短歌に親しむ 目次
■ 短歌に親しむ 2(短歌)
■ 短歌に親しむ 1(歌集、短歌会、yosshyの短歌奮闘記)
◇ 歌集
◇ 短歌会
◇ yosshyの短歌奮闘記
-------------------------------------------------
◇ 歌集
2024/01/03 歌集『二人五脚』完成 『二人五脚』
2019/10/14 『ロウソクの科学』より『啄木歌集』 『啄木歌集』
2016/10/02 縦書きが読みやすい
2016/08/16 小谷 稔 『黙坐』 『黙坐』
2021/07/02 再び河野裕子
2014/05/06 『家』 この人にしてこの言葉 『家』
2014/04/21 『体力』 『体力』
2014/03/20 『歳月』―― 家族でいられる時間はそんなに長くない 『歳月』
2014/02/28 『歩く』 『歩く』
2014/02/20 『万葉集』より『新古今和歌集』 『新古今和歌集』
2014/02/17 『紅』 『紅』
2014/02/05 『はやりを』 『はやりを』
2014/01/23 『日付のある歌』 悔しい思いも綴られている 『日付のある歌』
2013/12/27 『季の栞』 『季の栞』
2013/12/24 『桜森』 『桜森』
2013/11/29 『庭』 『庭』
2013/11/18 『ひるがほ』 『ひるがほ』
2013/11/11 『森のやうに獣のやうに』 『森のやうに獣のやうに』
2013/10/26 金木犀のかおり & 河野裕子著 『母系』 『母系』
2013/09/10 勲章なく勤めを終へ & 『蝉声』 『蝉声』
2013/09/05 『葦舟』 『蝉声』 & 囲碁名人戦2013始まる 『葦舟』
2012/08/27 『山の辺 2012年9月号』
2012/07/10 『たとへば君』 『たとへば君』
2012/06/22 風景がない 『悲しみは憶良に聞け』
2012/05/15 生きてきた証しに 『私の万葉集』
2012/05/04 もう一つの解説書 『折々のうた』
2012/05/01 ワイド版 岩波文庫 & 摘心 『岩波文庫 万葉集』
2012/04/30 『日めくり万葉集』 『日めくり万葉集』
2011/10/11 ガク、ガク、ガク & 『プーさんの鼻』 『プーさんの鼻』
2011/06/10 『山の辺』 歌誌『山の辺』
◇ 短歌会
2014/04/17 思うことあって脱会 『短歌会脱会』
2014/03/15 短歌会2014年3月 & ロボットアーム 『短歌会2014年3月』
2014/02/15 短歌会2014年2月 『短歌会2014年2月』
2014/01/18 短歌会2014年1月 & ボケます、ボケません小唄 『短歌会2014年1月』
2013/12/14 餅つき大会 & 短歌会2013年12月 『短歌会2013年12月』
2013/11/16 短歌会2013年11月 『短歌会2013年11月』
2013/10/19 短歌会2013年10月 『短歌会2013年10月』
2013/09/21 短歌会2013年9月 『短歌会2013年9月』
2013/07/21 蓮の花 & 短歌会2013年7月 『短歌会2013年7月』
2013/06/15 待望の雨 & 短歌会2013年6月 『短歌会2013年6月』
2013/05/18 短歌会2013年5月、文法はちんぷんかんぷん 『短歌会2013年5月』
2013/04/20 短歌会2013年4月 『短歌会2013年4月』
2013/03/16 短歌会2013年3月 & トータル閲覧数がヘン 『短歌会2013年3月』
2013/02/16 短歌会2013年2月 『短歌会2013年2月』
2013/01/19 落書き? & 短歌会2013年1月 『短歌会2013年1月』
2012/12/15 『三等重役』 & 短歌会2012年12月 『短歌会2012年12月』
2012/11/17 短歌会2012年11月 ちょこっと直せば見違える 『短歌会2012年11月』
2012/09/15 短歌会 2012年9月 『短歌会2012年9月』
2012/07/21 予定が重なりて 『短歌会入会』 『短歌会2012年7月』
◇ yosshy の短歌奮闘記
2024/09/24 ハガキよりアンパン
2024/02/24 勝手に短歌記念日 短歌記念日
2024/02/23 囲碁好き 短歌好き
2024/01/13 応援しているよとハガキ50枚
2024/01/03 歌集『二人五脚』完成 『二人五脚』
2023/12/14 歌集にメド
2022/10/18 丸10年 母が題材の歌
2022/02/24 とざいと~ざい~ 12回目の勝手に短歌記念日
2021/02/27 短歌記念日 岩波文庫★の価格推移
