10月8日(土)は東京海洋大学フィッシングカレッジの実習。平塚の庄三郎丸から17名が午前8時に出港。いきなり南西の風の洗礼を受けてしまった。いきなりダウンしちゃった人、残念です。
タックルは60号のサニービシにイナダウィーリーを繋ぎ、エサはマルキューの船丸というアミノ酸加工したオキアミと、メジマグロがバクバクという特船オキアミを使用した。
さてこの日、イナダ専門船、メジ専門船もボウズ続出。ってなわけで、初心者軍団の我々は、サバとマルソーダの引きを堪能し、ビシ釣りのトレーニングを十分に行うことが出来た。学生は19歳から60ン歳までバラエティー。今後も海洋大フィッシングカレッジをよろしく。どんどん面白くしていくつもりです。

頑張った女子学生。船酔いと戦いながら釣りまくり。

ちょっとマルキュー製品の宣伝。ご協力いただいたものですから。右の特船オキアミは先日の銭州で連発していたので、、、。今回はサバが釣れてしまった。

良型のサバは一時入れ食い。魚の扱い方に慣れましょうね。来るべき日の為に。
タックルは60号のサニービシにイナダウィーリーを繋ぎ、エサはマルキューの船丸というアミノ酸加工したオキアミと、メジマグロがバクバクという特船オキアミを使用した。
さてこの日、イナダ専門船、メジ専門船もボウズ続出。ってなわけで、初心者軍団の我々は、サバとマルソーダの引きを堪能し、ビシ釣りのトレーニングを十分に行うことが出来た。学生は19歳から60ン歳までバラエティー。今後も海洋大フィッシングカレッジをよろしく。どんどん面白くしていくつもりです。

頑張った女子学生。船酔いと戦いながら釣りまくり。

ちょっとマルキュー製品の宣伝。ご協力いただいたものですから。右の特船オキアミは先日の銭州で連発していたので、、、。今回はサバが釣れてしまった。

良型のサバは一時入れ食い。魚の扱い方に慣れましょうね。来るべき日の為に。