goo blog サービス終了のお知らせ 

よんよんさんのブログ

高校サッカーネタ、音楽、御朱印、ラーメン、趣味なこと書いてます。

2024/4/20御朱印巡り2024 第4弾 名古屋市⑧修善寺

2024年04月29日 09時52分00秒 | 御朱印巡りツアーズ2024
去る4/20(土)、月一恒例御朱印巡りツアーへ。
2024年、第4弾は名古屋へ。

高速で2時間ほど。
遠いようで近いようでやっぱり遠い名古屋。
でも、日帰りで9件もお参りして来ました。
その間にご当地グルメ、スイーツも楽しんで。

非常に内容の濃い1日となりました。

今回のコースは次の通りです。
①秋葉山 円通寺
②熱田神宮
大須観音(宝生院)
④萬松寺
⑤三輪神社
⑥別小江神社
⑦伊奴神社
⑧修善寺
⑨羊神社

名古屋まだまだ沢山行きたい所ありますが今回はここまで。

さて、まず向かったのは名古屋の南らへんから。
中心分、大須周辺参拝の後は北部方面へ。

伊奴神社の次は、修善寺へ。






修善寺、しゅぜんじと読みます。
すぐ隣には羊神社があります。

羊神社へも参拝予定でしたが、駐車場が見当たらあなかった為、
お先に修善寺へ参拝。

小さな寺院ですが綺麗に整備された境内です。

















観光寺院ではなさそうですが御朱印ありの登りが出ています。
ですが、境内には釈迦涅槃像や、鬼瓦など、見どころはありました。









綺麗に咲くつつじも立派でした。




2024/4/20御朱印巡り2024 第4弾 名古屋市⑦伊奴神社

2024年04月28日 09時43分00秒 | 御朱印巡りツアーズ2024
去る4/20(土)、月一恒例御朱印巡りツアーへ。
2024年、第4弾は名古屋へ。

高速で2時間ほど。
遠いようで近いようでやっぱり遠い名古屋。
でも、日帰りで9件もお参りして来ました。
その間にご当地グルメ、スイーツも楽しんで。

非常に内容の濃い1日となりました。

今回のコースは次の通りです。
①秋葉山 円通寺
②熱田神宮
大須観音(宝生院)
④萬松寺
⑤三輪神社
⑥別小江神社
⑦伊奴神社
⑧修善寺
⑨羊神社

名古屋まだまだ沢山行きたい所ありますが今回はここまで。

さて、まず向かったのは名古屋の南らへんから。
中心分、大須周辺参拝の後は北部方面へ。

別小江神社の次は、伊奴神社へ。








伊奴神社。
なんて読むでしょう?いやつ?いど?
正解はいぬ。そうあの犬です。

その名通り、犬を祀る神社。
日本で雄一の犬の神社とされています。

境内にある狛犬もほんとに狛犬。
正確には犬の石像ですけど。





おみくじも犬の形になっていて、
おみくじをしたあとに置いていく方も多いようで
数あると可愛いらしさ倍増ですね。





安産、子授け、夫婦円満などのご利益のある神社。

神社までの道のりが狭く、住宅街にあったりして、
小さな神社ですが、駐車場もあって参拝しやすいと思います。

見どころも多くあって素敵な神社でした。





2024/4/20御朱印巡り2024 第4弾 名古屋市⑥別小江神社

2024年04月28日 09時29分00秒 | 御朱印巡りツアーズ2024
去る4/20(土)、月一恒例御朱印巡りツアーへ。
2024年、第4弾は名古屋へ。

高速で2時間ほど。
遠いようで近いようでやっぱり遠い名古屋。
でも、日帰りで9件もお参りして来ました。
その間にご当地グルメ、スイーツも楽しんで。

非常に内容の濃い1日となりました。

今回のコースは次の通りです。
①秋葉山 円通寺
②熱田神宮
大須観音(宝生院)
④萬松寺
⑤三輪神社
⑥別小江神社
⑦伊奴神社
⑧修善寺
⑨羊神社

名古屋まだまだ沢山行きたい所ありますが今回はここまで。

さて、まず向かったのは名古屋の南らへんから。
中心分、大須周辺参拝の後は北部方面へ。

三輪神社の次は、別小江神社へ。








別小江神社。何と読むでしょう?
正解はわけおえ。
べつこえとわけこえとか読んでしまいがちですね。
名前だけでも覚えて帰ってください(笑)。








別小江神社。
「名古屋御朱印」で検索したら1位で出てくる神社。
それも頷ける御朱印の種類、カラフルさ、立派さ。
THE名古屋。を感じる派手さ。





それでいて300円と通常価格。
京都なら1000円取る神社お寺あるはずくらいの御朱印。

またこちらの神社でもシステム化の波を目にすることに。
御朱印書いてもらって頂く順番待ちを呼ぶのに
電光掲示板で番号呼び出しされます。マクドみたいでした。
時代です。









派手さは御朱印だけじゃありません。
境内中、派手です。どこもかしこもカラフルで綺麗。
映えるスポットになるし御朱印1位にもなるなと感じました。





2024/4/20御朱印巡り2024 第4弾 名古屋市⑤三輪神社

2024年04月27日 19時22分00秒 | 御朱印巡りツアーズ2024
去る4/20(土)、月一恒例御朱印巡りツアーへ。
2024年、第4弾は名古屋へ。

高速で2時間ほど。
遠いようで近いようでやっぱり遠い名古屋。
でも、日帰りで9件もお参りして来ました。
その間にご当地グルメ、スイーツも楽しんで。

非常に内容の濃い1日となりました。

今回のコースは次の通りです。
①秋葉山 円通寺
②熱田神宮
大須観音(宝生院)
④萬松寺
⑤三輪神社
⑥別小江神社
⑦伊奴神社
⑧修善寺
⑨羊神社

名古屋まだまだ沢山行きたい所ありますが今回はここまで。

さて、まず向かったのは名古屋の南らへんから。
熱田区周辺を巡ったあとは中心分へ。

萬松寺の次は、三輪神社へ。








三輪神社。
こちらの神社も御朱印の種類が多くSNSでよく見かけます。




そして、女性の参拝者が多い。
縁結びの神様として、パワースポットとして人気があります。
御朱印が可愛らしく人気があるのも頷けます。











そしてこちらの神社の使いであるうさぎ、幸せのなでうさぎ
があり、うさぎの神社としても有名。

そしてワタクシ。うさぎ年。
ご縁感じますよね。なでまくっておきました。

御朱印はもう悩むくらい種類多く。
折角なのでうさぎが描かれたものを選びました。
可愛い御朱印です。

商店街に沢山のパワースポットがある大須地域。
とても素敵なところでした。


2024/04/20御朱印巡り2024第4弾 名古屋市④亀岳林 萬松寺

2024年04月27日 18時54分00秒 | 御朱印巡りツアーズ2024
去る4/20(土)、月一恒例御朱印巡りツアーへ。
2024年、第4弾は名古屋へ。

高速で2時間ほど。
遠いようで近いようでやっぱり遠い名古屋。
でも、日帰りで9件もお参りして来ました。
その間にご当地グルメ、スイーツも楽しんで。

非常に内容の濃い1日となりました。

今回のコースは次の通りです。
①秋葉山 円通寺
②熱田神宮
大須観音(宝生院)
④萬松寺
⑤三輪神社
⑥別小江神社
⑦伊奴神社
⑧修善寺
⑨羊神社

名古屋まだまだ沢山行きたい所ありますが今回はここまで。

さて、まず向かったのは名古屋の南らへんから。
熱田区周辺を巡ったあとは中心分へ。

大須観音のあとお昼御飯を挟んで、亀岳林 萬松寺へ。






商店街の中をてくてくと歩いていきます。
京都の京極・新京極のような感じ。
ここでお土産なんかも買いたいけど、観光客向けではなさそう。
あまりお土産屋というお店は少なく感じました。
ういろうのお店くらいかな。

でも商店街は人が多い。
若者の店が多く若者が多かったです。

そんな商店街のど真ん中。
え?これがお寺?というお寺らしからぬお寺。






亀岳林 萬松寺。
本堂はビルの1階。

御朱印の種類がとても多く、よくSNS投稿で見かけます。
月変わりのものや、限定御朱印など沢山ありました。





御朱印をお願いして頂いたときに貰ったのがレシート。
え?レシートが出るの?ってなりました。
お寺とかもシステム化しつつあるのかなと時代を感じたり。

他にも白竜のオブジェ的なものがあったり。
そういうのを見ちゃうと、
少し客寄せ的なイメージを感じてしまうお寺でした。

でも歴史ある寺院とのこと。
織田備後守信秀公が織田家の菩提寺として開基した、
四百八十年の伝統を持つ寺院です。

時代とともに色んなもの、色んな事が変わる。
ついて行かないと置いて行かれる時代。
何事も許容していきましょう。

そうやって時は流れているのだと。