よんよんさんのブログ

高校サッカーネタ、音楽、御朱印、ラーメン、趣味なこと書いてます。

2024/6/1 天理スタミナラーメン 本店仮設テント店舗 

2024年06月02日 18時08分51秒 | ラーメン屋巡り
昨日は奈良国立博物館へ空海の生誕1250年記念特別展へ。

その前にお昼御飯。
奈良といえばあれですよね。
奈良名物。






天理スタミナラーメン。
一回は食べとけ奈良のラーメン。

ただ国立博物館は奈良市。
天理市はまだ先。
ちょっと目的地を素通りしてのお昼御飯です。

向かったのは天理ラーメンの屋台店。
でも途中で昼間はやっていないことが判明。
なんでじゃ。

ということで本店へ。
実は本店も改装中で仮設のテント営業をしている状況で。
なんか高架の下だし砂利道だしなんかなぁという印象が強め。

それなら元々屋台店としてやっている店舗の方がいいのかなと。
思ってたけどやってないならそうは言ってられない。






実際、仮設テント店なんか地面斜めになってるのか、
右肩下がり気味の席。なんか気持ち悪い座り心地。




注文は食券制。
結構メニューがあって悩ましい。

でもせっかく来たならスタミナラーメンでしょ。
スタミナラーメン大に半チャーハンセットにしました。
食べれるかな大。両多いかな。

と思いましたがペロリ。
チャーハンも少し味薄目やけど旨い。
半チャーハンの割に結構量あります。
それもペロリ。
旨かった。

嫁さん達はスタミナラーメン小。
小にすると器が紙の器。カップラーメンみたいな簡易器。
仮設テント店の間だけと思うけど。
そういう限定感も味があっていいかもです。




外で食べるスタミナラーメンもいいもんです。




本店はすでに改装済みで6月中旬からオープンするみたいです。
また新しく綺麗な店舗でもスタミナラーメン食べたい所です。
飽きの来ない天理ラーメンいつでも食べれます。
また食べたくなる味です。

奈良に来たら天理スタミナラーメン。
おすすめです。


2024/06/01 東大寺 大仏殿

2024年06月02日 18時08分14秒 | 御朱印巡り
昨日、奈良まで行って来ました。
「生誕1250年記念特別展 空-KUKAI-海 密教のルーツとマンダラ世界」。
奈良国立博物館まで行って来ました。

折角奈良まで来たなら、来たなら(笑)。
息子も一緒に行ったなら、行ったなら(笑)。

奈良の象徴、大仏さん見に行くかねと。
京都の小学校、多分大体、遠足かなにかで東大寺行って、
鹿に出会ってるはずです。

でも、小学生のうち、よっぽどでないと大仏とか仏像って
興味ないはずです。小学校年齢で見るのと、今25になって見るのと
また感じ方見え方が違うはず。

ま、そんなに経ってないけれど少し大人になって見る仏像は
また違うだろうということで。












そういう私も4年前コロナ蔓延しだす頃に約40年ぶりくらいに
大仏に出会ったわけで、全然昔の記憶なく、ただ大きいなぁ
だけだったやろうし、とりあえず乗り物酔いがひどい小中学時代
だったので昔の大仏記憶がほぼなく。

今見たらやっぱり色々感じる所はあるし、4年ぶりにみた
大仏様はまた一段と大きく見えました(個人の感想です(笑))。












しかし、ここも人が多い。
もう修学旅行生と外国人と鹿だけ(笑)。




でも人生一度は奈良の東大寺の大仏様は見ておくべきです。
圧巻。とてもいい所です。


生誕1250年記念特別展 空-KUKAI-海 密教のルーツとマンダラ世界@奈良国立博物館

2024年06月02日 15時01分44秒 | 御朱印巡り
昨日、奈良県の奈良国立博物館まで行って来ました。
「生誕1250年記念特別展 空-KUKAI-海 密教のルーツとマンダラ世界」
を鑑賞に。









国宝約30件、重要文化財60件の展示。

当時や醍醐寺、神護寺や安祥寺など、我が地元、京都の歴史ある寺院。
空海ゆかりの寺院から国宝の仏像やマンダラ、書物の出展。
奈良国立博物館に勢揃い。

見どころ沢山の特別展です。

一点、中国からの一級文物、文殊菩薩坐像のみ写真撮影OKでしたので。




4/13から開催されていていよいよ来週6/9(日)が最終です。

1週間前だからなのか、今回の展示会が特別過ぎたのか不明ですが、
とりあえずすごい人でした。当日券を買うために20~30分待ち。
残り1週間で行かれる方はチケットを先に購入しておく方が無難です。
チケットあればすんなり入れます。

正直、そんなに人いなくてゆっくり見れるものだと思っていました。

やっとこさチケット買って中に入るも中もすごい人。
ゆっくりじっくり見たい人には無理がある多さでした。

もっと早い時期に行くべきだったかもしれません。
遠目にちょっと駆け足的に順路を進んでいただけのように思います。

2000円とそう安くはないチケット代。
ゆっくりじっくり見なきゃ勿体ないですよ。

グッズもいっぱいあって興味深々。
でもグッズもいいお値段。








五智如来坐像のアクリルスタンドが欲しかったんですが、
とてもいいお値段。お手頃価格の何が出るかな?お愉しみな
シークレットピンバッチ1個とバッジガチャガチャを1回。
どっちも欲しいやつが出て良かったです。

神社仏閣巡り。
直接、その場所へ行くのもいいですが、
あるテーマに沿って集められた展示品を鑑賞するのもいいですね。
それが国宝級、重要文化財ならテンションも上がる。

また機会あればこういう展示会行きたいと思います。