goo blog サービス終了のお知らせ 

TANAKA式カットソー教室ブログ

上品でエレガントな大人のためのオリジナルカットソー教室
ワンランク上を目指す貴方へ。

TANAKA式カットソーについて

吹上教室閉校後の講習は現在サクラメイトのみで行っています。代わりにYouTubeで簡単な小物作りやカットソー等、動画配信をさせて頂いています。 現在はまだ動画作りの練習段階ですが、来年にはカットソーの基礎から、きちんとした形で皆さんのお役にたてるような動画と、さらに交流も出来たらと思っています。宜しくお願い致します。

簡単ねじりの入れ方、前後身頃2枚のワンピアレンジ

2022年07月07日 | ねじりのあるデザイン

先日、

私の普段着用に作った

型紙が前後2枚の簡単ワンピを

ご紹介させて頂きましたが、

 

講習の合間に仕上げて

試着してみると・・

 

なんと、

コロナ太りで益々立派になった

お腹周りが目立ってしまいます。

(年齢太りとは言いたくないのでコロナ太りにしておきます

 

自宅用なので、

楽であれば良いとも思いますが、、

でも、やっぱり気になって

(一応女性なので・・

少し手を加えてみることにしました。

 

と言っても

簡単なねじりを入れただけですが、、

これだけでお腹周りが目立たなくなりました。

 

上が胸にねじりを入れた写真で、

下がアレンジ前の写真です。

 

これだけで

見た目がずいぶん変わりますよね。

 

やり方はかんたん。

 

ねじりを入れたい部分を縦に折り、

上下に折りたたむようにして

手縫いかミシンで縫い付けるだけです。

 

言葉だけでは分かりにくいと思いますので

下図を参考にして下さい。

 

点線の所を手縫いか

ミシンで縫えば出来上がりです。

 

お手持ちのカットソーでも

簡単にアレンジ出来ますので

良ければお試し下さいね。

 

 

さて今日は、

午前中のみ講習があり、

教室に出向きます。

 

  ありがとうございます。

応援ポチよろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皺加工ニットで前捻りTシャツ(カットソー生徒作品)

2022年04月15日 | ねじりのあるデザイン

生徒作品のご紹介です。

 

今回は、

サクラメイトのSさんのカットソー作品で、

昨日UPベストの中に着ておられた

捻りのあるTシャツのご紹介です。

 

皺加工したニットで作られました。

 

少しモコモコした感じに見えるのは

写真を撮らせて頂くのに

中にたくさん着ている上に

重ねて来て頂いたからです。

 

実際には、

深い濃紺がしまって見えて

とてもスッキリ見えていました。

 

 

10年近く前にデザイン・型紙を作りましたが、

Sさん以外には殆ど作る方も無く、

これも忘れられているデザインの一つです。

 

しかしSさんだけは、

このデザインを

とても気に入って下さっていて

アレンジも含めて

たくさんの作品を作って下さっています。

 

 

さて今日は、

一日講習があり今から教室に出向きます。

生徒さんに

一月ぶりにお会いできるのが楽しみです。

 

  ありがとうございます。

応援ポチよろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れられているデザイン2種(6年前生徒作品)

2022年04月11日 | ねじりのあるデザイン

今回もお見せできる生徒作品がありませんので

忘れられたデザインのご紹介です。

 

下は6年前にデザイン・型紙制作しましたが、

その当時に、

何人かの生徒さんが作って下さったのみで、

それ以降はどなたにも作られること無く

忘れられてしまっているデザインです。

 

こちらはウエストに捻りを入れた

ジャンパースカートです。

当時はこんな感じのデザインが

流行っていたように覚えています。

 

 

こちらは袖と身頃が繋がっているコーディガンです。

 

  ありがとうございます。

応援ポチよろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左胸に捻りのあるブラウス(カットソー生徒作品)

2022年03月23日 | ねじりのあるデザイン

生徒作品のご紹介です。

 

これはIさんのカットソー作品で

左胸に捻りのあるブラウスです。

 

Iさんは長年来てくださっている

ベテランの方で、

とても丁寧に作って下さいました。

 

作品はこちらです。

 

綺麗なドレープが出ていますね。

春にピッタリのブラウスです。

 

 

さて今日は、

午前中のみ講習があり今から出掛けます。

 

  ありがとうございます。

応援ポチ宜しくお願いいたします

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左胸に捻りのあるチュニック(カットソー生徒作品)

2022年01月16日 | ねじりのあるデザイン

生徒作品のご紹介です。

 

これはサクラメイトの

Sさんのカットソー作品で、

左胸に捻りのあるチュニックです。

 

このデザインはパターン講座(応用)の

見本として作ったものでしたが、

それを見たSさんが

作ってみたいと言うことでした。

 

襟は、身頃とは別に

ニットの裏を使って作り、

スカーフのように着ています。

 

作品はこちらです。

 

また残りニットでストールも作られました。

 

色々な着こなし方が出来ますし、

とっても素敵ですね。

 

  ありがとうございます。

応援ポチよろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縮緬ニットで胸に捻りのあるチュニック(カットソー生徒作品)

2021年11月14日 | ねじりのあるデザイン

生徒作品のご紹介です。

 

これは先日来て下さった

Oさんのカットソー作品です。

 

Oさんは元々

サクラメイトに来て下さっていた方ですが、

体調不良等により、

ずっとお休みされていました。

 

はっきりとしたお歳は仰いませんが、

もう80歳は過ぎておられるとのこと。

 

それでもミシンと作ることが大好きで

ご自宅で小物やカットソーなど

楽しんで作って下さっていたようです。

 

ご自分ではもう車の運転もなさいませんが

今回はSさんに誘われて

一緒に教室に来て下さいました。

 

作って下さったのは、

お世話になっているご友人の為に

上質の縮緬ニットで

胸に捻りのあるチュニックです。

 

Sさんにお手伝いされながらも

ミシンに慣れておられるOさん、

2時間かからずに完成されました。

 

作品はこちらです。

 

作品完成後、

トルソーに着せたご自分の作品をご覧になり、

「こんな作品が出来るんだね~」

と、ご満悦のご様子。

 

お洒落だというご友人も

きっと喜んで下さると思います。

 

Oさん、そしてSさん、

体調がすぐれないにもかかわらず

お越し下さり、ありがとうございます。

  

 

  ありがとうございます。

応援ポチよろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身頃に変形捻りブラウス試作(カットソー作品)

2021年09月25日 | ねじりのあるデザイン

先週土曜日の

カットソーパターン基礎講座で

身頃に捻りを入れるデザインと

その考え方&製図の仕方について

講義をさせて頂きましたが、

その流れで私もデザインを思いつき、

見本として試作をしてみました。

 

使用したのは、売れ残っていた

化繊のスポーツニットです。

 

今流行のアシメトリーにしたいと思い

試作をしてみましたが、

これだけデザインが複雑になると

慣れた私でも

一度の試作では中々思うようにならず、

これで二度目の試作になります。

 

一回目の試作品は、

襟ぐりが思ったより

狭くなってしまいましたので

それを基に、

型紙を修正・作り直して何とか

写真のように出来ました。

 

後は細かい修正をして型紙を完成させます。

形を創り上げるって楽しいですね。

 

パターン講座の生徒さんには

参考にして頂けたらと思います。

 

 

さて

今日も午前中講習があり、

今から出かけます。

 

  ありがとうございます。

応援ポチよろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胸にねじりのあるチュニック(カットソー生徒作品)

2021年08月07日 | ねじりのあるデザイン

昨日来てくださった

Tさんのカットソー作品です。

 

中級カリキュラムの中の

胸に捻じりのあるチュニックです。

 

小柄なTさんは

短い半袖にした事もあり、

チュニックなら

着分ニットで2着分取ることが出来ます。

 

初めは残ったニットでお孫さんの

ワンピースを考えておられたようですが、

このデザインを気に入って下さったTさん。

 

一回では覚えきれないからと、

練習を兼ね

もう一枚同じデザインで作ることに。

 

但し、全く同じではつまらないので

袖を、1枚は普通の半袖、

もう一枚は、

急遽フレアー袖に型紙をアレンジして

作って頂きました。

 

使用したのは上質の綿ローンニットです。

 

作品はこちらです。

2着同時にご覧下さい。

写真では、青い色が濃く出てしまっていますが、

肉眼で見ると、もっと淡い色合いです。

 

     

 

向かって右の作品はまだ始末をする前です。

周りを巻ロックをした写真はこちらです。

 

どちらも素敵ですね。

Tさんも気に入って下さったようで

嬉しいです。

 

下をポチしてくださると励みになります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胸に縦ねじりのチュニック(カットソー生徒作品)

2021年07月14日 | ねじりのあるデザイン

 生徒作品のご紹介です。

 

これはAさんのカットソー作品で、

胸に縦捻りのあるチュニックです。

 

使用したのは、

サラッとした肌触りの

上質な化繊ニットです。

 

柄があると分かりにくいと思いますので、

無地ニット作品をご覧下さい。

縦ねじりはこんな感じになります。

 

Aさんはカットソーにも慣れてきて

最近はご自分のものだけでなく、

ご家族やご親戚、友人知人の為

沢山作品を作っておられます。

 

この作品も、

たしか義理姉様に差し上げるとか。

 

洋裁はお出来になる方のようですし

一般的なデザインより

少し変わったデザインが

お好みだと言うことで

こちらをお勧めしました。

 

喜んで下さると良いですね。

 

 

さて、

今日はサクラメイトでの講習があり

早めに出かけます。

 

昨日午後は、

2回目のワクチン接種で

副反応が心配でした。が、

一夜明けても

腕の痛みと少しの怠さはあるものの、

熱も無く、

なんとか予定通り講習が出来そうです。

 

 

こちらをポチしてくださると励みになります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウエストに捻りのあるチュニック(カットソー生徒作品)

2021年05月29日 | ねじりのあるデザイン

生徒作品のご紹介です。

 

これはAさんのカットソー作品で、

ウエストに捻りのあるチュニックです。

 

このデザインは以前、

とても人気がありましたが、

吹上教室ではまだどなたも作ることは無く

忘れられていたデザインです。

 

今回Aさんから、

今まで作ったことの無い

デザインをと言われましたので

こちらをお勧めしました。

 

使用したのは上質なコットンニットです。

 

スレンダーなAさん、

何を着てもお似合いですね。

 

 

  ありがとうございます。

応援ポチよろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縦ねじりブラウス(カットソー生徒作品)

2021年02月04日 | ねじりのあるデザイン

生徒作品のご紹介です。

 

先日来て下さったTさんの

カットソー生徒作品のご紹介です。

 

先日来て下さったTさんは、

緊急事態宣言終了後に

何か楽しみな予定があるそうで、

ちょっとお洒落なツーピースが欲しいと

相談を受けました。

 

そこで

縦に捻りのあるブラウスを提案し、

作って頂きました。

 

下は8枚ハギスカートにするそうで、

小柄なTさんですが、

用尺が足りなくなっては困りますので

スカートの裁断からして頂きました。

 

何とか上下とも裁断でき、

まずはトップスから制作。

 

作品はこちらです。

 

 

上品でお洒落な作品になりました。

 

次回、スカートも出来ましたら

改めてご覧に入れたいと思います。

 

 

一都10県は緊急事態宣言が延長され、

閉塞感からストレスが

溜っている方も多いと思います。

 

せめて楽しい事を考えるようにして

乗り切っていきたいですね。

 

 

ありがとうございます。

応援ポチよろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふんわり捻り襟チュニック&Tシャツ(カットソー生徒作品)

2020年11月12日 | ねじりのあるデザイン

今日は、

ブログを見て下さった方が、

遠くから車で来て下さる予定です。

今からお会いするのが楽しみです。

 

 

生徒作品のご紹介です。

 

これはAさんのカットソー作品で、

中級カリキュラムの中の

ふんわり捻り襟のチュニックですが、

裾丈を短くして、

Tシャツにアレンジした作品です。

 

履いておられるエスカルゴスカートも

ご自分作です。

 

 

薄いピンク色のニットが

色白のAさんに良くお似合いです。

 

 

こちらはAさんのカットソー作品で、

残りニットを組み合わせて作られた作品です。

 

前回、

ふんわり捻り襟チュニックを作られた

残りニットに黒のニットを合わせて

長めのTシャツを作り、

襟を捻り襟にアレンジした作品です。

 

 

前回の作品は

 

それぞれに素敵ですね。

 

 

ありがとうございます。

応援ポチよろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふんわり捻り襟チュニック(カットソー生徒作品)

2020年11月04日 | ねじりのあるデザイン

今日は通院日のため講習はお休みですが、

教室に運ばなければいけない物があり、

少しだけ教室に立ち寄る予定です。

 

明日からは土曜日まで講習が続きます。

 

 

さて、

  生徒作品のご紹介です。

 

これはAさんのカットソー作品で、

中級カリキュラムの中の

ふんわり捻り襟チュニックです。

 

柔らかなニットで作られました。

 

作品はこちらです。

 

 

襟のふんわりした感じが出ましたね。

スッキリした爽やかな作品になりました。

 

 

ありがとうございます。

応援ポチよろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縦ねじりのあるチュニック

2020年10月13日 | ねじりのあるデザイン

昨日は残暑が戻ったような陽気で、

慌ててしまい込んだ夏物衣類の

一部を引っ張り出しました。 

 

夕べは喉に少し違和感を感じて

風邪?かと思いましたが、

今朝にはスッキリ治っていて

ほっとしています。

 

今は単なる風邪でもコロナを疑われますからね。

健康管理には今まで以上に気を遣います。

 

教室は今週、来週と忙しさが続きます。

有り難い事ですね。

健康に気をつけて頑張りたいと思います。

 

 

さて、

 生徒作品のご紹介です。

 

これはIさんのカットソー作品で、

胸に縦捻りのあるチュニックです。

 

胸に横捻りチュニックと

混同される方が多いですが、

上下に交差させているデザインです。

 

写真は、裾丈、袖丈確認の為、

試着して頂いているところです。

 

 

さすがIさんですね。

とても綺麗に出来ています。

 

 

捻りやドレープのある作品は、

無地で作ると

フォーマルなイメージになりやすく

柄物ニットの方が、

普段に着やすいと思います。

 

下は無地で作った同じデザインです。

比較してみて下さいね。

 

   

 

いかがでしょうか?

 

作品はどれもチュニックですが、

裾丈を短くしてブラウスにすれば

フォーマルとしても使えるのではと思います。

 

このように同じパターンで

同じように作っても

ニットの色柄や素材で

イメージが変ってきます。

 

参考にして頂ければと思います。

 

 

ありがとうございます。

応援ポチよろしくお願いいたします。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縦捻りチュニック、単発講習作品

2020年09月12日 | ねじりのあるデザイン

昨日午後の講習には遠くから、

一回のみ講習希望の

Fさんが来て下さいました。

 

コロナ後は、

状況に合わせてシステム変更をし、

多くの方にカットソーの魅力を知って頂こうと

1回のみの講習も受けさせて頂いています。

 

とは言え、

その方の技量で出来るデザインに限ります。

 

希望されたデザインは、

縦ねじりのあるチュニックです。

 

捻りのあるデザインは複雑で難しい為、

メールでご経験の有無をお尋ねしたところ

洋裁及びカットソーの

ご経験があると言うことでしたので、

それならと講習させて頂きました。

 

 

作品はこちらです。

 

裾丈と袖丈の確認の為、

試着して頂いているところです。

(仕上げは確認後にして頂きます)

 

 

完成はしたものの型紙の形から

出来上がりが想像出来なかったようで

「まるで魔法みたい!!」とFさん。

 

もう一度練習をしたいからと

今月もう一度来て下さることになりました。

 

 Fさん、お疲れ様でした。

 

遠くからお越し頂きありがとうございます。

 

またお会い出来るのを

楽しみにお待ちしております。

 

 

ありがとうございます。

応援ポチよろしくお願いいたします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする