
講義
11月10日(月) 午後6時半より
東京海洋大学 品川キャンパス7号館 多目的講義室にて
第1部 東京湾を支える生物達
生物層が豊かな東京湾の物質循環を探る
講師 石井晴人(海洋大学助教)
第2部 遊漁船業とは
漁師が遊漁案内業に変わってしまった理由
講師 三村達矢(マルキュー株式会社特販課 課長)
釣行会(有志主催です。)
11月16日(日) 東京湾のシーバス釣り 深川吉野屋にて 朝7時出港。
ルアーで江戸前高級魚のスズキ(シーバス)を狙います、昨年はタチウオやイナダも釣れました。みんなおいしい魚です。釣って食べて楽しみましょう。
参加費 一般 10000円 学生 8000円
レンタルタックルあり。
申込みは奥山まで。
申込み方法はメールで受け付けます。アドレスは
yunao0909@mail.goo.ne.jpまで、お名前・年齢(生年月日)・住所・電話番号・緊急時の電話番号を明記してください。
アドレスをクリックしてもメールをは送れませんので、コピー&ペーストしてください。
11月10日(月) 午後6時半より
東京海洋大学 品川キャンパス7号館 多目的講義室にて
第1部 東京湾を支える生物達
生物層が豊かな東京湾の物質循環を探る
講師 石井晴人(海洋大学助教)
第2部 遊漁船業とは
漁師が遊漁案内業に変わってしまった理由
講師 三村達矢(マルキュー株式会社特販課 課長)
釣行会(有志主催です。)
11月16日(日) 東京湾のシーバス釣り 深川吉野屋にて 朝7時出港。
ルアーで江戸前高級魚のスズキ(シーバス)を狙います、昨年はタチウオやイナダも釣れました。みんなおいしい魚です。釣って食べて楽しみましょう。
参加費 一般 10000円 学生 8000円
レンタルタックルあり。
申込みは奥山まで。
申込み方法はメールで受け付けます。アドレスは
yunao0909@mail.goo.ne.jpまで、お名前・年齢(生年月日)・住所・電話番号・緊急時の電話番号を明記してください。
アドレスをクリックしてもメールをは送れませんので、コピー&ペーストしてください。