いつもブログをご覧頂いて感謝申し上げます。
今日はニットの仕入れに日暮里まで出かけようと思います。
教室ではニットの持ち込みが自由なのですが、
私が用意するニットをあてにする方も多いのです。
出来るだけお手頃価格で、良いものを探して歩きますが、
今日もどのお店に、どんな素敵なニットがあるかワクワクです。
これはSさんのカットソー作品です。
カットソーですが、襟ぐりには接着芯を貼った見返しで始末しています。
洋裁の出来る方なら、簡単に思われるでしょうが、
カットソーは洋裁経験のない方が大半です。(私の教室では)
その為、カットソーでは上級者用にしています。
いつもブログをご覧頂いて感謝申し上げます。
けさも雲一つない青空、風も心地よく感じられます。
今月は遊びも仕事も一生懸命、で、充実しているのですが、
このけだるい感じは、歳のせい?
いえいえ、季節の変わり目のせい?と、思いたい・・
定番になった2枚重ねに見えるチュニックですが、
生徒さんから、そこにフードを付けて欲しい、との事で、
フードを付けてみました。
これはHさんのカットソー作品です。
型紙も作り方も、今までの2枚重ねに見えるチュニックの応用で、
後ろ身頃・袖は同じで、前身頃だけにフードが付いた形になっています。
袖なしで作った方もおられます。
ニット用尺は、フードが付いただけで、
シングル幅2,6メートル位、 ダブル幅、2メートル位必要になります。
カットソーの楽しさを教えて下さる方募集中 →☆