
1月2日、初詣に出かけた午後、正月恒例の初釣りに多摩川支流へいってきた。独身最後のあたりから故・テツ西山氏とちょくちょく出かけていたのだが、今では家族での行事となった。
多摩川支流には流れが強いにも係わらず、コイがたくさん泳いでいる。水温も15℃と高いので、活性もいい。
昨年末、開成フォレストスプリングスで、フライデビューした次男(小3)が、今年はフライでチャレンジ。
昨年まで好結果を出していた越冬場所ともいうべきスーパー魚影の場所は、台風でなくなってしまった。そのために歩いての場所探しを余儀なくされた。驚くべきことに、これまで見かけたことがなかったのだが、今年は他にも5名ほど釣りをしていた。うち4名はフライマンだった。
彼らの場所を侵すことは出来ないので、さらに歩くことになった。やっと見つけた場所で交代で釣ったが、次男は2/4(4発ヒットの2キャッチ)という初釣りにしてはよい結果を収めた。長男の68cmが最大だった。
2時間程の釣りで長男3、次男2、家内1、私1という素晴らしい釣果に大満足。その後、アウトレットモールに行き、新しい帽子を買って帰宅した。
今年も幸せなことがたくさんありそうな予感がする。


多摩川支流には流れが強いにも係わらず、コイがたくさん泳いでいる。水温も15℃と高いので、活性もいい。
昨年末、開成フォレストスプリングスで、フライデビューした次男(小3)が、今年はフライでチャレンジ。
昨年まで好結果を出していた越冬場所ともいうべきスーパー魚影の場所は、台風でなくなってしまった。そのために歩いての場所探しを余儀なくされた。驚くべきことに、これまで見かけたことがなかったのだが、今年は他にも5名ほど釣りをしていた。うち4名はフライマンだった。
彼らの場所を侵すことは出来ないので、さらに歩くことになった。やっと見つけた場所で交代で釣ったが、次男は2/4(4発ヒットの2キャッチ)という初釣りにしてはよい結果を収めた。長男の68cmが最大だった。
2時間程の釣りで長男3、次男2、家内1、私1という素晴らしい釣果に大満足。その後、アウトレットモールに行き、新しい帽子を買って帰宅した。
今年も幸せなことがたくさんありそうな予感がする。

