goo blog サービス終了のお知らせ 

Yuppie(ヤッピー)のマンボな毎日!

山口県のとある建設会社に建築士として勤める
社内では通称「何でも屋さん」の器用貧乏Yuppieの日々徒然日記です!

年に一度のポイントターニーは、とにかく面白く、ショートゲームの大切さを教えてくれる・・・

2010年02月07日 22時50分55秒 | ゴルフ

午前6時30起床。天候は晴れで、今朝の最低気温はマイナス4℃でした。

さて今日は2月の月例杯にエントリーしていて、
コースへ向かう途中の田んぼには霜が降りていたので
また朝の数ホールがカチカチのグリーンになっているのではないかと
気にしながらのスタートでした。

ちなみに今日の競技は、普段のストロークのハンデキャップ競技ではなく
ポイントターニーという競技方式で、

自分のハンディの8掛け(小数点以下は四捨五入)で
各プレーヤーそれぞれのハンデキャップホールが決まり、

各ホールで決められたパーとなるスコアに対して、1打多い(ボギー)時はプラス1点。
決められたスコア(パー)ならば2点。バーディーならば3点、
イーグルならば4点で、逆にダボ以上はいくつ打っていても0点という得点で
ストロークの合計ではなく18ホールの獲得合計点で順位を決めます。

オールパープレーだったら36点となり
悪くてもボギーであがれば、とりあえず1点は獲得できるので
とにかくダボ以上を打たないようにする事が大切で

午前中はやはり1番2番のグリーンで霜の影響を受け、
2ホールだけ無得点としてしまいながらも
その他はハンデホールを上手く活かして、12ポイント。

午後は1ホールだけ取りこぼして無得点にしてしまいましたが
その他のホールは少なくとも1点を積み重ねて14ポイントを稼いでトータル26ポイント。

ちょっと優勝には程遠いポイントでしたが、
少しずつラウンド内容も上向きのようにも思えるので
暖かくなってからのラウンドに備えて、
あれこれ試行錯誤しながらいきたいと思います。

と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・

写真は、スタートホールの1番 443yard Par4 のバックティーからの様子。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« JGAハンデキャップの更新... | トップ | 建築士定期講習の修了証はど... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。