goo blog サービス終了のお知らせ 

カメラと遊ぶ日々

何時まで経ってもカメラ技術が頭に入らないけれど、自然の美しさに心癒される日々をブログに綴ってゆこうと思います。

あ~、不眠!

2020-06-16 07:58:47 | 日記
おビールよりお酒の方がよく眠れると信じて1合余り飲んで、
午後10時ごろ眠りについたのに・・・眠れない。
イヤホーンでラジオを聴きながら時間が流れてゆく。
細切れに眠ったのかもしれないが、朝の4時を待たずに起きて、
暫く新聞を雑読みしてからお弁当作り。
お蔭さまで何とか生きて居ている。
一応、行ってらっしゃぁ~いと見送って、しっかり朝食を食べてベットに入る。
眠れません・・・
4時前にお外へ出せとせがむ姫(猫)を出したが、庭先で冷ややかに私を見ている。
あんた どこの子・・・冷ややかな視線を返すだけ。
もう8年ぐらい前に助けを求めてきた姫やん、ゴロゴロと喉を鳴らさない、お魚は食べない、ニヤァ~ンとは泣かない・・・グルングルンと返事するだけ。
高級おやつが主食の変わり猫・・・変わり者同士で今日も何とか生きてゆこう。

その冷ややかな視線やめてよ!😷 

ノウゼンカズラは相当甘いのか、蟻が一杯集まってきている。





一日かけて睡眠不足を取り戻そう😉 


穏やかな空間にて!

2020-06-15 09:46:49 | 日記
今日は梅雨の中休み、
洗濯機のスイッチをオンにしてから裏庭にカメラ持ち出す。
ノウゼンカズラの紅い色が目に飛び込んできた。
いやぁ~、もう咲き始めてくれたんやわ~😉 
このお花はほったらかしておくと何処までも弦が伸びてゆくから、
出来るだけ短く選定しておいたら、沢山花芽がついてくれている。
滋賀県のお寺の大きな木にまとわりついて咲いていた華やかさに惹かれ、
裏庭に苗を植えたら・・・さぁ~大変。
太い木になってきたから、お花の時期が終わると丸刈り状態で冬を越す。
平安時代に中国からこの日本に渡来してきたそうな。
祝福のファンファーレを吹くトランペットに似ているとか・・・😉 
「名声」とか「名誉」の花言葉が記されている。
結構7月8月と長く楽しませてくれるお花さん、
でもね、他の木に絡みついてどこまでも伸びてゆくから、
面倒見切れないかもね。







蝶なのか蛾なのか・・・判断つかず、
今、裏庭にたくさん飛んでいる。





梅雨時のお遊び!

2020-06-14 11:25:57 | 日記
梅雨は鬱陶しいなんて私の辞書には入っていない。
梅雨は庭のあちこちに美しく輝く雫を飾ってくれるから、
狭くて散らかった庭をうろうろうろと、
壊れかけたカメラを抱えて暇つぶし。
綺麗に写せたかなぁ~・・・なんて己惚れてパソコンに取り込んではガッカリ、
あれもこれもガッカリの連続。
でも私の脳裏の中には真珠よりも美しく輝いた雫が一杯ある。














女梅雨

2020-06-13 13:49:24 | 日記
今日はさしづめ女梅雨
空を仰ぐと静なる絹糸のような白き雨
声を立てづに忍び泣くようにも感じられ
侘しさが増す
どうか荒れないで柔らかな雨でいてほしい
知らぬ間に庭の片隅で微笑む
雨に咲くホタルブクロが美しい
花言葉は「忠実」とか「誠実」と記されている
今、私には一番大切に思える文字
初咲きのホタルブクロ
何の愛情もかけずして
梅雨の季節に顔を出す意地らしき花







ホタルブクロのお友達


巣作りの季節

2020-06-12 18:53:29 | 日記
家の横手に植えてある樫の木に、
ヒヨドリが巣作りを始めた。
荷ひもだの木切れだの落ち葉だの、
ピピッピーとか甲高い声で鳴きながら、
和室の窓際の網戸の向こうで一旦羽を休めてから、
もう少し上の二階の辺りの高さに巣を作り始めたが、
枝の葉っぱが茂っていて何処からも巣を写すことは不可能だった。
ピピッピーと甲高い声がする度、私と姫(猫)が鳥の姿を追う。
いろんな巣作りの材料をくちばしで運ぶ姿は、
それはそれは見上げたものだった・・・愉快で笑える格好であった。
きっと夫婦で新居を作っているのだろう。
唯、残念なことは逆光で網戸越しでシャッターチャンスが何回もあったけれど、
ブログネタには使えないものばかり・・・悔しい😖 
それはそれは滑稽なシーンばかりだったのにね。

