goo blog サービス終了のお知らせ 

Yuppie(ヤッピー)のマンボな毎日!

山口県のとある建設会社に建築士として勤める
社内では通称「何でも屋さん」の器用貧乏Yuppieの日々徒然日記です!

3本目のオークリー・・・

2025年05月17日 23時30分02秒 | 日常

ゴルフの時や車の運転をしている時などに使っているオークリーのサングラスは、

この時にカスタムオーダーをして作ったフラックジャケットと

その後に同じくカスタムオーダーで作ったレイダーロックパスの2本で、

今日は午前中、ゴルフの練習をし、午後からは何をしようかと考えていた時に

ふと、フラックジャケットはワゴン車に積んだままにし、日常の仕事の時の車での移動や現場で使うサングラスにして、

ハリアーの方にも積んだままに出来る、ゴルフやドライブ用として使うサングラスがもう1つあると良いなぁと思い立ち、

オークリーの専門店に行ってフラックジャケット2.0を買ってきました。

とはいえ、箱に入っていたサングラスを入れるケースの中には、

サングラスをはめ込むウレタンというか、スポンジのようなものがなく、スットントンの状態で

先入観で今までのサングラスと同じように、ケースの中は、はめ込める仕様になっていると思い込んでいたのが

思っていたようなサングラスケースではなかったので、少し驚きました。

さて、どうしたものかなぁ?

 

と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出ていくものが多くて、困る・・・

2025年04月23日 22時23分51秒 | 日常

先週の14日に税理士法人さんへ、2月末が期末の個人会社の決算書類を渡していたところ、

昨日、その処理が済み、書類が整ったという連絡があったので、今日は朝イチで書類の受け取りに行き、

現場と現場の合間に銀行へ立ち寄り、法人税と市県民税の支払いを済ませました。


後日、税理士事務所さんから届く手数料の請求の支払いを済ませれば、とりあえず安心ですが、

4月は固定資産税の支払いもあったり、

5月はハリハイとアクアの自動車税とアクアの任意保険、

6月に入るとハリハイの任意保険などなど、

ここ数ヶ月は入ってくるお金よりも出ていくお金の方が多いので、少しため息が出てしまいます。

 

と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

献血・・・

2025年04月13日 22時49分37秒 | 日常

3月と4月は、転居などといった移動が多い時期でもあり、

献血に協力出来る人が少ないので献血にご協力を・・・!という案内が届いていて、

今日は午後から時間が空いていたので、74回目の献血をしてきました。

今日は、献血のメール案内で献血の予約などをしたり、献血ポイントも貯まっていたので

食器用洗剤や歯磨き粉などなどを頂いて帰りました。

次は梅雨時期の献血者が少ない時期に、協力出来たらと思います。

 

と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結果良ければ、全て良し!かもしれないが・・・

2025年03月24日 23時24分54秒 | 日常

さて今日は厚生労働省から、第111回保健師国家資格、第108回助産師国家資格、

そして第114回看護師国家資格の合格発表が行われました。

 

第111回保健師国家資格については、

全受験者数:7658人 合格者数:7196人 合格率:94.0%

その内、新卒者のみの受験者数:7308人 合格者数7045人 合格率:96.4%

そして、これらの数字から、既卒者のみの合格率というのを計算してみると

既卒者の受験者数:350人 合格者数 151人 合格率:43.1% となり、

合格率を見て推測する限り、既卒者が働きながら保健師の国家資格を取得するというのは、

とても難しく、正直、厳しいものなのだなぁと思いました。

 

大人の勝手な思惑で、とても悔しい思いをし、少し遠回りとなってしまったかもしれないけれども、

この経験、そしてこれらの知識というものは間違いなく、これからの人生で役に立っていき

そして、この資格を活かせる時が必ずあり、将来、人生を振り返ってみた時に良かった!と感じる時が絶対にあると思うので、

自信を持って、しっかりと前を向いて、毎日を過ごしていく事を強く願うのである!

ほんとに、よくやった! おめでとう!

 

と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支払い完了ではあるが・・・

2025年03月11日 22時38分50秒 | 日常

昨日の午後の事、客先へ打合せに出かけて帰社をしている時に

担当税理士さんから、確定申告の資料を渡したいという電話が入り

通り道でもあったので立ち寄って、内容について報告を受けつつ、

次の確定申告に向けての今年の節税対策についての打ち合わせなども出来たので

今日はお昼前に銀行へ行って、幾つかの手続きをして

滞りなく納税を済ませました。

 

例年、還付されていたものがなくなり、

逆に払わなければならないというのは、正直、厳しいところですが

年間を通してのお金の流れに早く慣れなければいけないなぁと思いました。

 

と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指定講習会・・・

2025年03月04日 22時05分11秒 | 日常

建築士は3年に1度の受講しなければならない指定講習会というのがあり

前回は令和3年度中となるこの日に受けたので、令和6年度中に受講しなければならないというのもあって

今日は朝から開催会場へ行って受講し、講義終了後の16時30分から60分間の考査を受けてきました。

修了考査に合格しているかが気になるところです。

 

と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝もアイスバーン・・・

2025年02月24日 23時37分23秒 | 日常

昨夜、21時頃は全く雪の気配はなかったものの

23時過ぎに友人が自宅の庭に雪が積もっている写真をSNSにアップしているのを見て、慌てて外を見てみると

近所の屋根や道路に雪が降り積もっていました。

 

とはいえ、深夜から今朝にかけての雪雲の動きを見ると、朝まで降り続くような感じではなかったのと、

深夜から朝にかけての予想気温を考えると、

今朝も前回の雪が降った時と同じように、道路上はアイスバーンになっていて、

朝イチの時間帯は、一度、スタッドレスの車で現場へ出て

道路上のアイスバーンが融けてから、機材を積んだノーマルタイヤの車に乗り換えようかと思っていたら

ありがたい事に現場に向かう時には陽が射し、幹線道路は融けかけていたので

思い切ってノーマルタイヤで現場で向かうと、全く問題なく現場へと到着することが出来、ほんとツイていたのと

協力業者さんのおかげで、工事は夕方までに終わり、

無事に現場を引き渡す事が出来たので、とても良かったなぁと思いました。

 

と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満を期しての着手・・・

2025年02月21日 23時20分47秒 | 日常

さて今日は午後から、昨年の11月に受注していた、とある施設の厨房の床の改修工事を

明日からの会社の休みを含めて3連休返上で着手しました。

 

床を解体をしていくと、残さないといけない床の下地部分の状態が想定外に酷い状態で、

新しい床組みとの取り合いをどう処理していこうかと思いながら

また今回の工事を終えた時にどのようになっているの事が望ましく、工事の成功基準は、いったい何になるのか、

そしてお施主さまや厨房の職員の方々が何を望まれていて、どうすれば顧客満足を得られるのか?を考えながら方針を決め、

解体後に職人さんたちに伝えると、少し手間がかかりそうではあるものの、その成功基準に共感をしてくれたので、

あとは明日から復旧を始めて、月曜日の夕方まで3日間しかないので、

まずは明日1日でどのくらい進捗できるかが、ひとつのカギになりそうです!

 

と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定申告が始まる・・・

2025年02月17日 23時21分05秒 | 日常

さて今日から令和6年分の所得税等の確定申告の相談及び申告書の受付が始まり、

最終日は来月の3月17日(月)となっています。

担当の税理士さんには、まとめた資料を既に渡してあるので安心ではありますが、

今年からは、今までのように還付金があるどころではなく、逆に追加納税をしないといけないので

税理士報酬の支払いを含め、いったいどのくらいの金額を納めないといけなくなるのか、いささか不安なところです。

 

と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりアイスバーン・・・

2025年02月08日 23時36分28秒 | 日常

今朝の周辺道路は、予想通りバリバリのアイスバーン状態で、

今日はスタッドレスのハリハイに乗って、難なく出勤をすることが出来ましたが

朝6時台後半のローカルニュースと、7時の全国ニュースでは、山陽小野田市の国道2号線で、

0時30分頃に九州方面に向かうトラックなどが少なくとも数十台が雪で立ち往生して止まったままになって通行止めになっていて

復旧の見通しが立っていないという現場からの中継があり、とても驚きつつも、

そのニュースの中継の中で、どの辺りを先頭にして立ち往生となり、

通行止めが続いているのかをレポートして欲しかったなぁと思いつつも

周辺の景色を見て、厚狭埴生バイパスの長州産業辺りだと思ったので、きっと談合峠周辺からではないかと思った次第。

 

ちなみに今日は朝から陽が射していたので、アイスバーンになっていた周辺の道路も、お昼前には融けて

シャバシャバなウェットな道路になったので良かったなぁと思いながら、

暖かくなる時期までに、もう一回くらいは寒波がやってくるのかどうかが、気になる所です。

 

と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする