よんよんさんのブログ

高校サッカーネタ、音楽、御朱印、ラーメン、趣味なこと書いてます。

2020/11/23 「一盌 清右衛門」

2020年11月24日 23時22分00秒 | ラーメン屋巡り
昨日、一人御朱印巡りして来ました。

御朱印巡りと来たら、
お昼はラーメン屋巡りですよね🤣。
そうなりますよね。

「一盌 清右衛門」








御朱印巡り行った先で近くのラーメン屋さんで検索。

美味しそう。
しかも近い。

行ったらお店も空いてる。
先にお二人ほどお客さんいたけど。

奥にお座敷。
カウンター5席くらいかな。

入ってすぐのカウンター席に。

醤油、味噌、塩の3種類。
醤油がメインかなと思い醤油ラーメンに。




見た目の黒さとは反対であっさり。
でも胡椒などスパイスが結構効いてて辛く感じるかも。
でも後味はスッキリサッパリ。





美味しかったです。

それと特製焼き豚丼を。
こちらも特製のタレがかかっててさらにスパイス効いてて
辛く感じるかもです。




結構お腹一杯になりました。

気さくな店長さんでよく話される方でした。

店の奥に大きなテレビがあってミスチルのライブ映像が流れてました。




ミスチルお好きなんですか?
と聞くと、オリンピックのために大型テレビを付けたそう。
でも、こんなことになってしまって。

勿体無いから人気あるものを日替わりで流してるそうですよ。

ラーメン屋でミスチルのライブが見れるお洒落なお店でした。

2020/11/23 旧百々御所 宝鏡寺門跡

2020年11月24日 22時03分00秒 | 御朱印巡り
昨日、一人御朱印巡りして来ました。
三連休最後。
遠出は難しいし運動不足解消も含めてウォーキングで行ける距離。

近場の堀川寺ノ内付近へ。
紅葉とは程遠い街中にある寺院ばかりです。

以前買った御朱印&紅葉の本を見て。

本法寺、本法寺塔頭 尊陽院の次は、
すぐ近くの宝鏡寺門跡へ。

尼門跡寺院で多くの皇女が歴代となり百々御所という
御所号も賜っていて現在は人形寺とも呼ばれ春、秋に
一般公開されているそうです。





頂きたかった御朱印がこちらのスタンプ入りのもの。
でも秋は11/15までの期間限定だったみたい。残念。













人形供養塔の後ろに紅葉があって幻想的でした。

都会の中の紅葉。
良いですね。



2020/11/23 本法寺塔頭 尊陽院

2020年11月24日 21時57分00秒 | 御朱印巡り
昨日、一人御朱印巡りして来ました。
三連休最後。
遠出は難しいし運動不足解消も含めてウォーキングで行ける距離。

近場の堀川寺ノ内付近へ。
紅葉とは程遠い街中にある寺院ばかりです。

以前買った御朱印&紅葉の本を見て。

本法寺の次は、本法寺塔頭、尊陽院へ。

といっても本法寺の境内の中にあります。
こちらの尊陽院さんの特別御朱印が第一の目的でした。

お寺自体は本当に小さなお寺でした。

書き置きですが、
うさちゃんシリーズというのがあるらしく。

残念ながらもう終わってしまったそうです😭。

折角なので聞くと御首題であれば直書きもして頂ける
との事でお願いしました。





御朱印も書き置きでカッコいい色の紙書いたものがありました。

書いて頂いている間にご本尊様に参拝させて頂きました。















あ、あとなんとまあね。
まだ紫陽花の花が咲いていましたよ。




次回のうさちゃんシリーズ御朱印狙いたいと思います。
ネット販売等もされてるみたいです。

見開きサイズの御朱印帳があって良いなぁと思いましたが
そんなゆうほど見開きサイズの御朱印貰ってないな思い
やめておきました。
うさちゃんシリーズがあったら買ってたと思いますが。





2020/11/23 日蓮宗 本山 本法寺

2020年11月24日 21時51分00秒 | 御朱印巡り
昨日、一人御朱印巡りして来ました。
三連休最後。
遠出は難しいし運動不足解消も含めてウォーキングで行ける距離。

近場の堀川寺ノ内付近へ。
紅葉とは程遠い街中にある寺院ばかりです。

以前買った御朱印&紅葉の本を見て。

まず伺ったのは、日蓮宗 本山 本法寺。

大きな寺院でした。

特別拝観中でしたが今回は遠慮させて頂いて。
期間限定で夜間拝観、ライトアップもされているそうです。

御朱印のみ頂きました。
1通500円で2種類あって迷ったけど両方頂きました。

書いて頂いた御朱印がこちら。
日蓮宗なので御首題です。






南無妙法蓮華経。
いつも思うけどお寺さんで頂く御朱印達筆ですよね。

挟み紙もオシャレ。
御朱印かと思うくらいの。
嬉しい気持ちになりますね。























書いて頂いてる間に境内を拝観参拝(無料)させて頂きました。

本堂など建物も大きくて立派な寺院でした。