S2000と茶の湯 日々是好日

裏千家のお稽古 日々の出来事 大好きなS2000
ぶつぶつと 私の備忘録

つくばね 寄生植物 今年は実だくさん

2019-08-31 09:11:10 | 山野草

種を200個ぐらいいただいて

自宅庭 山 いろんなところにまいて

育ったのが 自宅庭 

夏椿と西王母とヒバ 3か所

紅葉や山法師も芽が出ましたけれど うまく寄生しませんでした

種が大きいので3年ぐらいは寄生しなくても育つようですが

いつの間にか 消えてしまいました

 西王母の下

 夏椿

 ヒバ

 

今年は 雌株の枝先には たくさん実がついています

枝先に一つ

切り花にしようと思うと 枝をしたから切らないと使えませんね

まだ 木が小さいです

移植できないので

まく場所を考えないといけません

鉢だといいですけれど 直播ですから

茶室の内路地の蹲の先にまいてしまいました

まあ このままですね 枯れずに大きく育ってくれたらラッキー

雄木と雌木が半々ぐらいです

実をつけるために どちらの木もいるようですので 大事にします

 

お家元の初釜で 入れてあるのを見たことがありますけれど

ドライフラワーにするのかしら

10月のお茶会に切って お正月までドライでもたせてみようかな

実がちゃんと張り付いているかしら

 


残り花 二番咲 イブキトラノオ

2019-08-30 23:37:19 | 山野草

毎日の雨 いささかうんざりでした

今日は 久しぶりの青空で

お山に上がってみました

あまり 変わったものは咲いていませんでしたけれど

 

 イブキトラノオが1本

 

 これが 葉です

レンゲショウマは どんどん咲いています

早いのは 種もできていました

サクラタデが行方不明になりました

草に負けてしまったのか ・・・

がっかりです かわいい花なんですよ


正絹の着物 家で洗ってみました

2019-08-30 18:50:38 | 着物

毎日のように お稽古にきて

上前が汚れて 袖先も角が真っ黒

お台所もするし 

あまりの汚れ様に ほどいて 風呂敷にしても ?

それなら いっそ 洗ってみましょう と

お風呂につけて 作業用洗剤で 押し洗い

 

頑固な汚れは 手洗い用の洗剤では落ちません

どうせ チャレンジするなら

黄色い入れ物の 作業着用洗剤

おすすめです

 

外にぶら下げて

ちじむこともなく しわも大したことなく 洗えました

真っ黒だった 袖先も

上前も

単衣は洗ったことがあるけれど 合わせは初めて

意外に 洗えるものですね

どうせ捨てるんだから と 

お稽古が始まれば 着物生活ですので

きっと 生徒さんもびっくりかも

汚れて捨てる なんて話をしていましたから 笑


最後は白桃 錦玉羹 両口屋是清

2019-08-30 09:04:00 | 菓子・スイーツ

この夏いただいた 両口屋さんのお菓子

お稽古がお休みで 夏菓子で

一人で ほとんど食べてしまいました

最後の一つ

果物シリーズの 白桃 西瓜もパイナップルも

みんな それなりに リアルな色つかいで

白桃も 期待を込めて ・・・

???????? ・・・

あれ

色が 派手

 

桃の果汁の香りはしたけれど つぶつぶは無し

やはり 一番インパクトが強かったのは 西瓜かな

今日は お煎茶の小さな湯飲みで一煎

茶器は波佐見焼

林九郎さんの 金彩でした

たまには こんな派手な茶器もありです

 

 


板風炉の灰は 炉の灰で ・・・

2019-08-29 16:56:53 | 稽古

板風炉に灰を入れてみました

外の箱は プロの指物師さんに作っていただきましたけれど

中は 自作 でこぼこですが 見えないですからね

蔵の土を 藁を取り除いて 掃除しました

我ながら こまめです

中には 炉の灰を入れます

五徳を入れる方法もあるようですけれど

私は透き木で

まず 中の形を作ります

周りを 羽でかき上げて

筋を付けます

前瓦を入れて 上の蓋をかぶせます

 

こんな感じになります

初めて使ったとき 二日間ガンガン炭をたいたら 蓋がそってしまいました 

指物師さんに 直していただいて ・・・

今回は 少し炭を加減して 間で 霧吹きで水をかけるようにします

乾燥しすぎたんでしょうね

使い方も 勉強です

 

炉の灰ですけれど 湿し灰ではないので いろが少し白っぽいです

使うときには 霧吹きで 水をかけましょう

 

なんでも 失敗しないとわかりません