蘭と一緒に未来へ!

世の中いろんなことが起こっていますが、趣味で日々豊かに過ごして今年もがんばりましょう。

白妙

2012年07月02日 | 縞物

しばらく暑いですが皆様お元気でしょうか。
ちょっと世話が行き届いていないので、投稿できない状態なのですが、記録のためと思い、久しぶりに白縞が好きな白妙です。
株分けしないものですから、繁殖率も落ちましたが、根は元気です
最上柄が出るのかと、期待した時期もありましたが、昔に比べれば数段上の白縞が出ているので、これ位でいいか、と思っていたりもします

ところで、黒牡丹縞が金牡丹に良く変化している記事は、とても興味深いです。
栽培技術が進化した結果、黒牡丹に縞が出て、金牡丹に変化するのでしょうか?
鶏か卵かみたいなルーツ論争も興味深いです

さて、ついでに政治問題ですが、本当に政治の世界で変化の無い国が日本だという気がします。
変化できない重大なシステムが官僚を含めた世界にあるのでしょう。
とりあえず、消費税が蘭の個人取引に適用されないことでも祈りましょう


大江丸縞も元気になって!

2010年06月08日 | 縞物

いろんな異動もありましたが、比較的安定な2010年度の2カ月が過ぎた最近、またまた大きなトラブルが発生しました。
辛いですし、顛末書を書き慣れるようになってしまった自分が怖いです。(追記;なんとか、損害出さないよう頑張ってます
日本人の技術が落ちつつあるように思え、国際競争力も無くなってしまうのではないかと怖いこの頃ですが、伝統の職人気質で挽回したいですね
という事とは関係ないのですが、このお気に入りであった大江丸も作落ち風
苔の蒔き方は緩い派のためでしょうか、根は一杯ありますが、葉緑素の少ない(無い!?)子を育て過ぎなのでしょうね
少し、子を整理して雄大な葉と柄を復活させたいものです


今年もよろしくお願いします。

2010年01月04日 | 縞物

新年明けましておめでとうございます。
結構、寒いお正月でしたが皆さんは良い初夢見られましたか。
私は、プレッシャーで追い立てられる仕事の夢ばかり...。でもきっと仕事で良いことがあるでしょう
今年の幕開けは、白いもの、ということで、シワシワになりつつある紀州白王です(携帯写真ですみません)。
年に2枚半くらい葉もでて、子も柄付きで良く育っていますが、株立ちにはなりそうにありません。今年はさらなる上柄目指して株分けしようかな、と思案しています。
昨年は新物仕入れていませんので、相変わらずの品種がしばらく続きますが、良かったら今年も応援よろしくお願いします。


大江丸縞と大同丸

2009年11月30日 | 縞物
いや~、忙しいですね。ついに寝床近くに会社のパソコンも持ち込んで、土曜も日曜も無くなって来ました。おかげで、と共に仕事してますが...。
さて、写真は大江丸縞ですが、地味~っな親が上柄になってきて少し喜んでいるものです。子は、と言えば、ほとんどド派手な子で、地味系が少しでしたが、派手柄が大同丸に良く変化しますので、それも楽しめています。
とはいえ、春にどうしようもないド派手を外しましたが、あと2本くらいは少なくとも外さないとダメそうです
ところで、家の棚では、これは根が良くできた方ですが、長雨のせいかちっとも苔に入ってくれず、下葉付近で大暴れしています。もう少し前に整理すれば良かったのですが、来年かな...。
もう、明日から12月です。暖冬のようですが、今週末か来週末には冬籠りですかね。12月も19日まで土曜日は目一杯。日曜日の半日くらいで何とかしなければ

長雨で時期外れの花(紀州白王)

