午前6時起床。天候は曇りで、朝からやや肌寒く、ホテルでのバイキング朝食をしっかり食べた後、
神戸線を使って、今回の目的でもある某大学の大学祭へ行ってきました!
最寄りの駅からスクールバスを使って大学へと向かい、到着後、運転手さんにお礼を伝えて降り、
時間的に大学祭の開始時間よりも少し早く着きすぎたのもあって、構内の建物をふらちょろしながら見て歩き、
景観の良い場所を見つけては、写真を撮ったりしながら大学祭の始まりを待ち、
開会後は大学の学生支援課などの職員さんたちが詰めている学祭本部に立ち寄ってご挨拶をすると、
初対面なのに先生方と話が弾み、
お昼過ぎには構内で朝のバスの運転手さんとすれ違うと、
驚いたことに運転手さんの方から声を掛けられて、しばし立ち話を・・・
そして出店されていた方々とも、新たなご縁が出来たりもし、
大学祭が終わったので、そろそろ帰ろうか・・・と思いながら、
しばし出店されているお店の片付ける様子などを観察していると
テントをたたむ事なく撤収をする出店者さんなども多かったのに加え、
片付ける学生スタッフの人数が少ないだけでなく、
テントのたたみ方やまとめ方を知らない学生が多かったのもあって、全く片付けが進まず、
どんどん時間は経って、暗くなっていくわ、寒くなってくるわ・・・というのもあって、
学生主体の大学祭で、大人が口を挟むのは、どうか・・・と思いながら、
その場にいた学生スタッフの男の子たち数人集めて、早々に学生が主体で進められる事を第一に考えながら、
まずは一緒になってテントの倒し方とたたみ方の手本を見せながら片付けていきました。
当初、男子学生たちにとっては、どこかの科の先生に思えたらしく、
残っていた全てのテントを倒して、ほぼほぼたたみ終わった時に、
彼らは自分が大学の職員ではないという事を事実を知ることになり、それが衝撃だったようで(笑)
陽も暮れて周囲が暗くなり、冷たい風が吹き荒れていく中で
とりあえずは学生たちだけでも片付けられるところまで手伝ってから大学出て姫路駅に向かいましたが
とにかく寒くて寒くて・・・
なんだかんだと大学祭を観に行ったのか、片付けを手伝いに行ったのか分からなくなりましたが(笑)
多くの学生たちとも話が出来、自分にとっても、とても記憶に残る1日となりました。
と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・