昨日、月一恒例の御朱印ツアーへ。
今回は贅沢な旅です。
秋といえば紅葉。またもうすぐ冬。冬の味覚といえばのカニ。
両方を満喫しつつ御朱印も頂く贅沢ツアー。
両方たのしめる所。
兵庫県は豊岡市、城崎温泉方面へ行って来ました。
まず目指したのはカニ(笑)。
御朱印よりカニ(笑)。
腹が減っては御朱印頂けずとはよく言いました。言わへん。
カニのことはまた別記事で。
御朱印でまず向かったのは温泉寺。

山の中腹にあるお寺。
山道を上がっていく行き方もありますがここはロープウェイ。
温泉寺のためにある中腹、温泉寺駅まで往復750円。
結構高いけどこういう施設を維持していくためには仕方ないのかな。
結構お客さんいたし儲かってそうな気もするけど。



ロープウェイを降りて、その駅下をくぐって行った先に
温泉寺がすぐ見えます。





歴史感じるお寺。
境内への参拝は拝観料が必要みたいでした。
外から参拝。
御朱印は4種類。
限定の書置きを頂きました。
嫁さんは通常御朱印を。


境内の奥の方に温泉寺宝物館がありました。
歴史ある温泉寺の仏像や書物などが展示されているとのこと。
そら入りますよね。

写真撮影も少し多めに料金払うことで可能みたいでした。
が、鑑賞だけしてきました。
歴史感じる、昔の人も同じものを見てたんだなぁとか。
そんなこと思いつつ。歴史を感じるのはいいですね。




また今回目的である紅葉も見ることが出来ました。
まだまだ今年は遅れているのか一部だけといった感じでしたが
それなりに満足。
山の中腹から見下ろす景色も素敵。
ロープウェイを降りて左手方面に温泉寺の山門があります。
歩いて本堂へ行く場合はそのまま真っすぐ行けばいいようです。
階段の多さ見てロープウェイで正解やったと思いました(笑)。



その横に薬師堂などのお堂もあり。
そこでも御朱印を頂けたみたいですね。
そこにあるイチョウの木も綺麗な黄色に染まっていましたよ。
温泉寺。
城崎へ行ったら温泉と温泉寺です。
良いところです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます