goo blog サービス終了のお知らせ 

奥山文弥のフィッシングカレッジ

魚の生態、水辺自然環境。釣りを介した人との出会い。家族・親子の釣りが楽しい。東京海洋大学フィッシング・カレッジの情報も。

クロダイとヘラブナが同居!?

2007-11-02 | クラーク記念国際高校
 クラーク高校浜松キャンパスの実習をした。ここは前回チチブがたくさん釣れた場所である。
 同じ場所で釣りをしていたもつまらないから、今回は広い場所へ移動し、スピニングを使って投げる練習も兼ねて行った。
 中にはルアーにはまる生徒もいた。ブラックバスもいるらしいので期待したが掛からなかった。
 後半は天秤仕掛けで、ジャリメを使いチョイ投げつり。すぐに良型のハゼが釣れた。これは当たり前の魚で女子生徒にも簡単に釣れた。
 このあとクロダイ(チンチンサイズ)が釣れて盛り上がった。そしてなんとなんとヘラブナまでが掛かってきたのには驚いた。
 ヘラブナ釣りをしていた叔父さんに聞いたが、逆にヘラ用のマッシュやグルテンにも、30cmほどのクロダイが掛かってくると言う。
 この湖は汽水。変な生態である。



クロダイはたくさんいるみたいだ。今度は3mぐらいののべ竿で釣ってみよう。



ヘラブナ??これって変。だって投げ釣りでエサはジャリメだモン。


最新の画像もっと見る