前に調味料のご紹介を少しさえていただいたのですが、玄米ライスサラダのレシピを書いてあとから気づいたのですが、みなさんが普通に使っている材料や調味料じゃだめなんだったと気づきました。
なので、またご紹介させていただきます。
今回のレシピには入っていないけど、ちかじかスイーツのレシピもご紹介しようとおもっているのでそのときにでてくるもので甘味料。
白いお砂糖がだめなんだけど、なんでよくないのか?
さとうきびというのはもともとベージュ色だよね。
それが白いお砂糖になっているというのがおかしいのです。
白くするために漂白剤を使用しているのです。
ってことはその漂白剤を食べてるってこと。
だったらそれに変わるものというのは
【有機JAS】オーガニック・メイプルシロップ

オーサワの玄米水飴(for マクロビオティック)

ホクレンてんさい糖750g

甜菜糖 500g

などがあります。
メイプルシロップはみんな知ってると思うけど、てんさい糖というのはビーツというムラサキ色の野菜というかたまに何かに入ってたりするやつから作られたもの。
玄米飴は、どろ~っとした水あめみたいなやつ。
普通のスーパーじゃないと思うけど自然食のお店へ行けばすぐみつかります。
白いお砂糖じゃなきゃ三温糖や黒糖ならいいの?と。
まだ黒糖がうちにあるので私はまだ黒糖使ってますが、さとうきびから作られているのでカラダを冷やしてしまうものだからあまりよくないみたいです。
その他の調味料
紅玉梅酢200ml【オーサワジャパン】

スペクトラム・バルサミコ酢 4年もの

オリーブオイルはたくさん種類があるしお値段もいろいろ
この辺がお手ごろかなぁ~???
《アルチェネロ》オーガニックエキストラバージンオリーブオイル【250ml】

美濃 有機玄米酢 [内堀] 360ml

ちなみにレーズンもワックスなど使われているので自然食品のお店でね☆
有機JASレーズン120g

QAIオーガニック認定原料使用松 の 実 55g

次回からレシピに使用したている調味料なども掲載することにしまーす!
一度に全部調味料を変えるなんてことはできないと思うので、おうちにあるものがなくなって買うときにちょっと思い出して自然食品のお店へ足を運んでみてくださいね。
なかなかおうちの近くになかったりする場合にはネットでまとめて買ってもいいし。
思いものとかが多いからまとめて買っちゃっても保存のきくものだから大丈夫です☆
なので、またご紹介させていただきます。
今回のレシピには入っていないけど、ちかじかスイーツのレシピもご紹介しようとおもっているのでそのときにでてくるもので甘味料。
白いお砂糖がだめなんだけど、なんでよくないのか?
さとうきびというのはもともとベージュ色だよね。
それが白いお砂糖になっているというのがおかしいのです。
白くするために漂白剤を使用しているのです。
ってことはその漂白剤を食べてるってこと。
だったらそれに変わるものというのは
【有機JAS】オーガニック・メイプルシロップ

オーサワの玄米水飴(for マクロビオティック)

ホクレンてんさい糖750g

甜菜糖 500g

などがあります。
メイプルシロップはみんな知ってると思うけど、てんさい糖というのはビーツというムラサキ色の野菜というかたまに何かに入ってたりするやつから作られたもの。
玄米飴は、どろ~っとした水あめみたいなやつ。
普通のスーパーじゃないと思うけど自然食のお店へ行けばすぐみつかります。
白いお砂糖じゃなきゃ三温糖や黒糖ならいいの?と。
まだ黒糖がうちにあるので私はまだ黒糖使ってますが、さとうきびから作られているのでカラダを冷やしてしまうものだからあまりよくないみたいです。
その他の調味料
紅玉梅酢200ml【オーサワジャパン】

スペクトラム・バルサミコ酢 4年もの

オリーブオイルはたくさん種類があるしお値段もいろいろ
この辺がお手ごろかなぁ~???
《アルチェネロ》オーガニックエキストラバージンオリーブオイル【250ml】

美濃 有機玄米酢 [内堀] 360ml

ちなみにレーズンもワックスなど使われているので自然食品のお店でね☆
有機JASレーズン120g

QAIオーガニック認定原料使用松 の 実 55g

次回からレシピに使用したている調味料なども掲載することにしまーす!
一度に全部調味料を変えるなんてことはできないと思うので、おうちにあるものがなくなって買うときにちょっと思い出して自然食品のお店へ足を運んでみてくださいね。
なかなかおうちの近くになかったりする場合にはネットでまとめて買ってもいいし。
思いものとかが多いからまとめて買っちゃっても保存のきくものだから大丈夫です☆