やれほれ。
2月に入ってネズミの動画サービスで
アフリカの架空の国のヒーロー映画が配信になったけど、
DVDが3月に出るってんで、速攻予約したんだよね。。
さっさと見たいけど、
買ってから見ないとなんか意味ない気がするしさ、
なんかもやもやするXXX
本買って読まないの積ん読っていうんでしょ。。
それと似てて、映画好きだからとりあえず
媒体買うんだけど、まとまった休みが取れたときに見ようって
結局そのまんま置きっぱとか、本と似てるわ。。
本ってば、ここんところ町の本屋さんが
次々閉店してるらしいね。
年明け札幌に行ったときに時間が合ったんで
散歩がてら12条の昔ながらの古本屋さん寄って来たけど、
相変わらす雰囲気良かったなぁ・・・。
図書館の雰囲気は肩が凝るけど
本屋は居心地が良いんだよなぁ。。
銭湯と本屋は、町から無くなって欲しくない。
そういえば。
寿司はもう、カウンターで握ってくれる寿司屋しか行きたくなくなった。
そのうち、テーブルに座ると目の前に自販機みたいな寿司ロボットがでんといて、
注文した寿司を握ってくれるような時代になるんだと思う。
早くそんな時代になってくれないかなぁ。。
それか、席に座るといちいち客のマナーを監視するAIがいて、
なにか違反があると、いちいち警告するような堅苦しい時代になるのかもしれない。
いずれにしろ、複数を少人数でさばくような商売は、
難しい時代になっていくんじゃないだろうか??