goo blog サービス終了のお知らせ 

S2000と茶の湯 日々是好日

裏千家のお稽古 日々の出来事 大好きなS2000
ぶつぶつと 私の備忘録

gooブログ終了ですので Amebaにお越しください S2000と茶の湯 日々是好日

2025-04-17 19:01:38 | 日々の出来事
yahooブログのサービス終了でgooとAmebaに
お引越しいたしましたけれど
今回 gooブログがサービス終了という事で
Amebaブログでブログ継続いたします

沢山の方にご訪問いただきまして
感謝申し上げます

ありがとうございました

引き続き Amebaでお会いできれば幸いです


 S2000と茶の湯 日々是好日
Amebaでお待ちしております

黒いシュークリーム いんせきシュークリーム

2025-04-13 22:54:56 | 菓子・スイーツ


 
 
今日は 伯耆稲荷神社の祈念祭に出かけた旦那さんのお土産
 
大山プロガイド協会の祈念の式典があったようで
その帰りに 買ってきたとか
 

 
黒い色は 竹炭だそうです
 

 

 

超でかくて
中のクリームも隙間なし
夕方食べたら 晩御飯が食べれなかった
 
甘さは控えめ
 

 
 


今日は研究会 運びの茶通箱と続きお薄

2025-04-12 20:49:47 | 稽古



モニターがあるので 運びの茶通箱の位置関係がよくわかりました。
今日は社中9名参加で しっかり見ていたでしょうから
お稽古してみましょう
 
お濃茶の練り方 お茶の量のお話などもしてくださいました
研究会は 飲み回しになりましたので
我が社中も これから そうします
 
お茶碗の渡し方とか 拝見のタイミングとか
なんとなく 忘れていたような
 
先日表千家の方とお茶事をしましたけれど
お茶碗の受け渡しが
女性同士 男性から女性 女性から男性
畳の上に置いて 送られるそうですね
膝を突き合わせての 手渡しは男性同士だけだと
初めて知りました
 
同じ千家でも 違うものなのですね
色々お話が聞けて
他流の方とのお茶事は楽しいです
 
写真はないですが
今日の研究会のお花は イタヤカエデの新芽と指月山椿をいれました
ちょうど生徒さんにいただいていたのが 
先が膨らんだくらいで 使えました
 
指月山

 
萩の指月山の藪椿の枝替わりです
綺麗な花です
挿し芽しておきました
 
椿 無いですよね もう終わりです
今日は肥後椿が届きました
 

 
葉も花も立派
白は初めて見ました
赤はありますけれど
 
獅子王の白と 肥後の赤
何方も 大きな葉で 大きな花で
 
明日は肥後の赤を入れてみようかな
明日の科目は 向こう切りで竹の花入れ予定です
 
昨日搬入・準備で 今日はたいして用事もないので
珍しく 春バージョンの薄い色の着物で出かけました
めったに写真を写すことがない着物姿ですけれど
今日は旦那さんがお玄関にいたので
ちょこっと 写してもらいました
 
初めてです
 

 
春色もいいですね
 
明日は片付けなので 濃い 汚れの目立たない無地です

桜終わりました お軸は廻文 最後の赤 肥後椿日の丸

2025-04-11 20:59:55 | 床・軸




 

 

 
まごのるは よくぞいそぐよ はるのこま
馬士のるハ 与久楚 以そ久与 春の駒
 
上から読んでも 下から読んでも 同じ意味
よく考えてありますね
 
 
◆三井徳右衛門
 1871年 誕生
 王子製紙社長
 三井合名会社監査役
 三井物産監査役
 
と いろんな立派なお役が並んでいますけれど
 
この方は 昔の越後屋という呉服屋のほうの方みたいで
呉服部門が三井グループから外れたので
三越徳右衛門 と 初めは名乗られていたようで
のちに 三井姓に変わられたようです
 
回文歌は室町時代からあったそうです
 
お正月の初夢文化でこんな歌があります
 
なかきよの とおのねふりの みなめさめ なみのりふねの おとのよきかな
 
正月2日の夜、上記の歌が書かれた宝船の絵を枕の下に置き、
歌を3度読んで寝ると吉夢を見られるという風習があるそうです
 
掛花の紅三光が元気がなかったので
 

 
元気な肥後椿に交換
 
 

 
クレハでまり 日の丸
 

 
一重ですけれど 花も葉も大きいです


桜餅作りました チキンラーメン饅頭 超かわいい

2025-04-11 20:55:07 | 菓子・スイーツ



 
今日は桜クレープ
中はやわらかめの粒あんで
 
小麦と白玉粉 水と砂糖
添加物無しの超シンプルなお菓子です
 

 
お土産にいただいた 本高砂堂の
チキンラーメン饅頭
可愛くて 食べるのがかわいそう
でも 食べちゃいました
 

 
旦那と一つづつ
あとは孫ちゃんに持たせてあげました
 
ふんわり ミルク饅頭です
 

 
色々お土産頂いて
松田スタジアムに広島戦を見に行かれた方から
 
宮島のもみじ饅頭
彼女一押しの坂本菓子舗さんです
 

 
しっとりして 晒餡が上品
美味しいです
 
船を降りて左 五重塔の近くです
宮島さんは外国の方が多くて
参拝にはいるのに 大行列だったとか
 
先日むすめが高野山に行ったら
これ 何処の国? と思うほど
多かったそうで
写真が来ていましたけれど
 
 

 
スーパーで見つけた割れせんべい
先日は 奥出雲で割れてないおせんべいを買いましたけれど
味は同じで お得でした
工場のラインで飛ばされた 割れでしょうね
お腹に入れば 同じ
美味しかったです