鮎滝 ☆★★★★ 16:00 WT=20℃
水温は20℃を越えたが、やはり水が捕りにくい水だった。
猿橋ピンコ 15:50
亀淵⇒ガバ -----
壁・三角 -----
入込み ☆☆☆☆★
ヤハズ ☆☆☆☆★
馬ノ背 ☆☆☆☆★
アオキ ☆☆★★★
新滝 ☆☆☆☆★
昨日は昼から、どこでも入れ掛かりだったとのこと。
今日も【入込み】から【新滝】にかけてよく釣れている。
鮎滝 ☆★★★★ 16:00 WT=20℃
水温は20℃を越えたが、やはり水が捕りにくい水だった。
猿橋ピンコ 15:50
亀淵⇒ガバ -----
壁・三角 -----
入込み ☆☆☆☆★
ヤハズ ☆☆☆☆★
馬ノ背 ☆☆☆☆★
アオキ ☆☆★★★
新滝 ☆☆☆☆★
昨日は昼から、どこでも入れ掛かりだったとのこと。
今日も【入込み】から【新滝】にかけてよく釣れている。
漁協、愛知県、水資源機構合同のアユ生育状況調査があった。
寒狭川頭首工の魚道の遡上調査と、鳳城苑前で試験放流した鮎の成育調査。
中日新聞&CBCTVの取材があった。ビッグニュースがなければ、
今日の夕方放送予定とのこと。
〔頭部にマークがある鮎を釣った人は漁協まで連絡して下さい〕
鮎滝 ----- 07:02 WT=17.5℃
日が照って水温か上がれば飛ぶと思うが、
この水は飛んでも捕りにくい。
猿橋ピンコ -----
ピンコには最高の水だ。ポン助はよく解っている。
いい場所は殆んど埋まっている。
鮎が動くかどうかは、水温次第。