goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびりぽつぽつ

日常のこと、本のこと、大好きなこと・・・
いろいろ、と。
のんびりと。

救命病棟24時

2005年01月12日 00時19分28秒 | テレビとか、映画とか、
で、これ。今日からだったんですね。私は前回もあまり見ていませんし、今回はなにやら「災害」がテーマと言われてとっても引いてしまっていました。なのにー。だーさん遅くてなんとなくフジテレビにチャンネル合わせたらヤッテルジャナイデスカ。

見始めたら・・・見ちゃいました。

江口洋介さんも、松嶋奈々子さんも好きな俳優さんだからなー。あら、今回は京野ことみさんもいらっしゃるんですねえ。彼女、「大奥」で結構好きになっちゃったんですけど・・・・

なんだか、しょっぱなから随分な設定だな、というのがはじめの印象。今日はちょっと延長してはいましたが、完全に導入部なので・・・この作品を今この時期にぶつけてきたのが、一体吉と出るのか凶と出るのか?
地震は・・・怖かったです。正直いって。
これで、この先どうなるのかな?と、気になりますが、

そう。
「人を助けたいのなら、医者が死なないでください。生きてください」
このせりふは、、ぐっと来ました。
今日の印象はこれのみ・・

オフィシャルHPのメッセージ通り、
「希望」を持てる作品に是非仕上げてほしい と、思います。

実際に阪神淡路大震災を体験した人たちは、この作品をどう観るのか・・な。
あの時のニュース映像は、「戦争」を思いましたけれど・・・(当時、あの中に弟もいたんですけど・・)

相棒

2005年01月12日 00時03分23秒 | テレビとか、映画とか、
先週の特番の「相棒」
今、ようやくビデオで見終わりました。

なんというか・・・ほんとにこんなことあるんかいな、と思いつつ、やりきれなさで一杯になるのが、毎度、このお話なんでして。
そこがまた良くて見てしまうんですけど。

今回は特にキツかったな。(前回があらら・・だったからか、それともこれがスペシャルの醍醐味か・・・?)右京さんもほんとにつらそうでした。
印象に残ったことば。

「わかんないでしょうね。闇のなかにいる人間の気持ちなんて。」

それから、彼の本名をたずねた右京さんに長官が答えたことば
「しらない。」

結局、最後の最後まで「本名」を教えてもらうことのできなかった、彼「カツラギカンタロウ」射殺っていうことにもショックだったけど・・・

それにしても、小野田さん、一体なんでこの件を特命係に依頼したのかなあ。。。

なんにしても、ああ~やりきれない~~~

「大奥」第一章・最終章

2004年12月16日 23時33分20秒 | テレビとか、映画とか、
「大奥」第一章の最終章。
な、なんと、泣いてしまった・・・タイムリーに観たのは初めてなんだけど。(だーさんまだ帰ってないので観られました。。)
泣く内容の番組ではない、と思っていたのにー。あの、目いっぱい迫力のある、松下さんの演技にいつも笑ってみていたのに。
春日の局とお万の方のやり取りに、涙・・・。
・・・・やばい・・・・

このところのお万の方の顔色の悪さは、メイクだったんですね。瀬戸さん、えらくお疲れなのかしら~なんて、余計なこと思ってました。ラストはとても美しい彼女が戻ってきてまして、安心。

なんにしても、思いがけず楽しませていただきました。華やかで、ものすごくどろどろしているのになぜか笑える「大奥」次回を楽しみにさせていただきます。(って、「第一章」とうたってるってことは、これからまたいつか、「第二章」とかあるんでしょうか??)

今週の相棒

2004年12月09日 18時23分20秒 | テレビとか、映画とか、
久々に、ちゃんと観ました。といっても放送は昨日。ビデオで今日の昼間に見たのですが。
おもしろかったー。今週の終わり方、私は大好きです。

「最も邪悪な人間もまた天使の顔をしている」
「いつか あなた自身がこのツケを払わなければならない時が必ず来る」

うーん。高岡早紀さんの「らしい」役柄(!)に、右京さんがこれまた「らしい」言葉を言うとき。これこれ、これが、この「相棒」って作品らしさよね~ と、ひとりニヤケテしまいました。で、きっと、ツケを払うのよねー。チカイウチニ・・・

相棒

2004年11月25日 13時35分42秒 | テレビとか、映画とか、
「大奥」に続き、またまたテレビのお話。

相棒
杉下右京と亀山薫の妙なコンビが事件を解決しちゃう、ご存知刑事物。
この右京さん役の水谷豊さんが、また、ちょっと好きだったりするのです。
以前火曜サスペンス劇場で「浅見光彦」を演じてシリーズ化してたときからなんですが、ね。
あの飄々と人をくったような雰囲気が、ほんとに面白くって。
この、相棒は、それがすご~くパワーアップされた感じですねー。
寺脇康文さんとの掛け合い漫才(??)も、毎回とても楽しませてもらってます。
事件自体は、まあ、ね。
今回の「女優」はさっきビデオでみて、そうきたかー・・だったんですけど、
何より一番の楽しみは、あの、元妻のたまきさんのお店でのやり取りだったりするので、
ま、ま、満足。かな?
(事件物みるスタンスじゃないかなー)

それにしても、テレ朝さん。こうショッチュウお休みじゃ、忘れちゃうよー放映日!

大奥

2004年11月24日 15時37分45秒 | テレビとか、映画とか、
なぜか、今フジテレビの「大奥」を見ている。
時代劇は好きだ。
母が好きだったからか、昔から水戸黄門にはじまって、鬼平犯科帳とかNHKの大河ドラマとか結構観ていた。でも、最近は面白い時代劇ってなくなったなあ~と思い、定番だった「大河ドラマ」も見なくなってしまっていた。
でも、この「大奥」は・・・ちょっと違うよなあ。
以前もやっていたよね。これ。
でも前回はまったく興味がわかなかった。
ただ、どろどろの女の世界~かな~~って印象しかなくて、
しかもなんだか正統派(?)時代劇とは違うし~~(笑)

それが。
なんとなく、あー松下由紀さんかーとチャンネルを合わせてみたら・・
うは!すっごい・・・・!!
ほんとに、どろどろなんだけど、ただただ きらびやかなんだけど、
なんだか楽しめるじゃありませんか。
今回の「大奥」
ここまで迫力満点で演じていただけると・・・
さすが~松下さん~~っと圧倒されてしまって・・・

はい。しっかり拝見しております。
。。。あれ?明日だったね。放映は。