ゆかりんご

沢田研二さん、ジュリーについてのブログです。GREEもどうぞ。
yukarin_004@yahoo.co.jp

ロックジェット写真2

2014-02-24 16:22:13 | ジュリー


そうそう、編集後記に出てましたが、来月号もタイガースあるようですよ。
どなたかコメントくださってましたよね。ありがとうございます

こんどはドームの写真もあるようです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロックジェット 写真1

2014-02-24 16:18:09 | ジュリー



きのうから、ちょこちょこ読み始めたロックジェットなんですが、
写真がなかなか素敵だったので、載せておきます。

それとですね、コメントにもいただきました。
よく知らないのに比較をするな、というご忠告なんですけど、
確かにそうなんですが、わたし、別に論文書いてるわけじゃないですし、
こんな無知蒙昧のかたまりのわたしならではの、ど素人の感想にすぎないので、そのあたりは、お許しください。

いやいや、ほんとにわたしって何にも知らないし、知らないなら調べろと言われても、勉強嫌いなもので、なかなか

ローリングストーンズについても、たぶん予習なしで行くことになるかと思います
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月23日(日)のつぶやき

2014-02-24 07:23:31 | ジュリー

エキシビション素敵過ぎた

特にフィナーレの
男子陣が一斉にジャンプするとこと
女子陣が一斉にスピンするとこ

でも、1番は高橋大輔と
まおちゃんが一緒に踊るとこ(´-`).。oO pic.twitter.com/RJDpZvOHlL

ゆかりんさんがリツイート | RT

大輔さんと真央ちゃんの可愛さハンパない pic.twitter.com/P64FbpHyx4

ゆかりんさんがリツイート | RT

名古屋駅前で車が突っ込んだニュース。
わたしも時々ここ歩くよ。
日曜日だからわりと人通り多いはず。


今週も、君をのせて~。ジュリー~(^-^)
FMおだわら歌謡選抜。

1 件 リツイートされました

ほんと、名曲なんだよね、君をのせて。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロックジェットの記事で

2014-02-24 00:11:22 | ジュリー
タイガースの武道館公演について、佐藤睦さんというかたが書いていらっしゃいます。
佐藤睦さんって、どんなかたなんだろうと検索してみたけど、1990年生まれの女優さんが出てくるだけで、どうもそのかたとは違うようだし
申し訳ないけど、いまいちよくわかりません。ごめんなさい

その佐藤さんが、タイガースの再結成は、セックス・ピストルズの再結成と似たところがあるように思う、と書いてらっしゃるので、セックス・ピストルズってものを全く知らないわたしは、ちょっとそちらについて調べてみました。
余談だけど、わたしってほんとに何も知らないのだ。今月号のロックジェットには、ローリングストーンズ来日特集もあるんだけど、ローリングストーンズのメンバーが何人で誰がいるのか、ミックジャガー以外知らなくて
こんなんでローリングストーンズ公演行こうとしているのだから………〓

佐藤さんによれば、セックス・ピストルズというバンドは、野心を抱く若者たちによって結成され、やがて魑魅魍魎がうごめくショウビズの世界に翻弄されて傷つけられ、解散。その後、再結成され、タイガースと同じように、武道館で再結成ライブを行ったそうだ。
佐藤さんにとって、誇りのようなもので、人生を支えてきてくれた何か、なんだそうだ。

佐藤さんのコラムでは、それ以上セックス・ピストルズについては書かれていないので、以下はわたしが調べてみたことから。

セックス・ピストルズは1975年から1978年まで活動していたイギリスのバンド。ジャンルは、パンクロックと書いてある。反体制の歌詞とか、王室批判の歌詞などが多いらしい。
もともとメンバーのひとりが経営してたお店に、ほかのメンバーが集まり、そこからバンドを結成、オーディションでさらにメンバーを入れ、デビュー。
人気ば出たが、保守層から目の敵にされ、演奏が中止になることも。
やがて、メンバーの不仲により、ベース担当が脱退。この人が作曲面での功績が大きかったので、脱退は今後のバンドの将来に暗い影をおとすことになり、
その後のアメリカツアーの最中、またひとり、いなくなってしまい、事実上バンドは、終焉を迎えるということになるらしい。

なるほど、確かに少しいきさつは似てるかも。
そうそう、このセックス・ピストルズには「勝手にしやがれ」というタイトルのアルバムもあるらしいです。

このセックス・ピストルズ、その後、1996年を始めに、何回か再結成をしているみたい。
再結成のときのライブでは、「勝手に来やがれ」というCDを出し、金のためという共通の目的のために再結成を決めたと言ってるようだ。

まぁ、タイガースはお金のために再結成ってとこは違うよね。
セックス・ピストルズのように、2~3年おきに再結成ライブをするというのは、わたしとしては、なんだかちょっと抵抗ある。やっぱり再結成ってのは、何度もやってほしくない、とわたしは思う。
日本の某バンド。解散ライブだと聞いて、わざわざ大阪まで観に行ったのに、その後、すぐに再結成され、今も活動してるみたい。言葉は悪いけど、なんか騙されたみたいに思えて、いまだに後味悪い

佐藤さんはさらに書いてらっしゃる。
再結成は、メンバー、スタッフ、熱心なファンなど、さまざまな人々のバンドに寄せる思いが長い時間かかって積み重なることで、やっと実現するって。

うん、そうだよね、だからこそ、タイガースには簡単に、また戻ってきてね、なんて、言えない気がするんだなぁ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする