【SANCTUM】 2011/09/16公開 アメリカ 109分
監督:アリスター・グリアソン
出演:リチャード・ロクスバーグ、リース・ウェイクフィールド、アリス・パーキンソン、ダン・ワイリー、クリストファー・ベイカー、ジョン・ガーヴィン、ヨアン・グリフィズ
世界には、まだ人間が行ってはならない場所がある。
そこは、聖域――
南太平洋にぽつりと浮かぶ島にある、熱帯雨林の奥地に広がる洞くつ。その地は、人が足を踏み入れてはいけない聖域(サンクタム)の様相を呈していた。そんな洞くつの謎に挑もうと探検隊がダイビングによる調査を試みるが、巨大なサイクロンが襲い掛かり...。
ジェームズ・キャメロンが製作総指揮を務めるアドベンチャームービー。
探検隊による洞くつの中で展開される脱出劇を描いた作品。
残念ながら3D字幕しかなかったのですが、ジェームズ・キャメロン監督が関わっているわりに3D効果があまり活かされていない映像でした。期待しすぎちゃったかな。
でも、洞くつの中での人間関係や、洞くつ内部での圧迫感や水攻めの息苦しさは体験できたけれどもね。
人が足を踏み入れてはいけない聖域というから、洞くつの内部にはとんでもなく美しい光景があったりするのかと思ってたけれど、水の透明度が高かったくらいで特に、、、。
さすがに青い地底人がいたりとかは思ってなかったけれど、真面目に作られた内容で本当にひたすら海へと通じる出口を求めて進んでいくだけのお話でした。
経験豊富の探検隊なんだから、サイクロンがくることもわかりそうなもんだが?
いきなり現れるもんでもないし、やばそうだったらサッさと引き上げよう!
数名いたのがひとり減り二人減り...洞くつを侮ってはいけないね。しかも、わがままな女もいるし、卑怯者もいたりしてその人の真の姿をさらけださせるところはまさにサンクタム。
まぁ、あの状況では正常な判断ができなくなるのも仕方がないかも。
この日の1本目がエイリアン侵略で戦い疲れちゃったので、最初のほうはちょっと意識が飛びかけてました。が、女性ダイバーの緊急事態勃発あたりからは意識がはっきりしてきましたよ。それにあまり仲が良くなかった父と息子がこの冒険を通して絆を深めたりとイイ話もありましたね。 ←こういうの好きなの
水の中に潜ったり海に入ったりするのが怖いワタクシとしてはかなり恐怖感をびしびし感じました。ましてや出口はどこかわからないし、巨大自然ミキサーもあるし、あんな狭い穴を潜っていくなんて...ああ息苦しい。みんなが水の中に潜った時はこっちも自然に息を止めてたりなんかして苦しいったらありゃしない。
常に死と隣合せだという緊迫感は十分伝わってきたし、人の言うことは聞くべし、もし助かる見込みがないならやさしく溺れさせてあげようということもわかりました?。
山も登るより見るもんだと思ってますが、洞くつもテレビで見るもんだと思いますよ!無理。
一番ゾッとしたのは、女性の髪が絡んで身動きできなくなった所ですかね。
あれは本当に怖い...
![]() |
サンクタム [DVD] |
リチャード・クロスバーグ,リース・ウェイクフィールド,ヨアン・グリフィズ,アリス・パーキンソン,ダン・ワイリー | |
ジェネオン・ユニバーサル |
![]() |
サンクタム (デジタルコピー付) [Blu-ray] |
リチャード・クロスバーグ,リース・ウェイクフィールド,ヨアン・グリフィズ,アリス・パーキンソン,ダン・ワイリー | |
ジェネオン・ユニバーサル |
思い出しただけでもひぃ~て思っちゃう^^;
「髪は女の命」
何か出てくるかなーとか^^;
これ製作総指揮がキャメロン監督なのに大々的に出したのがいけなかったと思います。
>大好きな洞窟の中に葬られるから満足だよって私は、イメージしました。
それもあるかもしれませんね。
有名なんですね。
洞窟は必ず出口があるとは限らないから
怖いですよね。
こういう事故はほかにもありそうですね。
この洞窟は有名ですよね、洞窟自体は私もTV出てたので見て
知っていました。
でもこんな事故があったのはこの作品を見るまで
知りませんでしたが実際よく助かったなっておもうよね
別の通路から海に出れる保証はない分けだしそもそも
それを探すための探検だったわけだし、結果その海につな
がる道を見つけちゃったかたちだよね
確かに古臭いですね(笑)
それに洞窟で水の中でずっと息苦しかったです^^;
親子の絆の話は良かったですね。
親子の絆とか私も弱いので、単純に感動してしまいましたし…
聖堂は美しかったですが、水と洞窟の美しさを堪能するような映画ではなかったですね
同じ実話ものでの127時間とはえらい違い^^;
多少のハラハラなシーンはあっても何かが出てくるわけでもないのでインパクトが弱かったですよね。
『127時間』を観た後だと、えらく普通な展開でした。
そんなにハラハラする訳でも無く、アドベンチャーみたくワクワクさせられる様なシーンも無く。
特に印象に残らないような作品でした^^;
神秘的な空間はちょっと惹かれるものがありますが、洞窟探検はテレビで満足できますね。
ホントこっちまで息苦しかったですね
>洞くつもテレビで見るもんだと思いますよ
全く同感です
命をかけて洞窟探検なんて考えられないです
キレイな神秘的なものは
私は閉所恐怖症かどうかはわからないですね。
でも終始息苦しかったですよ。
髪の毛の所は創造できるだけにちょっと目をそらしちゃいました。
ほんと!プロなのにサイクロンも予見できないのはどうかと思うよね。
もしかしたら“ジェームス・キャメロン”の名前がなかったら面白く感じたのかなーと。
3D効果は、あまり感じられなかったですよね
(^^;でも、yukarinちゃんと同じく、父と子の絆のお話とか、ベタだけど嫌いじゃあなかった
です^^
ただ、閉所恐怖症なので(なんで観たのか?笑)いや~~、苦しかった!息苦しかった~
(T^T)
私も髪の毛のところ、目そむけそうになりました(T^T)
何故だ?プロなのに
いやはや・・・なんつーかまー
ぐはははがはははでニヤニヤっちゃうんだけどさぁ・・・
凄い作品というのは了解した。が。
「聖域」という意味があったのか
それより 「ジェームス・キャメロン」の文字を見間違えたのかしら??!?
と気がついたら 後はもう突っ込みしまくって観ちゃった・・・
だってぇ。B級スレスレすり抜けなんだもーん ( ̄一* ̄)キラン
ほんとベテランの言うことはきかないといけませんね。
私も心の中で“だから言ったじゃん”と思いましたよ。
髪の毛が絡むシーンはアイタタターですね。
一番ゾッとしました。
>洞窟でそこに古くから住み着く洞窟人(魚人っぽい)が出てくる予定
ふふふ、出てきたらもっと面白くなったかなぁ(笑)
私も監督のことをよく知ってるわけじゃないんですけどね。
確かに髪の毛は不注意ですね。
この映画を観た教訓は、やっぱりベテランさんの言うことは絶対聞かないといけないなってことですよね~。
低体温になるからスーツ着なさいってあんなに言われても着ないから、ほらっ!とか・・・
髪の毛絡むの怖かった~!!!
でも
ナイフは使わない。私絶対使わない。
一生に一度でも行くことがあったらですが~(笑)
私の中では、洞窟でそこに古くから住み着く洞窟人(魚人っぽい)が出てくる予定だったんだけど、出なかった(爆)
そうそうサイクロンが来てから頭が冴えてきました(笑)
親子ものは好きなのでこのへんで評価upです。
髪の毛だって、不注意みたいなもんだしね~(^^;
正直言ってサイクロンが来てからだよね。まーでも何で今更この作品なんだろうという疑問はずーっと拭えなかったんですけども(苦笑)