goo blog サービス終了のお知らせ 

TANAKA式カットソー教室ブログ

上品でエレガントな大人のためのオリジナルカットソー教室
ワンランク上を目指す貴方へ。

TANAKA式カットソーについて

吹上教室閉校後の講習は現在サクラメイトのみで行っています。代わりにYouTubeで簡単な小物作りやカットソー等、動画配信をさせて頂いています。 現在はまだ動画作りの練習段階ですが、来年にはカットソーの基礎から、きちんとした形で皆さんのお役にたてるような動画と、さらに交流も出来たらと思っています。宜しくお願い致します。

アンサンブルに見えるカットソー2種(生徒作品)アレンジの仕方

2021年03月19日 | カットソーアレンジ

生徒作品のご紹介です。

 

これはAさんのカットソー作品です。

 

アンサンブルに見えますが、

カーディガンの型紙をアレンジした作品で、

カーディガンに前身頃のみ

縫い付けたデザインです。

 

作品はこちらです。

 

使用したのは上質のベロアーです。

 

縫い付けた前身頃の襟には

バイヤステープでパイピングし

とても高級感のある作品になりました。

 

 

一日講習に来て下さっているAさんは

午前中、上の作品を作り

午後は復習で、ニットを替えて

もう一枚作って下さいました。

 

作品はこちらです。

 

こちらは肌触りの良いコットンです。

どちらも素敵な作品になったと思います。

 

 

 このアレンジのやり方は、

 

カーディガン型紙の後ろ見頃から

前身頃(中に着ているように見える)を

アレンジして型紙を作ります。

 

そのやり方は、

カーディガンの後ろ見頃の襟ぐりを

前身頃の襟ぐりより少し大きめに開けて

型紙をとります。

(Tシャツ等の前身頃襟ぐりを参考にすると良いでしょう)

*裾丈はカーディガンより短くします。

 

縫う際には、

先に、別布の前身頃を完成させます。

後はカーディガンの前身頃の肩と

AHに↑を縫い付けて

カーディガンと同じように縫って仕上げます。

 

カーディガンの型紙をお持ちの方で

興味のある方は試してみて下さい。

 

 

ありがとうございます。

応援ポチよろしくお願いいたします。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする