goo blog サービス終了のお知らせ 

Yuppie(ヤッピー)のマンボな毎日!

山口県のとある建設会社に建築士として勤める
社内では通称「何でも屋さん」の器用貧乏Yuppieの日々徒然日記です!

ありがたい事に・・・

2023年01月25日 22時50分06秒 | 日常

昨日から今日にかけての10年に1度とも言われる強烈な寒波の影響で、

夜中の間にかなり吹雪いていたとはいえ、雪の量は思っていたほど多くなかったので、

一昨年の新年早々のドカ雪のような事にはならず、

今朝は路面や車のフロントガラスに少し積もっていた雪が、

気温が氷点下だったのでガチガチに凍りついていた程度で

今朝はスタッドレスタイヤのハリハイで通勤をしたので、全く慌てる事もなく普段通りに通勤が出来、

今シーズンに新調したばかりのスタッドレスタイヤの出番がやっときたという感じでした。

 

ちなみに、この寒波によるお客さん関係では、給水管の破損などによる漏水が3件程度だったのと

破損状況も、その場で対応を済ませることが出来る内容だったので、

その場で修理を済ませ、お客さまからは感謝をされ、

バタバタとした1日だったというのは、ここだけの話です!

 

と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始動・・・

2023年01月12日 23時03分01秒 | 日常

年末年始休暇の間、食べては飲んで寝て、食べては飲んで寝て・・・

という感じで過ごしていたのもあって、正直、やや成長気味で

数日前から体重を戻していかないといけないと思いつつも、なかなか重い腰が上がらず

遅ればせながら、今年は今夜から有酸素運動を開始しました。

 

ゴルフのシーズンに入る前までは、しっかりと下半身強化をしていきながら

ポチャッと出ているお腹を少しでも引っ込めていけたらと思います。

 

と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年2023・・・

2023年01月01日 22時32分18秒 | 日常

さて、新しい年が始まりましたが、昨年は身内に思ってもみなかった不幸な出来事があり、

正直、ほんと、なんだかなぁ~っていう気持ちのまま時間が過ぎてゆき、

とても寂しい新年となったというのは、正直な気持ちです。

 

そして、このブログを始めてから、途中、気持ちの部分で書けない時期もありながらも

どんなに些細な出来事でも、またどんなにくだらない事でも出来るだけ毎日書いてみようと思って書き続け、

なんだかんだと言いながら、早いもので17年と2か月が経ちましたが、

今年は書ける時にだけ書こうと思っていますので、よろしくお願いします。

 

と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事納め・・・

2022年12月28日 22時25分25秒 | 日常

今日は年内の仕事納めでした。

昨年は社内での仕事納めの集まりがあった後、車で兵庫へ向かったのですが

今年は自宅でゆっくりと過ごし、

明日からの年末年始の6日間の休日も特に予定もないので、ゆるりと過ごそうと思います。

 

と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山口版雪予報早わかり・・・

2022年12月17日 21時48分32秒 | 日常

深夜から降っていた弱い雨は、午後にはやんだものの

外は極寒とまではいかないものの冷蔵庫に入ったような感じで

ちなみに寒波のピークは明日までという事なので、明日の天気が気になるところですが

来週は水曜日に雨となった後、再び寒気の流れ込みで、雪が舞う厳しい寒さとなる可能性があるなど、

この先、しばらくは体に堪える寒さが続く日々となる見込みだそうです。

 

ちなみに気象予報士の山本昇治さんの経験に基づき、

県内のローカルニュースなどで、雪が降る時に使われる言葉でのイメージは・・・

・高い山で雪→十種ケ峰で冠雪

・山間部で雪→県庁前、時雨模様

・市街地で雪→県庁前で雪が舞う

・山間部で積雪→徳佐は雪景色

・郊外で積雪→宮野は雪景色

・市街地で積雪→県庁前で雪景色

・山間部で大雪→峠越え辛い

・瀬戸内側も積雪→国道2号線や高速道路に影響

・下関も積雪→大渋滞多数

だそうで、県内のローカールニュースの天気予報で使われる用語に注意をしてみようと思います。

 

と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2回目の寒気団・・・

2022年12月16日 23時32分25秒 | 日常

今週の月曜日の午後から火曜日、そして水曜日にかけて西日本上空を覆った寒気団は、

北に上がったので少しだけ寒さは和らいだものの

今日の深夜から明日の午前中にかけて降る冷たい雨を境に、一段と冬型気圧配置が強まっていき、

週末にかけて平地でも雪となる目安の強い寒気が流れ込んでくるとの事で、

予報では土曜日から日曜日にかけて降る雪の量は、多い所、山地で10~20㎝、平地で1~5㎝の予想で、

中国地方の山間部ほど、道路にも数㎝ほどの積雪となり、

今回は山口市内など内陸の市街地では、屋根や畑、生け垣などが雪化粧のイメージという話なので

日曜日に平地でも雪が降るという現実味を帯びてきました。

 

と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月も中旬なので、寒くても当たり前かもしれないが・・・

2022年12月14日 22時25分39秒 | 日常

一昨日の月曜日の夜に冬の扉が少し開いたような季節感になったなぁと思ったら

昨日の火曜日の日中は、陽が射していながら冷たい強風が1日中吹いたのに加えて、

季節外れの大陸からの黄砂が、その強い風に乗って運ばれてきていたので、のどや鼻がイガイガし、

陽が暮れてからは、さらに一段と冬の扉が開いたような感じで、ゴーゴーという音を立てながら冷たい風が吹き荒れたままで

その風は、今朝も弱まることなく吹き続けていたので、今日の気温は朝から夜にかけて下がっていき

しかも今日の最高気温となった朝も最低気温となった夜も、ひとケタで、

急に冷蔵庫に入ってしまったかのような寒い1日でした。

 

明日からも、このような気温の日が続くようだと、

週間天気予報の日曜日の曇りのち雪というマークの雪は、平地でも薄っすらと雪が積もるのではないかと思っていますが、

どうなるのでしょうね?

 

と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の一文字・・・

2022年12月13日 21時31分54秒 | 日常

さて、昨日の12日の14時の事ですが、京都・清水寺で、2022年の世相を表わす今年の漢字が発表されました。

お昼に、どんな一文字が書かれるのだろうかと考えた末に、

ガソリン価格が上がる、物価が上がる、サッカーのワールドカップで予選から決勝トーナメントに進出(上がる)、

というところから、思いついたのが「上」でしたが

書かれた文字は、ロシアのウクライナ侵攻で「戦」争の恐ろしさを目のあたりにし、

円安・物価高による生活上での「戦」、スポーツでの熱「戦」、挑「戦」というところからの「戦」でした。

 

参考までに1995年から並べてみると

1995年:震  1996年:食  1997年:倒  1998年:毒  1999年:末

2000年:金  2001年:戦  2002年:帰  2003年:虎  2004年:災

2005年:愛  2006年:命  2007年:偽  2008年:変  2009年:新

2010年:暑  2011年:絆  2012年:金  2013年:輪  2014年:税

2015年:安  2016年:金  2017年:北  2018年:災  2019年:令

2020年:蜜  2021年:金  2022年:戦

 

となりました。

皆さんの今年を表す一文字は、何でしょうか?

 

と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宴のあと・・・

2022年12月11日 23時26分28秒 | 日常

昨夜は博多で一献をし、久しぶりに夜の天神から中洲周辺、そして博多駅周辺を散策をしました(笑)

正直、コロナ禍とは思えないくらいの人出で驚きましたが、

とても楽しく有意義な博多での夜だったので、また一献しに出掛けたいと思いました。

 

と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も10年ひと昔・・・

2022年12月10日 23時55分53秒 | 日常

10年前の先週が左目の手術の日だったので、10年前の今日は、右目の手術日でした!

あっちゅう間の10年でしたが、色々と不自由ながらも後遺症にも慣れ、

そういった事を受け入れながら上手に付き合っていると思うので、今の状態のまま、過ごせるように思うばかりです。

 

と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする