goo blog サービス終了のお知らせ 

S2000と茶の湯 日々是好日

裏千家のお稽古 日々の出来事 大好きなS2000
ぶつぶつと 私の備忘録

イズモコバイモ 開きました

2021-02-22 20:26:53 | 山野草
 
 

イズモコバイモが開きました

 

 

 

 

 

花の中が写せません

 

5月頃には もう 上部が枯れてしまいますので

ほんの数か月しか地上に顔を出しません

 

コバイモも カタクリも セツブンソウも イチゲも 一輪草も

みんな同じです 

夏にはみんな 隠れてしまいます

 

一輪草はまだ芽が出ていません

 

山はまだ 冬 

 

今日の山 薪小屋の周りも まだまだ

新芽が出ませんけれど

 

接骨木だけは 芽吹きです

 

茶花では にわとこ ですけれど

せっこつぼく とも言われ 漢方生薬で

骨折の治療に使われたそうです


椿がいろいろ 咲き始めました 千羽鶴 ホタルブクロ ・・・

2021-02-22 18:48:40 | 椿

 

千羽鶴 極薄いピンク 筒咲

芯も締まって 茶花向き

 

可愛い花です

 

これは ホタルブクロ

千羽鶴と同じときに買ったのに 大きくなりません

 

 

 

ホタルブクロの芯はすごく細いです

これもいい花です

 

出雲白藪 中輪です

 

楼蘭は大輪

開ききると 白が入ってきます

 

咲き始めは色が濃ゆいです

 

ピンぼけの白玉 初咲

 

ほかのつぼみは まだ固いです

 

11月の白が欲しいときに咲かなくて

今ごろどんどん白が咲きます


初歩番茶手前 ・・・ 焙じ器無しです 方円流

2021-02-22 15:09:46 | 稽古

 

 

今月は お番茶のお点前

お道具の写真です

 

 

丸いお盆の時は 水注は斜め

四角いときは 真横に

 

 

 

 

以前させていただいたときは

金魚すくいみたいなので 茶葉を炒りましたけれど

今回は無し

 

初めに 茶芯壺と茶合を盆左横に出し

急須を 盆右手前 茶托を両手で取り 左手一手で

茶芯壺 手前

出すものを出したら

 

茶碗を反して 水を入れ 茶巾で清める

茶碗 急須を温めて 急須に茶葉をいれ

湯を入れると 涼炉にかけておく

 

その間に 茶碗の湯を捨てる

 

お点前の手順は とてもシンプル

熱い湯がごちそうです

 

お番茶は 熱いのがおいしいですね

香りもいいですし