2009年08月17日 | 縞物
ご無沙汰してました。お盆休みは皆様いかがお過ごしだったでしょうか。豪雨や地震で被災された方々には、心からお見舞い申し上げます。
さて、家の風蘭達の花は、一部焼酎漬けになったり、蕾以前の状態で消え去っていましたが(肝心の青海は蕾で終わってしまいました)、見逃した花芽から季節外れで咲いたのが写真の花です。少し紅がかって綺麗でした
この紀州白王は、子も4つ持ってくれて、斑の多い少ないはありますが柄は継続している大変優秀な個体です(多分環境に良くあったのでしょう)
片柄気味なのが残念ではありますが、これから株立ちにして楽しめそうなお気に入りの一鉢です(あ~っ、あっという間の夏休みでした)。

八千代の子(建国殿系ではありません)。

2009年06月30日 | 縞物
八千代ですが、建国殿系との比較として愛培しているものです。結構、花が大きく綺麗だったのですが、今年は花芽をポキポキしてしまいました
写真中央に見えるように、子が出てきまして、「なるほど八千代!」と頷かせてくれたからです。
羆・建国殿系、司光殿系、西出系など色々あるようですが、三光中斑柄は何れも渋くて良いものです。
決して、どこにも転がっている芸ではありませんので、ぜひ上柄で楽しんでみてください
ということで、子芽シリーズとなりましたので、また見てください

聖雲錦の青の根、でも綺麗。

2009年06月25日 | 縞物
しつこく根シリーズですが、前に「聖雲錦の青」ということで、来ていただいた株ですが、その頃は泥根ばかりだったと記憶してます。でも最近良く見ると、ルビー根のような赤根が出ているようです
この品種は、奄美系の雄大な特徴ある葉姿が、なかなかいい感じなのですが、何といってもルビー根が特徴。縞があるとルビー根がでるようですが、縞が良く見えないのも特徴です。そこで、目印が根の色みたいなところがあるようですが、う~ん、これはいいのでしょうか???
ルビー根のベンチマークが分かってないのですから、なんとも言えませんが、葉の根元などを見ると、第三層に柄がありそうで少し期待しているこの頃です

大江丸縞の根。

2009年06月01日 | 縞物
雄大な葉に細い根のアンバランスが、また一つの魅力でもある大江丸縞ですが、根も結構魅力的な色してます。写真では普通の泥根にも見えますが、先っぽは綺麗なルビー根のように見えます。
ところで、この真ん中の子は結構上柄だったのですが、地味~っに進行しています。そのほかの子は派手派手~派手ですが、地味子の立ち葉の奥にちょっと見えるのが、派手すぎない(地味すぎるかも)子です。
親の柄が良くなってきまして、幽霊から上柄~地味柄の大江丸博物館や~っ・・・状態になり、楽しく観賞しているこの頃です。

惜しかった!岡田Japan。(紀州白王)

2009年02月12日 | 縞物

W杯アジア最終予選オーストラリア戦は惜しかったです。オージービーフでも食べながら見れば良かった、などと牛筋煮込みで一杯やりました。まあ、何位でも予選通ってくれればいいですが。
写真は、やっぱり少し前の紀州白王。白縞で派手でも焼けず子吹きも良い丈夫な品種ですが、思ったように縞が出ませんです。左下の子は、ちょっと白地が多くて期待してますが、親は端に柄が寄ってきて片柄風です
親心知らずではありますが、柄が継続してハラハラ楽しませていてくれれば良いかなと、それなりに気に入っています


紀州白王は、このままで。

2008年10月20日 | 縞物
ご無沙汰しております。今週末は、歓送迎会などで体調悪そうなので、来週末ぐらいに最終の植え替え目指して計画を練っています(計画だけかも)。
紹介する品種が偏っていたようで、久し振りに紀州白王です。
今年の春に長~い水苔で、詰め込んで植え替えたのですが、もう根がタコ足状態です
でも、煙突植えで水苔があまり汚れていないので、これはこのままに...。
親は、葉淵に柄地が増えて、少しこじんまりしてきましたが、チョイ柄の子が結構出ては育ちで、草原状態です
形良くなってくれれば、と思ってはいるのですが...