今日の吹上教室は、
会員様向けに、月一回行っている
無料手芸講習会の日です。
今回は去年参加出来なかった作品を
それぞれ作って頂きます。
皆様に楽しんで頂けると良いのですが。
生徒作品のご紹介です。
これは吹上教室の、
Iさんのカットソー作品で、
裾に切り替えのある、
コクーンシルエットのワンピです。
コクーンとは繭のことで、
裾が窄まっているデザインです。
残りニットでスヌードも作りました。
今から教室に出かけます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
Ctrlを押しながらクリックして頂くと画面が変わりません。
生徒作品のご紹介です。
これは吹上教室の
Aさんのカットソー作品です。
中級カリキュラムの
ウエストにリボン結びのある
ワンピースです。
教室においてある冬ものニットも
だいぶ少なくなってきました。
Aさんは今すぐ着たいと言うことで、
冬ものニット選びをしていましたが、
柄物ニットで気に入ったのがないようでした。
私がお勧めした柄物ニットで
仕方なく作られていましたが・・、
出来上がってみると、
「今までで一番素敵~~!!」
と、大喜び。
私自身、これほどAさんに似合う作品が
出来るとは思っていませんでした。
大喜びのAさん。
それを見た私も、嬉しいですね~。
作品はこちらです。
モダンで素敵な作品になりました。
今日もこれから仕事に出かけます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
今朝はゆっくり起床。
朝方咳き込む私を心配してか主人は
朝寝坊している私を起こそうともせず、
起きると朝食の準備ができていました。
パンにコーヒー、サラダ、
と簡単なものばかりですが、
それでも有り難いですね。
長年、子供と主人の食事やお弁当を
作り続けてきましたが、
今年から完全リタイヤした主人は
自ら進んで出来る事をしてくれます。
最近は朝食は主人、夕飯は私。
と自然と役割が出来てきました。
お互い「やって!」と強要すると
やらされてる感じでやりたくない(笑)
忙しそうにしているのを見ると
自ら進んでしてくれます。
要するに自分の意思で何事もしたいのです。
そして大事なのが、
感謝の気持ちを伝える事ですね。
大きな声では言えませんが、
不満を言うより、相手の性格を利用して、
上手にやって貰うようにするのが得策ですよ~。
生徒作品のご紹介です。
これはウニクスカルチャーセンターの
Kさんのカットソー作品です。
ウエストをブラウジングしたワンピースです。
型紙は前身頃にドレープが入っているのですが、
Kさんの好みで、
ボートネックにアレンジしました。
良くお似合いで素敵ですね。
応援ポチよろしくお願いいたします。
今年は今日で仕事納めです。
今日の吹上教室は一年の感謝を込めて、
一日フリーディとしました。
クリスマスイブですが、
用事のない方、時間の取れる方は
教室に来て頂いて、
お好きなものを作って頂いたり
皆さんで楽しくお茶とお喋り。。
心ばかりのプレゼントも用意しました。
皆さん、お待ちしてますよ~。
生徒作品のご紹介です。
こちらは吹上教室の
Kさんのカットソー作品です。
簡単なジャンパースカートですが、
型紙より裾をかなり長くして
ロングのジャンパースカートにしました。
はじめは、そんなに長くするの?
