通常、ラウンドの前の日は練習には行かないようにしているものの
試してみたいアプローチの打ち方があったので、どうしても打っておきたいという気持ちになり
今シーズン45箱目となる練習に行ってきました。
手ごたえ的には自分のものに出来そうだったので、明日のラウンドで試してみたいと思います。
と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・
通常、ラウンドの前の日は練習には行かないようにしているものの
試してみたいアプローチの打ち方があったので、どうしても打っておきたいという気持ちになり
今シーズン45箱目となる練習に行ってきました。
手ごたえ的には自分のものに出来そうだったので、明日のラウンドで試してみたいと思います。
と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・
午前5時起床。天候は曇りで、台風14号が過ぎた後というのもあって、やや蒸し暑い1日でした。
さて今日は理事長杯の準決勝と決勝で、初めてのベスト4進出なので、
せっかくここまで来たならば、優勝して歴史に名前を刻みたいと思いマッチプレーに臨みました。
準決勝では、ハンデが3の初めて会うSさんとの対戦で、
ハンデをフロント9では2ホール、バック9では1ホールの合わせて3ホールもらってのラウンドでしたが
相手のフロント9は7番のダボを除いて全てパーで、自分はパーも取りながらもボギーのゴルフだったので、4ダウンで終え、
バック9に行っても相手のショットが冴えわたり、10番11番を取られて6ダウン!
アップドーミーとなった12番は互いにパーで分けたものの、13番以降は常にドーミーホールとなり、
13番も分けて万事休すとなり、6アンド5で負けてしまい
今年の理事長杯は、初のベスト4進出で、3位タイで終わりました。
ちなみに準決勝で戦ったSさんが、その後の決勝戦でも6アンド5で勝ち、優勝されました。
おめでとうございました。
さて来月はクラブ選手権の予選があるので、このままモチベーションを保って
まずは予選に残れるように練習を積み重ねていきたいと思います。
と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・
先週の日曜日の理事長杯の1回戦、2回戦のマッチプレーでは勝ったとはいえ、
その2回戦では1回戦での疲れもあってか、フロント9の途中からOBを連発してしまったりしてグダグダなゴルフになってしまい
上がりの3ホールの時にはキャディバッグに入れていたゴルフボールをほぼほぼ使ってしまったような状態で、
こんな事は初めてだったので、マッチプレーでの勝ち負けというところ以外でヒヤヒヤものでした。
なので、今週末の準決勝、決勝に向けて、ボールを調達しておかないといけないと思い、ネットを見てみると
3箱まとめ買いというのが値引き金額も多くて安かったので
今シーズン使っているダンロップのスリクソンXVをポチっとしていたところ商品が届きました。
あとは、自分のボールだと判るようにボールに印を付けたら準備完了です。
と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・
台風14号の接近に伴い、明日の午後くらいから明後日土曜日の未明にかけて大荒れの天気になるという事で
今夜は日曜日の理事長杯の準決勝を前に、アドレスの確認を中心に全番手のクラブを使い、
今シーズン43箱目と44箱目を打ってきました。
あとは、当日まで身体を休めたいと思います。
と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・
今週の週間天気予報を見ると台風14号の影響で週末まで天気が悪く、
今日も1日弱い雨が降っていたものの退社する時に一時的に雨が止んでいたので、
これは打ちに行っておいた方が良いと思い、
一昨日の反省とアドレスの確認をしに今シーズン42箱目を打ってきました。
今週末の理事長杯の準決勝に備えて、今週はもう一度、打ちに行けたら良いなぁと思います。
と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・
午前5時起床。天候は曇りで、とても蒸し暑い1日でした。
さて先週の理事長杯の予選を2位で通過したので、今週からは本戦のマッチプレー!
そのマッチプレー1回戦は、一昨年にも1回戦で対戦し、
4アンド3で負けたハンデ0(昨年のクラチャン)のTさんで
一昨年同様に、フロント9とバック9で3ホールずつ、合わせて6ホールほどハンデをもらってスタートをしました。
アウトのフロント9では9番のティーショットがロストになったりとツイていない事もあり、一昨年同様2ダウンで終え、
インに入ってからのバック9では、10番、12番を取ってオールスクエアまで戻し、13番14番15番を引き分け
16番のショートで取って1アップとリードをし、
17番は引き分け、そしてドーミーホールとなった18番は互いにパーで、
バック9ではハンデホールを活かしながら相手に1ホールも取られる事がなく1アップで勝ち、
一昨日のリベンジが出来ました。
そして昼食後の2回戦は競技で何度か顔を合わせているものの、一緒にラウンドをした事がないハンデ11のFさんで、
規定によってFさんにフロント9は2ホール、バック9は1ホールの合計3ホールほどハンデをあげてのマッチプレーで
最初の1番2番は、相手がどんなプレースタイルなのかを見極めながらのプレーをし、1番2番は引き分け
そして3番4番5番6番の4ホールを連続で取って4アップにしたものの
6番の途中で足がややつりかけて、その後は思うようなショットが出来ずに7番8番をとられ、
9番は自分はパーで、相手がボギーで何とか取って3アップ!
