goo blog サービス終了のお知らせ 

奥山文弥のフィッシングカレッジ

魚の生態、水辺自然環境。釣りを介した人との出会い。家族・親子の釣りが楽しい。東京海洋大学フィッシング・カレッジの情報も。

夏休みは

2007-08-20 | ファミリー
 家族イベントはやはり水ものが多い。今回は丸1日空いたので、朝からどこかへ出かけようと思っていたのだが、長男が「宿題やってない!」のぬかしたので、午前中は勉強、午後からの遊びとなった。
 我が家はあきる野市のサマーランドに近いのでイブニングライズチケット、ではなく(いかんいかん)、夕方券(午後3時~9時)を使って行ってきた。
 それで写真の通り、夕方になっても混んでいるわけだが、やはり水着はいい。いっぱい写真を撮ると「盗撮」と言われかねないので、程ほどに。防水カメラμ720SWが活躍した。写真はいっぱいあるけど、マスターと棒編集局長は、バックの景色を気にするのでこれにした。しかもいつもよりも大きいサイズで。
 ジャクジー場はカップルで、ペンギンのコロニーのようになっていた。
 日が陰って、夕闇になると着替えて遊園地へ、次男は身長が120cmを越えたので初のジェットコースター。回転するヤツね。
 観覧車に乗ると稲光が、奥多摩方面か?火曜はフライフィッシングなので夕立があるといいな。なんて遅ーい夕食を食べて帰ったら11時。今度は家の窓から稲光が、、、、。花火のように連発してたので、それを見ながら女房とロマンティックなひとときを過ごそうかと思ったら、やはりカメラマンの血が騒ぐ。
 EOS5DとEF80mmF1,2Lを取り出して撮影。ISO800.それだけ光る回数が多かった。落雷の場所は何処だか?
 今日も暑い。




最新の画像もっと見る