて、トマトとサラダ。レモンドレッシングが息子に好評でした。



さてさて、息子の帰省もそろそろ終盤です。
昨日はアウトレットから帰ってから、息子に洗濯物の片付けを手伝わせて、初めてアイロンかけをさせました。
アウトレットでアイロン兼スチーマーを見た時、この人はアイロンを自分のこととして見ていないなぁと気づいたんです。

最初は教えたけれどいつものようにイライラしてしまって。
いつもなら喧嘩別れしてしまうけれど、もう本人に任せて、放っておくことにしました。
シャツ4枚をかけて、やっぱりだんだんやりやすくなったといってました(笑)。
自分のサイズが大きいこと、女性用は小さいこと、シャツによって形が違うことなど、今更気づいたらしい。

私はご飯やお風呂の支度をさせてもらうことにして、完全に見ないふりをしました。
本当は、どんなこともこうして、自分でやり方を試行錯誤させて、結果だけちゃんとしていればいいと認めてあげれば良かったな。
これまでの、あれも、これも。
私、正しいスマートなやり方を身につけてほしいあまり、形ばかり息子に押し付けたのかもしれない。
自分が自己流が多くて、本当は正しいやり方を身につけたかったな、と思うことが多かったので都度息子に教えては揉めてきたけれど、左利きの私と右利きの息子では、うまく教えられないことの方が圧倒的に多かった。っていうか、うまく教えられたことなんて無かったかも。

そんな感じの、ほろ苦い気づきになりました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子とアウトレットへ

2024-09-20 | こどものこと
アウトレットに行って服を買おうか?と言うと、これまで息子は「別に欲しいものない」と言っていました。

それが、今日は見ようかな、というので、息子が着そうなお店(主にサイズ面で。息子は根本的に鳩胸体型)にフラフラと入りました。

息子が欲しいと言ったのはこのエドウィンのトレーナーと、


このトレーナーは秋の新入荷で、柔らかな毛羽のあるちょっと変わった素材です。ニットのコットンスウェードみたいな。
(春夏物ならもっとディスカウントしてた。でも我慢、我慢)

バナナリパブリックでコットンリネンのシャツ。


息子が重視するのは「柔らかい手触り」であることがよくわかりました。
それから、フードNG。

6月ごろ思い立って息子に送ったコロンビアの完全防水のシューズが、息子曰く「すごく良い。歩いても疲れないし、バイトも疲れ方が全然違う」と気に入っていたので、もう一足買うことにしました。

今回は同じシリーズのハイカットで、多少の雪や雨でも大丈夫そう。
こちらはお店から送ってもらうことにしました。

アウトレットでのランチはかねてより約束していた…



某有名チキンショップの食べ放題レストラン。


定番のチキンやナゲットだけでなく、ビスケットやミニパンケーキ、ポテト、チキンピラフ、アヒージョ、鶏肉肩小間を使った料理(今回はタンドリーチキン→ケイジャンチキン)、ポトフ、チキンを入れて食べる用のスープカレー、パスタ(今回はスープパスタ→カルボナーラ→エビトマトクリーム)があり、生野菜やコールスローもあります。デザートも6種類くらいあり、ソフトクリームのマシンとドリンクバー付き。
つまり、ビスケットやミニパンケーキに安定のハニーメイプルだけでなく、ソフトクリームもトッピングできちゃう😆

私は「食べ放題でもとをとろう」とは全く思わないヒトなので、自分の好きなものだけ食べて、あとは息子が食べているのを眺めていました。

こういう感じで。ハハハ。


息子がプレーンなライトグレーのトレーナーを欲しいと行ったのですが、それならGUでも見つけられるので、と言ったのは良くなかったかな。
だってね、エドウィンの服ってタグを見るとタンブラー乾燥NGのものばかりで。
息子は部屋干しもしますが、冬は外の干し場に出していても乾かないので、どうしてもコインランドリーの乾燥機頼みになります。
今どきタンブラー乾燥NGっていうのもなぁ…しかもスウェットとかで。なんだかちょっとだけどうかなぁと思いました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子はまだ帰省の途中

2024-09-15 | こどものこと
息子は二日かけて帰省の予定で(飛行機なら直行あり)、現在その旅の途中です。
電話で少し話しました。楽しそう〜

彼の今が楽しければ楽しいほど、ああ良かった、私も頑張ったと思います。


(ワタシ的には甘すぎのサーティワンのGODIVAコラボ)

道中気をつけて!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夜中の大慌て

2024-07-18 | こどものこと
我が家地方、梅雨明け発表されました。
これからは暑いしかないのか…ううむ🥺

ちょうど日付が変わった夜のこと、スマホが鳴りました。見たら息子からのLINE。

「トイレのドアが壊れて出られない」と…

今?!と聞いたら、今。という返事。
きゃぁ、それってどうしたらいいの?!

息子がトイレにスマホを持って入っていたことは、本当にラッキーでした。

そして夜中にもかかわらず、下宿のオーナーさんが息子の電話にでてくれて、息子は無事救出されました。
あぁ良かった。(トイレは現在使用禁止らしい)

でも、例えば一人暮らしのアパートだったら?
スマホ持ってなかったら?
どうやって息子を救出したら良かったんでしょう。
あ、スマホが無かったら、私にも連絡できないから、知りようがないのか。
怖っ!そしたら、どうなってたの?
とにかく今時は危機管理の一環として、家の中でも、どこにいくにもスマホは必携なのかも…

というわけで、私もトイレにはスマホを持っていくことにしました。
あと、充電も大事ですよね!

トイレだから、手洗いの水はある?あ、でも、家庭用のトイレと違って、手を洗う水栓は無いとか?(息子の下宿はトイレは共同で、複数個あるらしい)。



本当に、想定外のことってまだまだ起きるなぁ。
肝を冷やした、深夜の出来事でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊張した…

2024-02-28 | こどものこと
息子の飛行機が無事に息子の街に着くか、空港のサイトで見ていました。

こちらも風は強かったものの10分遅れで出発して、はぁやれやれ一安心と思っていたら、到着時間になっても到着にならない。あれ?
遅れ→未定になりました。未定って何?!飛んでるのに?!

その後息子からメールがあり、強風で隣の空港に降りたよ〜とのことでした。

でもそこで解散になるかと思ったらならず、出発空港に戻るという最悪のアナウンスがあり、ここでいいから降りたいという人が続出して息子もそれに便乗して無事戻らずに済みました。既に夜になっていて、息子が下宿に着いたのは日付が変わっていたけれど、それだって戻ってしまって空港で仮眠して今日の飛行機に振替(これが順当な対応)よりマシでしょう。
こういうトラブルの時、乗り鉄の子だとここから家までどうすれば戻れるか、パッと思いつくので心配がありません。



まずは良かった、良かった。
良い経験ができた。
どんな経験も、それが必ず息子の糧になるでしょう。
こういうとき、戸惑いこそすれ怒ったりせず、状況を楽しめる(隣の空港初めて〜とメールきました)のは息子の長所だと思います。



お腹すいたでしょう、と聞いたら、出発前に美味しそうな空弁見つけて食べちゃったから平気。と言っていたし。
まさかの昼2食😰



昨日はウトウトしながらですが、息子が下宿に着いたとメールがくるまで私も起きていたので、いま眠いです。緊張していて、なかなか寝つけませんでした。

いろいろなことがありますね…
こんな時、スマホがあって良かった、お金は惜しいけど、息子のスマホだけデータ無制限通話し放題にしておいて良かったなぁと思います。

今日もそこそこ風が強いみたいですね。



皆さんどうぞ良い1日を!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする