TANAKA式カットソー教室ブログ

上品でエレガントな大人のためのオリジナルカットソー教室
ワンランク上を目指す貴方へ。

TANAKA式カットソーについて

吹上教室閉校後の講習は現在サクラメイトのみで行っています。代わりにYouTubeで簡単な小物作りやカットソー等、動画配信をさせて頂いています。 現在はまだ動画作りの練習段階ですが、来年にはカットソーの基礎から、きちんとした形で皆さんのお役にたてるような動画と、さらに交流も出来たらと思っています。宜しくお願い致します。

ロックミシンとは?必要性は?

2016年08月29日 | 初めての方へ(ロックミシン選び、使い方)

         早朝 降っていた雨も上がり、

     今は 薄日も差しています。が、空を見上げると、

   重い雲が垂れ込め、嵐の前の静けさといった感じです。

 

    こんな日は何となく、気持ちが落ち着きませんね。

  

     

  先日ロックミシンの選び方、について書かせていただきましたが、

      ロックミシンをお持ちでない方にとっては、

 

      そもそもロックミシンとは何?必要性は? 

         そんな疑問をお持ちの方も・・

 

    そこでロックミシンについてお話ししたいと思います。

 

   わかっている方には、そんな当たり前のこと、と思われそうですが、

      しばしお付き合いいただければ嬉しいです。

 

   ロックミシンは、初め、

    洋裁をする際、縫い代のほつれ止めの為に作られました。

 

   洋裁では、普通のミシンで縫い合わせた後、

  縫い代を割り(縫い代を左右に開きます。)アイロンでおさえます。

    そのままでは縫い代の布端がほつれてしまいます。

 

   そこでロックミシンの無い時代は、次のような始末をしました。

    

     1、縫い代をすべて糸でかがる。

     2、パイピングをする。(裏地などでバイヤステープを作りくるむ)

     3、捨てミシン(端ミシン)を掛ける。

     4、薄地のコットンなどは5ミリほど折り、端ミシンをかける。 

 

   生地により上記のような始末をしていましたが、

     これでは大変な手間と時間がかかりますね。

    (注、必要によっては今でも上記始末をすることがあります。)     

 

   これを解消するためにロックミシンが出来ました。

 

   最初に作られたのは、2本ロック、です。が、

    それでも上記の手間に比べたら画期的なものでした。   

       縫い代を綺麗に切り揃えながら、

       自動的にかがってくれますから。

 

  その後3本ロックが出来、さらに4本ロックも出来ました。

 

      その違いについては、長くなりますので、

     少しづつ書かせていただきたいと思っています。

       お付き合いありがとうございます。

 

 にほんブログ村 ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)へクリックして頂けると励みになります。   

       Ctrlを押しながらクリックして頂くと画面が変わりません。

 

   2本ロックは現在製造してないのか画像が見つかりませんでした。

JUKI ジューキ ロックミシン MO-Y200JUKI ジューキ ロックミシン MO-Y200
—3本ロック
ジューキ
 
<form action="/admin/newentry" method="post" name="aws">
JUKI ジューキ 2本針4本糸差動送り付きロックミシン MO-114DMスペシャルJUKI ジューキ 2本針4本糸差動送り付きロックミシン MO-114DMスペシャル
—4本ロック
ジューキ(JUKI)
 
</form><form action="/admin/newentry" method="post" name="aws">   この他にもいろいろなメーカーや機種があります。</form>
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする