ゆかりんご

沢田研二さん、ジュリーについてのブログです。GREEもどうぞ。
yukarin_004@yahoo.co.jp

サリー、ラジオ出演 3

2014-02-07 11:52:27 | ジュリー
サリーのお話が続きます。サリーの声、ほんとかっこいいです~
この前の記事で、夏木さんが、追っかけをするのに、ちょっと人気のないグループにして、出待ちの時などにしゃべってもらってた、って話のときも、サリーが、フフッって笑ってるんだけど、それがまたなんともかっこいいのです~
この前のツアーでも、どこだったかな、サリーの生声耳にしたけど、ほんとそのまんまの声でした

さて、続きます。

タイガースはすごかったんですね。グループとしてすごかったですけどね。圧倒的にジュリーのファンが多かったですね。
すごい人気でした、彼はね。もう競争するとかは全然なくて、
あっという間にジュリーの人気がほとんどになったので、
だから意外と気楽でしたね。すごい人気グループなんだけど、ほとんど沢田に集中してるんで、他のメンバーはちょっと楽は楽でしたね。

タイガース時代の食事についての思い出。
ホテルとか旅館とか、食事はいつもいっしょにやってたんですけど、食の思い出というより、食事のことでもめてね。いつもいっしょに食べてたんだけど、後半、僕の弟がはいって、ひとり抜けたあとね、相変わらず食事はいっしょにやってるんだけど、僕らはおなかすくとすぐ食べたい兄弟だったんですよ、岸部家は。
そうすると瞳ってドラムやってるやつが、大人はお酒をちょっと飲んでから食べるもんだと言って、どういうわけかそんなことで揉めて、じゃあこれから別々にごはん食べようってことになってね、そのときの思い出がいちばん強いですね。

ちょっとしたことでもめるとか喧嘩するとか、それぐらいイライラしてた時期でしたから、忙しかったりで。
それ以来、それぞれの部屋で食べるようになって。これが解散につながったんじゃないかと。実は意外とそんなところかもしれないですよ。食事が解散の原因だったかも。

あら~、なんか笑える

今でも集まると言うんだけど、大阪時代の最初の頃、ナンバー番に出てたとき、給料制だったんだけど、一月単位でお金もらってて、ナンバ一番のそばにうなぎやさんがあって、大阪ではうな丼、まむしっていうんだけど、それの並中上があって、お金をもらった日だけは上を食べに行くんですよ。そのころは250円がいちばん高いやつで、並が150円。沢田とかもいまだにその話するんですけどね。
これが一番の思い出ですかね。おいしかった~。
大阪のうなぎはあまり蒸してないんですよ。
どんぶりで、並は上だけだけど、上は間にはさんであって、3層くらいなんですよ。豪華ですよ。
今だとけっこう高いんじゃないですかね。
とにかく、みんな鰻が好きで、いまだにそうですね。今も、この間ツアーやったときも、お弁当でうなぎを何回食べましたか。みんな鰻が好きで。僕も大好きですけど。

44年ぷりの再結成について。
2年前はジュリーのコンサートに3人がゲストみたいな形で出て、ツアー回ったんですけど、今回は最初のメンバー5人でやった。
ドームでやったんで、武道館までは僕らもやったことあったんだけど、大阪と東京でやって、なんていうんですかね、
なんかすごかったですね。30000人とかか40000人の前でやるっていうのは、ほんとにステージ上がった瞬間、なんか、宙に浮くというか身震いするというか。1曲終わるまではそんな感じでしたね。

昔からのファンの人たちもその子どもたちも新曲として聞くから。新しい曲みたいにね。
44年も経ってるのにドームをいっぱいにできるって。
不思議ですね、ひとりひとりになると、ひとりひとりライブハウスでやって、100人くらいのとこでやったりしてて、ひとりでいるとどうってことないんだけど、5人が集まってステージにたつと全然ちがう何かが生まれるんですね。
それがグループの魅力かもしれないですけどね。

君だけに愛を
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪&渋谷 3

2014-02-07 08:16:29 | ジュリー
この2日間のMCはわりと短かったせいか、メンバー紹介のときは、おもしろかったです。

大阪のときは下山さんがいなくて、ジュリーは、「あれ?」その間に、なぜか逆のカズさん側から後ろをこそこそと申し訳なさそうに下山さんが登場。かわいかった

渋谷のときもいなくて、そのときはジュリーは余裕で「しばらくお待ちください
このときは、ちゃんとギター持って、本来の位置から出てきました。

アップテンポの曲が続くけど、ほんとにジュリー、パワフルです。
大阪では1曲脱ぐのが遅かったけど、渋谷ではしっかりダーリングのときからジャケット脱いでました。
おなかにも注目しちゃってたんですけど、渋谷ではまだこのときはお腹見えてなかったです。

それにしても、あの中の黒のブラウス、吸湿性悪そうで、汗をかくと肌にぴったんこ吸い付く感じで、なんかかわいそうになってしまいました。

でも、ほんと身体のキレよくて、わたしが今回いちばん惚れていたのは、
ポラロイドガールの間奏で、下山さんに向かって指差しするところ。
あれ、めちゃくちゃかっこよかった。

あと、ダーリングの間奏で、マイクから外れて後ろ向いて手を決めるところ。あれもいつもかっこよかった

でも、今回わりとみなさん、おとなしかったように思う。特に渋谷のときなんか、わたしのまわり、みんなあまり手も挙げないし。ちょっととまどってしまいました。

アンコールの拍手のなか、再びジュリーが登場。最初下手までずぅーっと歩いていって、そのまんま引っ込んでしまうのかと思ったら、センターにちゃんと戻ってきました。
そして、「おれには鉄人バンドという、つぇー味方があったのさ~」ということばで、鉄人さんたちも登場。
「こうして千秋楽を無事に終えられそうなのも、ひとえに、みなみなみな……様のおかげです」

そして、変則手拍子を。
マイクを足の間にはさもうとするジュリー。ありゃ、おしりの方から取って。
あれ、そのあとマイクどうしたんだっけ。記憶にない
ジュリーが解説。まず1本だけでパパパンパパパンパパパンパン。
次に2本で~」と順々に。
「きっと最初からパンってやる人がいるんですよ」

予言通り?最初からパンって音が響いてたけど、そこは無視して1本目から
このときはマイク使ってなかったと思うけど、「よっ」ってジュリーの合いの手も、しっかり聞こえて、ほんとよくとおる声だよね。
そして、「東京都民のみなさん、知事はしっかり選びましょう~、わたしは関係ありませーん」と叫んで、
パパパンパパパンとやりながら退場
まだ手拍子が続いてたので、まだ出てくるのかと鉄人さんたち、しばらくステージにいたけど、もうお出ましはありませんでした。

こうして、お正月コンサートも無事終了〓
今年は雪にも見舞われず、よかったね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月6日(木)のつぶやき

2014-02-07 07:00:56 | ジュリー

明日はバレンタインのギフト見に行きます。


くまモンの足のサイズは40センチだって。


【元気P】雪かきボランティアの体験をしたモン。宮沢雪プロジェクトの方に除雪の仕方を教えてもらったモン!雪かきがこんなに大変だったなんて、やってみないとわからんモン! 雪国の方たちは、大変だモン。 p.twipple.jp/gmA5w

ゆかりんさんがリツイート | RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする