TANAKA式カットソー教室ブログ

上品でエレガントな大人のためのオリジナルカットソー教室
ワンランク上を目指す貴方へ。

TANAKA式カットソーについて

吹上教室閉校後の講習は現在サクラメイトのみで行っています。代わりにYouTubeで簡単な小物作りやカットソー等、動画配信をさせて頂いています。 現在はまだ動画作りの練習段階ですが、来年にはカットソーの基礎から、きちんとした形で皆さんのお役にたてるような動画と、さらに交流も出来たらと思っています。宜しくお願い致します。

カシュクールワンピ試作、型紙制作過程について?

2019年08月08日 | 試作品

以前より試作を繰り返してきた

カシュクールワンピ、

ですが、

再度,試作をしてみました。

 

既製服には良く見られる

カシュクールワンピですが、

 

同じようなデザインを作るのは

とても難しいのです。

 

何故かというと、

ニット生地は伸びますし、

薄いように見えても

普通の生地と比べて重みも有り、


カシュクールはデザイン的に、

引っ張られてしまうため

思うようにはいきません。

 

そんなわけで

今まで試作したカシュクールワンピは

ニット選びが難しく、


生徒さんにも、

作るのは控えて頂いていました。

 

既製服は

デザインに合わせ

メーカー独自でニット生地を

開発しているところも多く

 

同じようなニット生地を

一般には

手に入れることは難しいのです。


 

そこで何とか

一般に手に入りやすいニットでも

作れる型紙開発をと、

何度も試作を繰り返してきました。


今回は、 

今までの失敗を考慮し、

切り替えを入れたりして

試作をしてみました。

 

 

これでもまだ

タック部分が引っ張られるため、

下のように修正しました。

(修正部分をピンで留めています)

 

ニットは敢えて

少し重みのある生地にしての試作です。

 

 

まだ修正箇所はありますが、

生徒さんに作って頂けそうな型紙が

ようやく出来あがりました。

 

 

簡単そうに見える型紙も

こんなふうに何度も試作を繰り返して

ようやく出来上がります。

 

人によっては

型紙など、ただの紙で、

安価に手に入るものと思っておられる方も

おられるかと思いますが、

 

どんな型紙でも

こんなふうに手間暇を掛け

作られていると言うことを

わかって頂けたらと思います。

 

 

ありがとうございます。

応援ポチよろしくお願いいたします。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする