
東京海洋大学フィッシング・カレッジ2009
4月講座のお知らせ
釣りエサの科学
日時:2009年4月13日(月) 午後6時半より
場所:東京海洋大学品川キャンパス 7号館1F多目的研修室
参加費:無料。どなたでも参加出来ます。申し込み不要。当日は遅れないように大学に来てください。参加者多数の場合、立ち見になることもあります。
あらかじめご了承ください。
講座概要
釣りエサの科学
講師 長岡 寛(マルキユー株式会社企画部次長)
お誘いの言葉(奥山文弥)
釣りの対象魚によって使うエサは様々ですが、なぜその餌を使うのか、そしてネリエサなど、自然界にないエサでどうして魚が釣れるのかと疑問に思ったことはありませんか?
適当な餌をつけて放り込んでおけば魚が掛るってわけではないのです。
今回の講座は釣りエサ業界では世界1のシェアを誇るマルキユー株式会社の長岡さんが、釣りエサを製造するにあたっての、企画や開発の話、そして対象魚の食性と要求される餌の成分などについて、深―い話を聞かせてくれます。
そしてゴカイやイソメ、ミミズなど自然界に存在する活きエサ、そしてイクラやサナギなど加工餌についても、その原産地~輸入など、私たちが知らない世界のことも聞いてみましょう。
きっと次回からエサの扱い方が変わることに違いありません。
海洋大ホームページ
釣行会
4月18日(土)秋川フィッシングセンター
JR五日市線(青梅線拝島で乗換)武蔵増子駅徒歩15分
集合時間午前7時から随時(遅くても8時には来てください)
参加費・大人3000円、中学生以下 1500円
道具がない方は、ヘラ竿(8尺)、餌、ボウル、、ヘラウキなど仕掛け一式で2000円で販売しています。
申込みは奥山まで
okuama@isis.ocn.ne.jp
4月講座のお知らせ
釣りエサの科学
日時:2009年4月13日(月) 午後6時半より
場所:東京海洋大学品川キャンパス 7号館1F多目的研修室
参加費:無料。どなたでも参加出来ます。申し込み不要。当日は遅れないように大学に来てください。参加者多数の場合、立ち見になることもあります。
あらかじめご了承ください。
講座概要
釣りエサの科学
講師 長岡 寛(マルキユー株式会社企画部次長)
お誘いの言葉(奥山文弥)
釣りの対象魚によって使うエサは様々ですが、なぜその餌を使うのか、そしてネリエサなど、自然界にないエサでどうして魚が釣れるのかと疑問に思ったことはありませんか?
適当な餌をつけて放り込んでおけば魚が掛るってわけではないのです。
今回の講座は釣りエサ業界では世界1のシェアを誇るマルキユー株式会社の長岡さんが、釣りエサを製造するにあたっての、企画や開発の話、そして対象魚の食性と要求される餌の成分などについて、深―い話を聞かせてくれます。
そしてゴカイやイソメ、ミミズなど自然界に存在する活きエサ、そしてイクラやサナギなど加工餌についても、その原産地~輸入など、私たちが知らない世界のことも聞いてみましょう。
きっと次回からエサの扱い方が変わることに違いありません。
海洋大ホームページ
釣行会
4月18日(土)秋川フィッシングセンター
JR五日市線(青梅線拝島で乗換)武蔵増子駅徒歩15分
集合時間午前7時から随時(遅くても8時には来てください)
参加費・大人3000円、中学生以下 1500円
道具がない方は、ヘラ竿(8尺)、餌、ボウル、、ヘラウキなど仕掛け一式で2000円で販売しています。
申込みは奥山まで
okuama@isis.ocn.ne.jp