2020/11/28 夏井いつき先生の俳句教室
2020/02/23 女房殿には勝てない 勝手に短歌記念日9周年
2019/02/24 勝手に短歌記念日8周年
2018/10/19 訃報 小谷 稔 さん
2018/02/25 金子兜太さん 勝手に短歌記念日7周年
2017/07/06 俵万智さん 50半ばに
2017/04/05 大岡 信 さん
2017/02/25 勝手に短歌記念日 6周年 ・・・だが 『短歌記念日6周年』
2016/11/26 黛 まどか 氏 「 引き算の美学 」 ~ 俳句を通して見る日本人の美意識と美徳 ~
2016/08/11 シルバーカーにおはようと声かけられて
2016/08/04 毎日新聞社から何回も電話
2016/02/24 勝手に短歌記念日 5周年 『短歌記念日5周年』
2016/02/17 短歌手帳
2015/12/21 積んどくが4冊となった
2015/09/16 座右の短歌・俳句
2015/06/26 すべてをさらしてここちよき風 百一首の入選 『入選百首』
2015/05/10 坪内稔典氏の講演 「 短歌的・俳句的 」 『坪内稔典氏の講演』
2015/04/29 奈良県万葉短歌祭2015 『奈良県万葉短歌祭2015』
2015/02/24 勝手に短歌記念日も4回目 『短歌記念日4周年』
2014/11/25 河野裕子さん「短い一生は駅間の時間」 『河野裕子さん歌集15冊』
2014/04/14 吉川宏志氏の講演 「歌の作り方・歌の読み方」 『吉川宏志氏の講演』
2014/04/13 奈良県万葉短歌祭2014 『奈良県万葉短歌祭2014』
2014/03/26 万葉短歌祭入賞の通知、速達で
2014/02/24 始動 & 勝手に短歌記念日3周年 『短歌記念日3周年』
2013/12/21 冊子の製本はおもしろい 『短歌会2013年の小冊子』
2013/10/22 五十回の入選記念に
2013/09/04 小島ゆかりさん
2013/08/16 近鉄百貨店の額縁、大和三山も映える 『大和三山の万葉歌』
2013/08/06 濁りへと消ゆ
2013/07/30 塵が積もって50首目 『入選50首目』
2013/07/14 大和歌人協会夏期短歌教室2013 & 雨の中の村まつり 『大和歌人協会夏期短歌教室2013』
2013/06/10 『二人五脚』 ――― 失敗しない手作り本の作り方
2013/06/06 手作りの本 ――― 4冊作り、1冊が完成 『歌集 二人五脚』
2013/05/21 微小粒子の飛来 『NHK短歌2013/05/12のメモ』
2013/04/24 時間の錘 『NHK短歌2013/04/21のメモ』
2013/04/21 伊藤一彦氏の講演 『奈良県万葉短歌祭 伊藤一彦氏の講演』
2013/04/16 一本減りたる恵方巻 『NHK短歌2013/04/14のメモ』
2013/02/24 勝手に短歌記念日 『短歌記念日2周年』
2013/01/04 切り抜きを集めれば 『朝日歌壇』
2012/12/31 2012年、この1年
2012/09/18 今朝の目覚めの清すがし 『30回目の入選』
2012/09/17 『利休』 & 額
2012/07/21 予定が重なりて 『短歌会入会』 『短歌会2012年7月』
2012/07/09 イタチ君どうした 『大和歌人協会夏期短歌教室まとめ』
2012/07/08 大和歌人協会夏期短歌教室
2012/05/15 生きてきた証しに 『私の万葉集』
2012/05/08 手のぬくもり胸までとどく 『今年の短歌の活動』
2012/05/03 万葉集ウイーク
2012/04/05 ってなんや・・・なんや・・・頭が割れそう 『文語文法』
2012/03/24 突風 & 『NHK短歌 2012年4月号』
2012/02/24 私の短歌記念日
2012/02/19 テレビデビュー 『NHK短歌』
2012/02/18 初めての短歌会 & 明日は早起き 『地域の短歌会』
2012/02/17 明後日、テレビデビュー
2012/01/30 NHKから電話 『NHK短歌入選』
2011/11/15 鏑木正雄さんに感謝
2011/09/01 二百十日 & 再開
2011/08/18 新選者に高岡哲二さん & 秋播きの種2011
2011/07/12 万葉集ってこんな時代のもの
2011/07/06 俵万智さん 『短歌との出会い』
2011/06/24 短歌をはじめたきっかけ
2011/04/23 雨の一日
2011/03/27 持続は力、懲りずに投稿
2011/03/10 我が名はあらず
2011/02/27 短歌入門書
2011/02/24 恥ずかしながら・・・ 短歌初入選