goo blog サービス終了のお知らせ 

お伽の里通信 ~湯之谷けんぽセンター~

四季折々の湯之谷のようすをご覧ください。

キコリ作業

2019-12-25 09:43:45 | 日記





湯之谷けんぽセンター内の工房「どんぐりコロコロ」は無料で工作が楽しめる人気の木工スペースです(^^)

何故無料かというとお客様が寄付してくださるマツボックリやどんぐりとセンター裏山の雑木林の豊富な木々のおかげなのです!

紅葉が終わり落葉した今、木々は眠りに入っています。
つまり、根から水分を吸い上げるのを休んで成長を止めています。
この季節が伐採のタイミングなんですᕦ(ò_óˇ)ᕤ

生の木は材料に使えないので、ここから2年以上の乾燥が必要になります。
この季節に伐採した木は乾燥しやすく変形が少ないのが理由なのですよ(^.^)

これで半年分くらいは確保できたと思います。
年に2回位のニワカキコリですσ(^_^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月のプレミアムフライデーは柚子

2019-12-24 08:51:35 | 日記



12月のプレミアムフライデーは柚子でおもてなしします( ^ω^ )

一昨日は冬至で、一年で一番昼が短い日でした。
昔の人は冬至の日に太陽が死に、生まれ変わる日とされていたそうですよ。
クリスマスはこの太陽の復活とキリストの誕生が結びついたんだそうです( ˘ω˘ )

今夜はクリスマスイヴです。

今まで別モノと思っていましたが、そんな結びつきもあるのですね。

少し遅れますが、センターでは27日のプレミアムフライデーに柚子でおもてなしをする予定です!

温泉に柚子を浮かべたり、1階ラウンジでは柚子茶で体を温めていただきます。
夕食には柚子酒、柚子ケーキでおもてなしいたします(^^)

柚子で邪気払いして新たな生命力を取り込んでいただきたいと思います。
おたのしみに(^。^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柴田さまのクリスマス写真館

2019-12-23 08:47:04 | 日記
あっという間に時は巡り明日はもうクリスマスイヴ。

写真館も残り2日となりました(^.^)
今日は柴田さまご家族が遊びに来てくださいました。

記念写真をパチリ(^。^)

12月末というのに雪が溶けてなくなってしまい少し残念でしたが、卓球したり、温泉に入ったり、いかがでしたでしょうか( ^ω^ )

そして昨日は冬至でした。
今日からは一日一日と陽が長くなりますね。

冬至といえば柚子湯です(^^)

センターでは少し遅れて、今週末、27日(金)に柚子湯をします。
当日はラウンジで柚子茶のサービスや夕食には柚子酒や柚子ケーキのサービスも計画していますからお越しくださいね(^。^)

今からでもご宿泊の予約は可能ですからいかがですか(^-^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬師そばの釜揚げうどん

2019-12-22 08:33:03 | 日記





先日、薬師そばの鍋焼きうどんをご掲載しましたが、今日は釜揚げうどんのご紹介です(^^)

寒くなると温かいうどんが恋しくて毎週でも食べたくなりますねσ(^_^;)

薬師そばのうどんは鍋焼きうどんも釜揚げうどんも美味しいんです!

濃厚な鍋焼きうどんに比べると釜揚げうどんはアッサリ系で、何となく罪悪感がなくヘルシーな気がします。

熱々のつゆにおろし生姜を解いていただくと、冷えた身体が芯から温まり免疫力が2ランクはアップした感じです。

これでインフルエンザの予防にも効果が期待できるカモ(^ν^)

鍋焼きうどん、
釜揚げうどん、

どちらにしようか悩んでしまいますが、来るたびに交互に注文したいと思います。

これで今シーズンの風邪対策は万全です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かくれいのにごり酒

2019-12-21 17:16:28 | 日記



人気の日本酒、青木酒造の「鶴齢」のにごり酒を見つけました(^^)

しかも瓶の中で酵母が生きていて、発酵が続いているんです(*'▽'*)

なので、口に含むとシュワシュワっと炭酸ガスを楽しめるお酒なのですよ(๑˃̵ᴗ˂̵)

このお酒の名前は「純米酒 雪男 活性にごり酒」といいます。

とても口当たりがよくて辛口でスッキリした仕上がりになっていて、これはもう日本酒の域を超えた絶品です。

そうとわかっていれば、イタリアンなおつまみを合わせればよかったのですが、 どっぷり田舎の自家製カラシ沢庵でいただきましたσ(^_^;)

今度はオシャレなおつまみでいただきます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする