goo blog サービス終了のお知らせ 

よんよんさんのブログ

高校サッカーネタ、音楽、御朱印、ラーメン、趣味なこと書いてます。

2024/9/22御朱印巡り2024第9弾 三重県津市③津観音

2024年09月23日 19時05分00秒 | 御朱印巡りツアーズ2024
9月2回目の3連休。
真ん中の昨日、月一恒例の御朱印巡りツアーへ。
今回は三重県の津市まで行って来ました。

コースは下記の通り。
①専修寺
②結城神社
③津観音
④辰水神社
⑤四天王寺
⑥初馬寺
⑦三重縣護国神社

と4寺3社を巡って来ました。

結城神社の次は津観音へ。

正式名称は恵日山観音寺。
通称、津観音。








結城神社を出るころに雨がパラパラと振り出して
いましたが、津観音に着くころには普通に雨となっていました。

雨の中も参拝。
ゆっくり見て回りたい境内の建造物。

特に津観音で有名なのは五重塔。
朱色に染まった立派な塔でした。




山門、本堂も朱色のお寺。
歴史感じます。








山門の表には金剛力士像。
その裏側には狛犬が。お寺なのに狛犬?
疑問でしたが答えはわからず。




また山門には撫で石が。
石を撫で体の悪い所を撫でると良くなるというもの。
よくあるものですが、やっぱり撫でてしまいますよね。
人間なんて弱い生き物。縋りつきたいものです。




御朱印は直書きで。
雨の中開いてしまったせいで雨が当たったか、
ちょっと滲んでしまったのが残念です。

















津観音の次は、少し山手の方にある辰水神社へ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