非才無才の雄叫び

つぶやくこと、叫ぶこと、すべてボケ防止だ!

政府も厚労省もコロナウイルス対策の戦略がない!

2021-04-27 18:53:13 | 日記
政府や厚労省の新型コロナウイルス対策の右往左往、てんやわんや
の大騒ぎは世界の笑いの種だ。ことほど左様に日本のワクチン接種
率は4月20日現在1.32%でOECD加盟37カ国中、最下位の37番目
という惨状で、この数値や順位は、その国の国民に対する本気度を
現しているといっても過言ではない。4月20日時点の日本の数値
は、表向きは「国民の命と健康を守る」と謳いながら、本心は、
国民の命と健康など真剣に考えていないという実態が明るみに出
た格好だ。
なにせアフリカ等の新興国・後進国並みのレベルということらし
いので、世界に恥を晒している。
しかも新型コロナウイルスは第4波に突入しようとしている。
いや、大阪など近畿圏は、新たな変異株の猛威に晒され、すでに
第4波に突入し、医療崩壊が始まっているとも言われている。
連日のテレビのニュース番組やバラエティ番組は、その話で持ち
切りだ。
 そもそも厚労省は医療の専門家集団なので、コロナウイルスが
変異するのは知っていたはずだ。なのに後手後手で有効な手立て
を打てない。緊急事態宣言で人流を押さえ込もうとしているが、
もうそれも限界に近い。なぜそのようになってしまうのか?
要するに国民の命や健康に対して「本気ではない」からで、だ
から戦略も生まれない。戦略がないから目先の戦術に拘る。そ
れがこの有様。では新型コロナウイルスに対する戦略とは何か?
小学生でも分かることだ。
ワクチンの接種をいかに早くやるか、それに掛かっている。
イスラエルを見れば一目瞭然。アメリカで承認を受けて接種を
はじめていたファイザー製のワクチンの承認に2ヶ月もかける
なんで、どうかしている。過去に「特別承認」で3日で承認し
たケースもあるのだから、1月からでも接種ができたはずだ。
厚労省が体面や規則ばかり気にして融通性がないのは、つまり
国民に対する本気度が足りないということだ。
 上尾市では、4月初旬にワクチン接種券が届いて、開封する
と4月26日から接種予約開始とあったので、4月26日の午前10
時ごろ、コールセンターに電話をしたが「大変混み合っており
ます」のメッセージだけで、なかなか繋がらない。午後1時半
ごろようやく繋がって、ナビダイヤルの案内のメーッセージが
流れて、希望の番号をプッシュした後、流れたメッセージが
なんと「4月26日の接種の予約は終了しました。次回は5月6
日です」。なんだとーっ。ナビダイヤルで「20秒10円でお話
することができます」と案内しながら、最後に「終了しまし
た」・・・ふざけるな!
そんなのは最初に言えっ!
腹が立ったので市役所に電話すると、これまた全然出ない。
今日は月曜日なのに臨時休業でもしているのかと思って、何
回か掛けなおして、3時過ぎにようやく市役所の交換手の方が
出た。「コロナワクチンの予約に関する電話が殺到して、ご
迷惑お掛けしました」
「こんなに早く予約が終了するのは3万人から4万人近く要る
と思われる高齢者に対して1000人分くらいしかワクチンが届
いていないのじゃないの?」と皮肉を込めて言うと
「そうなんです。それよりも、ちょっと少ないくらいです」
と、市の職員は図らずも実情を暴露した。つまり1箱しか届か
なかったということだ。ファザー製薬のホームページを見ると
コロナワクチンの1箱は195バイヤル、1バイヤル5回分とし
て975回接種ということのようなので、言わば「雀の涙」
これは「とりあえず約束した期日から接種を実施していま
すよ」というデモストレーションかパフォーマンスのレベル
でしかない。本気度なんか感じられない。
公平に、平等に、万遍に接種を行う政府・厚労省の立場も
解らない訳ではないが、それでは戦略がなさ過ぎないか?
どうせこのレベルでしか接種を実施できないのであれば。
川上、風上の大都市圏の東京・大阪に集中して接種を進め
たほうが効果的ではないかとさえ思う。
河野太朗氏の大臣就任時の意気込みは「大言壮語」だった
としか言いようがない。

日本政府よ
厚生労働省よ
日本は
ノーベル賞受賞者を25人も
輩出した国なのだよ
君達にプライドはないのか
かつてのように
日本国民が世界に向かって
胸を張れるようにしてくれないか
劣化した政治家たちよ
劣化した官僚たちよ


解約印紙は法律が変わって換金できませんよ!!

2021-04-20 12:24:50 | 日記
2010年7月26日付けの当方のブログ「住宅ローン解約で
契約時の印紙代戻ってくるよ!」をご覧いただいている方
がいらっして、ありがたいのですが
印紙税法は、変遷が激しくて現在は、印紙税法にその項目が
ありませんので不動産の解約の印紙は税務署では換金をして
はいません。ご注意ください。
10年以上前の小生のブログをご覧いただき感謝します。
引き続きよろしくお願いします。