          ネッ!  なんか咥えているでしょう!
白色の荷ひもが沢山あったし、涙ぐましい必死の巣作りを見せてもらった。
怠け者の私なんか、鳥さんにも負けている😷 



荒れ模様の梅雨入り

2020-06-10 14:37:46 | 日記
今朝は目覚めてすぐから体の調子が悪く感じられて、
お味噌汁とサーモンマリネを作ってからもう限界、
昨夜の残りの大根とかしわの煮物や何かチンして入れてほしいと頼んだ。
家族がお仕事に出て行ったあと、ベットの上で声を出して朗読を始めた。
パニック的神経をごまかす手段が成功して、次第に身体のしんどさが収まってゆく。
睡眠はとれなかったけれど、昼食後自転車を引きずってお散歩に出た。
曇り空で帽子も持たずに出かけたが、
強風が吹いて雨雲が飛ばされるのか日差しが強くて暑い。
2,000歩余りで帰宅。
夕方にもう一度歩いてみたいとは思っている。

なんだか私とおんなじボロボロ姿の四つ葉・・・哀れだなぁ~



シマネトリコ?…散歩道の畑にて、


身の置き所が見つからない

2020-06-08 17:56:36 | 日記
朝4時過ぎには起きられる。
二人分のお弁当も何とか作れる。
行ってらっしゃぁ~い・・・この後から私の病気がむくむくと頭を持ち上げる。
今朝は体を横にしていた方が良いかとベットに横たわりテレビで洋画を見ていた。
トイレに立ち上がる時、
両手の手先がしびれる感じで頭も体もふらついて歩けない。
9時ごろお隣へ駆け込み、
診療所に予約の電話を入れてからおしゃべりをしていると、
次第にしびれもふらつきも、ろれつも楽になってきた。
パニック障害なのか、メニエルなのか、お医者さまにも判断はつかない。
一週間に一度ぐらい介護の制度を利用されては如何ですかと先生の判断。
診療所の送迎車で帰宅。
取敢えず明日の朝からは声を出して朗読ををしてみよう。
お隣の奥さまに迷惑をかけない試みである。
もう暫くは家族にもご近所さまにも心配をかけたくないし、
生きる努力をするだけ・・・弱虫の嘆き。

近頃はアストロアーツ星空アナウンスのメールも見落とすようになって、
6月6日の夜は半影月食だったのに見逃してしまった。
ブログ友さまの紅い月を見せて頂いて、急いで6月8日の朝の月を撮影

ピエロさんにあこがれを抱く・・・助けてぇ~😷 




土用干しを待つ梅、

2020-06-07 05:37:33 | 日記
毎日、梅干し漬けのご機嫌を伺いながら、
土用の明けるのを待っている。
7月の21日土用が明ければ3日3晩外気にさらすと梅干しが完成する。
土用が明けると暫くは雨が降らなくて、
しわくちゃになった梅が最高の味に出来上がる。
何年でも保存ができる・・・日本古来から伝わっている健康食品だ。
新ショウガ漬けも塩漬けの後、この梅酢に漬けこんで保存。
職人の嫁として50年余り、
毎日お弁当のご飯の中へポツンと一個入れるため、
頑張ってきた私のお仕事、
もう少し長く続けられるといいな😉 
和歌山の南高梅、大粒もこれから届く予定、
新ショウガも買い足さなければまだ足りないし、
何よりも怖いコ・ロ・ナ・😷 に気を付けて、
頑張りましょう。





今日、頬を伝った涙、

2020-06-06 18:51:37 | 日記
横田滋氏のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
最愛のめぐみさんに逢えないままに天国へ旅立たれて、
その計り知れない無念さが、親なら誰しも伝わってまいります。
安倍総理は断腸の思いだと述べておられたけれど、
拉致された方々やそのご家族の為に北朝鮮への交渉の経緯、
伝わってはこない。
「大変申し訳ない」
何故 なぜ (?_?) (。´・ω・)? (・・? ?






タチアオイのてっぺんのお花が開く頃梅雨明けになるそうな。
まだ入梅では無いけれど、もうお花さんが咲き始めた。





マスク届きましたよ!

2020-06-04 16:08:31 | 日記
本日、コロナ予防のマスク郵便屋さんがポストへ入れていってくださいました。
おおきに😉 
ようやく届きましたか・・・と、まだお若い郵便屋さんに声をかけると、
可愛く笑ってはりました😷 
色々問題点もありましたけど、素直に頂戴いたします。
このマスクは最後まで取っておきますけど、
新型コロナウイルスの感染が収まって、アベノマスク使わんでも良かったなぁ~…と、言える日を待ち望んでおります。
有難うございました。