やれほれ。
今年も雪まつり行けんかった。。
動画サイト見ると結構雪まつりやら札幌やらの
動画が多くって、
北海道民としてぜひ祭りに参加しないといかんな。。
とは思いつつ、
3年ぶりに復活した雪まつりなのに、
インフルエンザも流行してるんだわ・・・。
コロナウィルスはごめんだけど、
インフルエンザも高熱出るし、つらいよねぇ。。
でさ、雪まつりの雪像見て、いつからか夜になってからの演出が
力が入って、昼間見ると光線の加減もあるけど
せっかくの雪像もただの雪の塊に見えちゃったりしてさ、
夜に来ればよかったって、がっかりすることってあるよね。。
だからさ、雪像明るい日中でも迫力があるように見せられないもんなのかね??
なかなか難しいから、お客さんがっかりさせないために
タレントさん呼んでしきりにステージなんかやってたりするけど、
はっきりって邪魔だよね・・・。
1つ思い浮かぶのは、
大雪像正面からじゃなく、横も裏も360度精巧に作れば、
細部まで見るには日中に行かなきゃならないよね。。
それとか、モニターみたいので三方向囲んで、映像を流すとかさ。。
夜だと、雪像をスクリーンにしてマッピングはできるけど、
囲んじゃったら影ができるから、
これもやっぱり日中じゃないとできないよね。。な、気がする・・・。
って、連日の除雪で、
正直雪なんか見るのもイヤだわ。