よんよんさんのブログ

高校サッカーネタ、音楽、御朱印、ラーメン、趣味なこと書いてます。

2020/07/24 黄檗山萬福寺 御朱印巡りツアーズ第3弾❶

2020年07月25日 15時58分00秒 | 御朱印巡りツアーズ
昨日7/24(金)。
仲良しファミリーで御朱印巡り行って来ました。

こんなご時世ではありますので
なかなか判断が難しいところではありますが、
県超えは避けて、同じ京都府内宇治市方面へ行って来ました。

京都も観光地なので、こちらが県越えしなくても
GO TOで観光へやってくる人が多いかもという不安がなくもないですが。

そこはマスクして、各場所での消毒等出来る限りの予防、
細心の注意を払って。

3月末の御朱印巡りツアーズ第2段で
滋賀大津方面へ行って以来です。

京都府宇治市。
有名な観光名所です。

今回まず向かったのは。

黄檗山萬福寺へ。








御朱印巡りを始めてから、
色々と本やネットで変わった特徴的な御朱印が貰える場所を
調べるようになりました。

その中でも、いつか絶対行きたい場所と思ってた萬福寺。
念願叶いました。

木魚のもとという 魚梆 の御朱印が頂けます。




御朱印はこちら含めて5種類もありました。
今回は 魚梆 の御朱印のみを頂きました。



なんかいいでしょ(笑)。

萬福寺。
境内は物凄く広かったです。

最初の総門を入った所で全景を見てびっくり。

全てを見て回ることは時間的に出来ませんでしたが、
全部回ると1日かかるんじゃないかというくらい。
立派な寺院でした。























人もまばらでゆっくり見ることが出来ました。





歴史ある建物、仏像、風景、素晴らしかったです。

お天気も心配でしたが、パラパラ降ることはあっても傘をさすほど
降ることなく参拝する事が出来ました。

でも、蒸し暑かったですね。
結構な山にあって、境内もかなり広く。
汗だくになりました。

夏の御朱印巡りもちょっと厳しくなってきました。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