バック9では、6番で足がつりかけてからしっかりと塩分と水分を摂っていたにも関わらず、
つりかけた足の調子が良くなくて、11番12番でとられて1アップまで戻され、
13番を取り返して2アップとしたまでは良かったものの、またまた足がつったりして
正直、立っているのがいっぱいというような感じだったのに加え、身体がグダグダで、
14番15番を取られてオールスクエアまで戻されてしまいました!
なので、上がりの3ホールが勝負となり、16番のショートは互いにパーとし、
残る2ホールの17番のミドルではパーとボギーでなんとか1アップ!
そして18番では、自分が2オンをした後、相手の3打目がグリーンのカラーで止まり、
アップドーミーホールという事もあって、
Fさんのカップを狙った4打目のアプローチはボールはカップを50センチほどオーバーして止まり、
その後の自分の9メートルのバーディーパットがピン横20センチに寄り、
相手からオッケーが出てパーとなり、このホールも取り、結果として2アップで2回戦を勝つことが出来ました。
今まで1回戦は何度か勝ったことがあったとはいえ、
そういった時は2回戦で敗退していたので、今回が初のベスト4進出!
来週の準決勝では、他のコースのメンバーさんでもあり、
そのコースのクラチャンを取った事があるという話を聞いたハンデが3のSさんで
この人も面識がなく顔すら分からない人なので、
正直、どんなプレーをされるのか、どんな球を打たれるのか分からないので、
とにかく挑戦者として挑みたいと思います。
とはいえ、20代前半の学生の時以来ともいえる1日36ホールをまさかフルで回る事になるなんて思いもよらず、
明日は身体が痛くて起きられるのかが心配というのは、ここだけの話です。
と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・
さて今夜は、明後日の理事長杯マッチプレー1回戦を間直に控え、
夕食後、練習に行き、ラウンドで不安が少しでも解消できるように
ひと通りのクラブを振って仕上げをしてきました。
今シーズン、41箱目!
と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・
さて今夜は、昨日の理事長杯の予選で、しでかしてしまったショットの反省をしに練習に行ってきました。
普段よりも少しだけ球がばらついていたので、
今週はもう一度、練習をして、週末のマッチプレーに臨みたいと思いました。
と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・
午前5時起床。天候は曇りのち晴れで、先週ほどの蒸し暑さはない1日でした。
さて今日はホームコースで3大大会の1つの理事長杯の予選があり、
先週の土曜の練習ラウンドでの反省を踏まえ、
クラブ選択とコースマネジメントに注意をしながら挑みました。
フロント9では、1バーディー、1ボギー、2ダブルボギーの40(パット15)
バック9では、1バーディー、4ボギー、1ダブルボギーの42(パット15)の
トータル82(パット30)、ネット75で終えて
昨年は79の同ネットで通過出来なかった雪辱を果たし、2位で通過しました。
正直、18Hで2つのバーディーというのは、たまたまという要素が多くて、これは出来過ぎとも言え
仮にこの2つがパーだったとしたら、グロス84、ネット77になるので、
このくらいのスコアが普段通りの実力なのではないかと思うところで
3つのダブルボギーのうち、1つは唯一の3パットが原因だったとはいえ、
やはりダボは打ってはいけないので、これらは反省点!
そして来週からのマッチプレーの1回戦では、今日の予選ラウンドで一緒の組で回り、
しかも一昨年の理事長杯の1回戦のマッチプレーで負けたハンデ0の(昨年のクラチャン)Tさんと当たる事になり
一昨年と同様にハンデを6つ貰えるとはいえ、前回の雪辱を果たし、2回戦に進めるように挑みたいと思います。
と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・
先週の練習ラウンドの反省となる38箱目は月曜日にしていたので、
今夜は夕食後に、今週末の理事長杯の予選に向けての今シーズン39箱目を打って仕上げてきました。
いくつか不安なところはありますが、あとは予選当日を待つのみです!
と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・