いろいろあってちょっと日にちが経っちゃったけど、大阪ライブレポです。静岡がまだ途中ですが、ちょっと今、静岡のメモが見当たらないので、先に大阪へ。
大阪は厚生年金会館。
フェスティバルホールがなくなってお正月コンサートからここの会場に。でもここも3月末で閉鎖とか

来年はどこでするんでしょうね
このホールは横に広く、3階まであり、人がいっぱい

この日は12列のカズさん側。たまたまお隣が顔見知りの方で、ちょっとお話してるうちにすぐ開演
前回の千葉ライブではジュリーの足腰が気になってたんだけど、大阪ではもう全く不安なし

安心して見ていられました

AZAYAKANI

この曲の“200万光年の彼方まで”のときの2の字を作ってくるくるってやるとこが大好きで、いつも真似しちゃう

でもあれ、真似してる人、あんまりないからね、あまりに前だとちょっと恥ずかしい

この日はちゃんと真似しちゃった
この日も会場にはわりと男の方がいらっしゃって、わたしの後ろにもたぶんジュリーと同世代のおじさまが

ちらっと振り返って見たところ、とても楽しそうにしてらっしゃいました
最初のご挨拶
こんばんは~

お待たせしました、今年も大阪へやって参りました。
ありがとうございます

ありがとうございます

ありがとう~

6月5日に新しいシングル“Pleasure Pleasure”を発売いたしました。これは6曲入り満タンシングルでございます。
東京ドームでのDVDも発売し、追いかけてCDも発売いたしました。
そしてPleasure Pleasureのツアーもきょう、明日、東京C.C.レモンを残すのみとなりました。
きょうは大阪1日めでございます。
酒井○○が記者会見を行なっている時間でございます。そんなわけでちょっとテレビに見入ってしまいました

時間ですので仕事に戻りました。
きょうはみなさまよくご存じの歌、あまりご存じでない歌、ぜんぜんご存じでない歌、とりまぜてお届けしようと思います。どうぞ最後まで楽しんでください。
ありがとう~ありがとう~毎度

(客席で、おいど

)毎度

(おいど

)

大阪ではときどきこの掛け合いがあるよね。よくわからないけど、この、毎度

おいど

ってのは大阪の方々の日常の決まり文句なの

それともジュリーのライブだけでやるものなの

あいづち、掛け合いキライなジュリーがこのときはお尻つき出して催促するみたいな感じで

おいどってのはお尻のこと

どなたか教えて~

Smash the Rock
また歌詞がおかしくなっちゃった

「年季入って黒光りしてる」があやふやに

この歌の「小脇かかえ」で脇をきゅっと締めるとこ好きだわ

「元のさや戻る」もあやふや

きゃあ

すべてはこの夜に

間奏の時のジュリーの表情が色っぽ~い

勝手にしやがれ

「カバンに詰め込む…」ってとこ、最近はほんとにポイポイ放り込んじゃうみたいにするんだよね。ちょっとおもしろいの

「明星」に行くまでのつかのまの静寂

ここでたぶん2階から「ジュリーは~ん」のかけ声。「さ~ん」じゃなく、「は~ん」と聞こえた。京都弁

我が窮状

この歌はみんなほんとにし~んとして聞いてますね。どの会場でもこれでおしゃべりはなかった

間奏の拍手はちょっと。

鉄人バンドのインストゥルメンタル

だんだん立って応援してる人が多くなってきてるみたい。

ジュリー登場

やっぱり

予想どおりはね飾りがなかった

きっと大阪ではないと思ったの。ってことは、ファイナルもないなぁ。
千葉で見納めでしたね

そのキスがほしい

はね飾りがないのでなんだかちょっと寂しく見える

でもわたしの好きなあの表情は健在

そして、あの静かに「そのキスがほしい~」と歌うとこで、ジュリーが前に出てきた。ちょっと小走りに…。
うわっ

近い

このホールは前にちょっとせり出したとこがあって、そこに出るとほんと近いんだ

一段下がっちゃうけどね。最前列の人は、どれくらいの距離なんだろう

すごい近いんじゃないの~

いいなぁ

単純な永遠

場内はあの手拍子でいっぱい

いったん送ります