なんて思いましたが、
出来上がると素敵ですね。
改めて若いKさんのセンスを感じます。
始末をする前に試着をして頂きましたが、
特に補正する必要はなさそうです。
このまま仕上げて頂きます。
今日は
皆さんとお会いするのが楽しみです。
が、明日から暫くお会い出来ないのが
少し寂しくも感じます。
読者の皆様も、
良いクリスマスをお過ごし下さい。
応援ポチよろしくお願いいたします。
今日はウニクスカルチャーセンターで
今年最後の講習があり出かけます。
吹上教室も今月24日までの営業になります。
吹上教室には、
昨日も多くの方が来て下さいました。
その中でも
往復4時間以上もかけ、寒い中
遠方から来て下さっているMさんには
感謝しかありません。
Mさん、いつもありがとうございます。
良いお年をお迎え下さい。
生徒作品のご紹介です。
下はMさんのカットソー作品で、
中級カリキュラムの
ウエストにリボン結びのあるワンピースです。
実は大きな襟のかんたんコートも
同じニットで作って下さったのですが、
写真を撮り忘れてしまって・・、
アンサンブルでとっても素敵だったので
お見せできないのが残念です。
作品はこちらです。
使用したのは、濃紺のウールニットです。
ダンスもお得意なMさん、
姿勢が良くて素敵ですね。
(始末はこれからです。)
応援ポチよろしくお願いいたします。
Ctrlを押しながらクリックして頂くと画面が変わりません。
今週は、土曜日まで講習が続きます。
年末の準備はその後になりそうです。
生徒作品のご紹介です。
同じ型紙を使った作品でも、
ニットの違いや少しのアレンジで、
その表情はまったく変わります。
下はAさんのワンピースと
Tさんのチュニックです。
型紙はチュニックですが、
Aさんは裾丈を型紙より
35㎝ほど長くして
ワンピースにしました。
作品はこちらです。
「ワンピースを作りたい!」と、
ずっと言っておられたAさん。
ブログで見たワンピースが
初級でも出来ると聞くと、
早速「作ってみたい!!」と。
2時間ほどで完成し、
トルソーに着せると、
「ダーツも無いのにどうして
こんな綺麗なラインが出るのかしら~?」
と、他の生徒さんと興奮気味に話している
Aさんの顔はとっても嬉しそう!!
嬉しいですね~~!!
喜んで下さる生徒さんがいると
私のやる気も倍増します。
早速2枚目を作る気満々のAさん、
ニット選びも楽しそうです。
こちらは型紙通りに作られた、
Tさんのチュニックです。
Tさんも他の生徒さんが作られたのを見て、
初級作品と言うことも確認の上、
作られました。
Tさんはご自宅でも
沢山作られている方ですので、
1時間あまりで完成です。
作品はこちらです。
いかがでしょう?イメージが変わりますね。
実はこの型紙は、襟が5種類ほどあります。
襟を変えるだけで違うデザインになります。
最近生徒さんが作られるのは、
この襟のパターンばかりですが、、
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
Ctrlを押しながらクリックして頂くと画面が変わりません。
昨日の教室には、遠くから電車を乗り次ぎ、
2時間以上も掛けてMさんが来て下さいました。
Mさん、いつもありがとうございます。
今回作って下さったのは、
ウエストに捻りのあるロングドレスです。
Mさんは長年ソシアルダンスをされており、
そのときに着たいとのことでした。
作品はこちらです。
胸にはラインストーンを貼り付けて
華やかさを出しました。
下は、ラインストーンを付ける前の試着時です。
ハイヒールを履いて頂いて、
裾の長さを確認しています。
ニットはパワーネットを使用していますので、
ダンスの激しい動きでも、大丈夫。
写真では分かりにくいですが、
袖口と裾には、ラメの入ったウーリー糸で
巻きロックを施して華やかさを出しています。
Mさんの踊っている姿を見てみたいですね。
応援ポチよろしくお願いいたします。
PCの方はCtrlを押しながらクリックして頂くと画面が変わりません。
生徒作品のご紹介です。
これは吹上教室、Yさんのカットソー作品です。
Yさんは韓国のかたです。
今までもいろんな国籍の方が来て下さいましたが、
日本の男性と結婚して日本に来られた方ばかりでした。
Yさんは単身で来日し、商売で成功されたそうです。
数年前、ご自分から今のご主人にプロポーズ。
日本大好きで今はとても幸せ、と仰います。
資産もあり、投資も上手くいってるYさんですが、
今は従業員のため、お店(スナック)を
経営しているのだとか。
先日も2軒目の家を購入、
韓国から遊びに来る妹さん家族や、
従業員が泊まれるようにとリフォームも。
とても気さくで明るい性格のYさんは、
誰とでもすぐ打ち解けられます。
今回はお店で着るドレスと、
アンダードレスを作られました。
アンダードレスはパワーネットで、
これだけでもドレスになると、
大満足のようでした。
ドレスはシルクの楊柳生地で作られました。
ニットではありませんが、
ストレッチ性のある生地ですので、
カットソーでシンプルなドレスを作って頂きました。
どちらもご本人が着ると、セクシーで素敵です。
お見せできなくて、 残念!!(笑)
応援ポチよろしくお願いいたします。
Ctrlを押しながらクリックして頂くと画面が変わりません。
昨日はウニクスカルチャーセンターでの
講習がありました。
カルチャーに来て下さっている、
Kさんのカットソー作品のご紹介です。
胸で切り替えのあるワンピですが、
ご自宅で作られた作品です。
黒を合わせることで、
大人のお洒落感があり、素敵ですね。
Kさんはいつも素敵な着こなしをされます。
先日作られた大きな襟のかんたんコートを
さりげなく羽織って・・、
素敵なコーディネートになりましたね。
ピンぼけでごめんなさい。
ご自分で作って着て、お洒落を楽しむ、素敵ですね。
皆さんも挑戦してみませんか?
応援ポチよろしくお願いいたします。
Ctrlを押しながらクリックして頂くと画面が変わりません。
昨日は東京まで用事があり、
ついでに日暮里に立ち寄りました。
昨日の日暮里はバーゲン前日にもかかわらず、
小雨も降る中、午前中から混み合っていました。
(10月1日~6日まで秋物セール開催)
寄れたのは時間が無いため馴染みのお店のみ。
急いで電車に乗り込み、日暮里を後にしました。
近年、日暮里繊維街は世界中から注目されており、
以前より外国の方も多く見かけるようになりました。
やはり日本製生地の品質の良さが
認められてきたのだと思います。
手作りの好きな方にはたまらない街です。
日暮里については、
今までにも何度かご紹介させて頂きましたが、
関東地方以外の方のために、
再UPさせて頂きます。
でもその前に、、
生徒作品のご紹介です。
これはウニクスカルチャーセンター
Tさんのカットソー作品です。
中級カリキュラムの中の、
ウエストにリボン結びのあるワンピースです。
が、Tさんはワンピースを着ないので
丈を短くしてチュニックにするそうです。
(ピンぼけでごめんなさい。)
では、日暮里繊維街の行き方(再UP)です。
今回はまだ行ったことのない方の為に、書かせて頂きます。
日暮里繊維街に行くには、分かりやすく言うと、上野駅から、
京浜東北線または山手線(1,2番線)に乗り替えて2つ目の駅です。(3分)
日暮里の南口下車ですが、南口に出るには、
ホームから階段を昇った、通路の中央あたりに改札口があります。
改札口を出た風景です。(通路の途中に出ます。)
改札口を出て右にあるいていくと、長い階段があります。
その長い階段を下りていきます。
階段を降りたら、横断歩道を渡ります。
←ここを渡る。
歩道(道なり)を歩いていくと、大きな交差点(尾久橋通り)があり、
ここを渡るともう繊維街です。
繊維街の風景をご覧ください。
中央通りの両側に沢山の生地やさんが軒を連ねています。
ボタン専門店もあります。高価なボタンは芸術品の様です。
雰囲気を味わって頂けたでしょうか?
ぜひ一度は行ってみて下さいね。
応援ポチよろしくお願いいたします。
Ctrlを押しながらクリックして頂くと画面が変わりません。
今朝は涼しくて、
久々にクーラーを使わずにすんでいます。
生徒作品のご紹介です。
ハイネック、袖無しチュニックです。
このデザインは簡単に作れて人気がある為、
新たに初級カリキュラムに取り入れました。
今回もデザイン画を見たお二人は、
あまり気乗りしない様子でしたが・・、
ニット選びに時間をかけ、
作られた作品はこちらです。
出来上がるとお二人とも、
「思っていたより素敵~!」と嬉しそう。
若いお二人に良くお似合いですね。
チュニックとしても、
ワンピとしても着れると思います。
応援ポチよろしくお願いいたします。
Ctrlを押しながらクリックして頂くと画面が変わりません。
生徒作品のご紹介です。
昨日から講習を再開した吹上教室ですが、
なんと2時間以上もかけ、遠路はるばる
来て下さったMさん。嬉しいですね~!
Mさん、本当にありがとうございます。
また1日の講習、お疲れ様でした~。
Mさんは、
秋の海外クルーズツアーに参加されるそうで、
パーティに着るワンピースを何点か
作りたいとのことでした。
午前午後、続けての講習で、
2枚のワンピースを作られました。
写真は、そのうちの1枚です。
(もう1枚は撮り忘れ )
袖口にフリルのついたワンピースです。
そのままでも素敵なのですが、
黒のレースで襟を飾ってみました。
華やかになり、素敵ですね。
普段着る際には、
取り外して着ることも出来ます。
ダンスパーティー用のドレスもご希望でしたが、
今は教室に合うニットが無く、
次回にして頂きました。
ご覧頂きありがとうございます。
応援ポチもよろしくお願いいたします。
Ctrlを押しながらクリックして頂くと画面が変わりません。
おはようございます。
暑さで有名な熊谷も、
台風の影響で涼しい朝を迎えています。
今までの常識が通用しない台風とか・・??
皆様、充分にお気を付けてお過ごし下さい。
生徒作品のご紹介をしたいのですが、
最近は忙しさもあり、
作品の写真を撮り忘れることが多いです。
主に試着をして頂いた際に
撮らせて頂くのですが、
生徒さんに試着して頂くのは、
作品が形になり、始末をする前に、
裾丈や袖の長さなど、
ご自分の好みに合っているかどうか、と、
生徒さんの体型に合っているかどうか?
等を見て頂くために
必ず試着をお願いしています。
が、複数の生徒さんの講習ですと、
写真を撮る時間が無かったりもします。
で、今回は以前UPの作品紹介です。
ウェストにリボン結びのあるワンピースです。
では、これから出かけます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
Ctrlを押しながらクリックして頂くと画面が変わりません。
おはようございます。
昨日今日と台風の影響なのか、ここ熊谷は
涼しく過ごしやすいです。
が、被災地への影響が心配ですね。
生徒作品のご紹介です。
今回は中級基本の、
2枚重ねに見えるチュニックと、
ウエストにリボン結びのあるワンピの
作り方を併せたデザインのワンピです。
上はウニクスカルチャーセンターKさん、
下は吹上教室Kさんのカットソー作品です。
応援ポチよろしくお願いいたします。
Ctrlを押しながらクリックして頂くと画面が変わりません。
おはようございます。
連日の猛暑日、暑いと言うより熱い!!
日向に立つと痛いくらいです。
今までの常識では駄目なようです。
皆様過信せず、自己防衛して下さいね。
昨日、簡単なワンピの試作をしてみました。
ニットは、綿のスポーツニットです。
この暑さですから、凝ったデザインより
かんたんに着れるデザインが良いですよね。
それでもちょっとお洒落に。
ウエストも余り絞らずに、
ストンとした感じでイメージしました。
裾丈を短くすれば、
Tシャツにもチュニックにも出来ます。
今日はこれからウニクスカルチャーセンターで
講習があり、今から出かけます。
行ってきま~す。
応援ポチもよろしくお願いいたします。
Ctrlを押しながらクリックして頂くと画面が変わりません。