急に暖かくなったので、桜が一気に満開となり、
週明けは花びら散らしの雨の予報というのもあって、
今夜は夕食後に夜桜を観に行ってきました。
月明かりの下、満開の桜を観ながら、君は何を思うの・・・
と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・
急に暖かくなったので、桜が一気に満開となり、
週明けは花びら散らしの雨の予報というのもあって、
今夜は夕食後に夜桜を観に行ってきました。
月明かりの下、満開の桜を観ながら、君は何を思うの・・・
と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・
会社から帰ってポストを見ると、
地元の税務署から確定申告の還付金の手続きが完了したという葉書が届いていました。
今回の還付金は右から左ですが、それはそれで良しとしたいと思います。
と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・
今日は昨年亡くなった母のお骨を納骨(分骨)しに、日帰りで京都へ行ってきました。
京都までは新幹線のぞみ号で、およそ2時間!
グリーン車で車内販売のコーヒーを飲みながらネットで調べ物をしたり、
ひと眠りしているうちに、あっという間に京都駅に着き、
先に昼食を済ませてから大谷本廟へと向かい、無事に納骨を終えましたが
大谷本廟へは小学2年生の時に祖父の納骨で行った事があるものの、ほぼほぼ記憶にないので
自分にとっては今回が初めてのようなもので、
今回の母の死、そしてこれからの事を思うと、複雑な思いでした。
そして、その後、西本願寺へお参りをし、
住職の計らいで、西本願寺のお坊さんに連絡をとっていただいていたのもあって、
普段では見ることが出来ない西本願寺の中をおよそ1時間かけて案内をしてもらいました。
建物の中は撮影禁止だったので写真はありませんが、とても貴重な経験をさせてもらいました。
自分にとって、京都というところは、何故だか、行く機会が少ない場所ではありますが
また機会を見て、大谷本廟に納めた母に会いに行こうと思います。
と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・
確定申告の申請期限が来週の3月15日(水)までなので、
そろそろ仮入力をしていた確定申告書を送付しないといけないなぁと思い
今夜は、帰宅後に入力していたデータの再確認をしてからポチっとして、終了!
今年の還付金は、へそくりに回せるどころか、右から左へと流れて行きそうです(泣)
と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・
下関市にあるシーモールという商業施設に隣接するシーモールパレスというコミュニティ施設で
2月9日から不屈の政治家 安倍晋三の写真展~産経新聞カメラマンがとらえた勇姿~というのが開催されていて
昨日は、昭恵夫人も会場に来られたという話もあり、
また、今日が最終日という事だったので、自分も安倍元首相との事を偲び、観に行ってきました。
会場内に展示してある写真の説明文をじっくりと読みながら、観て回りましたが、
なんで、こんなことになってしまったのかなぁ~っていう思いで、いっぱいです。
ちなみに、この写真展は、昨年の11月に東京で開催されていたもので、
その時は岸田総理や菅元総理をはじめ、約8千人の方々が観にこられていたそうで、
来月の3月15日から3月21日は、自由民主党大阪府連青年局や大阪府連が中心となって
大阪の城見ホール(大阪城ホール)で、この写真展の開催が決定される事が決まり
大阪の会場では、東京や下関とは、また違った写真も展示される予定との事なので、
ご興味がある方は、行かれてみてはいかがでしょうか・・・
と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・
今日は母の1周忌でした。
お坊さんが来られて、お経をあげられた後、
住職さんが、さだまさしさんの「いのちの理由」という歌の歌詞を引用されて、法話をされ、
その後、分骨をして大きな納骨箱をお墓の中へ納骨を行いました。
この1年、お仏壇の横に置いてあった母の骨が無くなったなくなったというだけで
仏間の雰囲気が、ぽっかりと穴があいたような感じの空気に感じました。
と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・
昨年の朝5時24分に、枕元に置いていた携帯電話に病院からの電話があり、
家族にとって全く思いもよらぬ出来事になってしまってから、はや1年!
今朝は目覚ましをかけていないというのに、その5時24分に目が覚めてしまいました。
正直、前日の朝のショートメールでのやり取りが最後になろうとは思いもよらず、
それをどう思っても帰ってくるわけではないとはいえ、いまだに複雑な思いのままです。
と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・
さて今夜は満月で、2月の満月はスノームーンと呼ばれているのに加え、
2023年の満月ので最も遠い満月なので、いつもの満月よりも見た目が小さく見える満月でした。
そして今日は、もうひとつ!
とっても大事なお祝いの日でもあり、東の空に向かって乾杯をしたというのは、ここだけの話です!
と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・
会社の給料については、昨年の12月に年末調整をしているものの
生命保険などの支払い分などの控除については、
毎年、自分で確定申告をして、払い過ぎている税金分を少額ながら還付してもらっていますが
先週、地元の税務署から令和4年度分の確定申告は、来月の2月16日から3月15日までという案内の葉書が届き
今年もそろそろだなぁと思っていたところ、県内の6か所の税務署においては、今年もコロナの感染対策として、
今日から受付を前倒しで開始をしたという事だったので
今夜は資料を集めて、確定申告書等作成コーナーで、仮の入力をしてみました。
最後の送信は、3月に入ってからにしますが、今年も少額ながら還付されるようなので良かったなぁと思いました。
と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・
ここのところ、円高だの円安だの、日経平均だの、
なんだかんだと金融に絡むような出来事が少なからずあり、
なにせ、そうゆう事については、ほぼほぼ知識もなく素人!
そして、知らないと損をする!というか、損をした(爆)
まぁ全てが全て損をしたわけではないけれども、
やっぱ知識もなく、希望的観測の根拠がないの勘と言うのは、
結果として、正直、人間の欲しかないという事で、満額のチャンスを逃してしまったわけで・・・(爆)
まぁ、そんなものよ!(猛反省)
と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・