昨日は2回目の
カットソーパターン基礎講座でした。
受講して下さったのはNさんです。
今回は、袖についての講義と実践です。
午前中は講義、午後は実践で
いくつか好みのデザインの
袖のパターンを作って頂き、
実際にニットで試作して頂きました。
形を見る為の試作ですので、
今回は左右違う袖を縫い付けて
その感覚を覚えて頂きました。
右袖には、
袖山にギャザーをたっぷりとったデザインを。
左袖には、
パフスリーブで長めの袖口を付けたデザイン。
もっとパフ分をとっても良かったですね。
もう一つ。
袖口にフレアーを付けたデザインです。
身頃に縫い付けてはいませんが
合わせてみると、こんな感じ。
形を見る為だけですので
今回は左右違う袖を付けてみました。
型紙の開き加減や、展開の仕方など
実際に試作をしながら
型紙の修正を繰り返して
ご自分の作りたい形に近づけていきます。
今回の講習内容は、
Nさんも想像と違ったらしく、
後半は眼の輝きが違って見えました。
楽しんで下さっている姿に
Nさんの才能を感じます。
今後が楽しみですね。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
生徒作品のご紹介です。
これは昨日来て下さった
Tさんのカットソー作品で、
巻ロックを施したボトルネックTシャツと
その残りニットで作った
立体的な巻ロックのストールです。
使用したのは、
巻ロックの綺麗に出るパワーネットです。
ボトルネックTシャツは
初級の最初に作って頂く簡単な作品です。
ベテランのTさんは、それでも
ご友人へのプレゼントにしたいそうで
巻ロックの練習も兼ね、作って下さいました。
作品はこちらです。
お洒落なご友人へのプレゼントと言うことで
ニットが少し地味にも思えましたので、
巻ロックを2重にしていただいたところ
思ったより華やかな出来上がりになりました。
さらに残ったニットで
巻ロックを効かせた立体的な
ストールも作って頂きました。
どちらも思った以上の出来具合で
差し上げるのが惜しくなってしまったTさん。
どうしようかと悩んでおられました。。(笑)
今日は
カットソーパターン基礎講座があります。
2回目になりますが、楽しみです。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。