goo blog サービス終了のお知らせ 

よんよんさんのブログ

高校サッカーネタ、音楽、御朱印、ラーメン、趣味なこと書いてます。

高円宮杯U18サッカーリーグ2017京都 昇格決定戦

2017年11月03日 20時12分30秒 | なんとなくなこと
桂高校まで観戦してきました。

好きやなー。
そう好きです。
なんかね、息子のサッカー終わった寂しさ紛らわすかのように
よその試合見に行きまくってます。

明日も行くつもり。
太陽が丘。

まあ、好きは好きやけど、今日は桂高校。甥っ子もいるしてことで。
頑張ってました。これから甥っ子追い掛けよかな(笑)。

さて、今日は行ったけども。
息子が受験で会場へ送るのに車使うてことでバス&電車でGOしました。

通勤も車使うし、久しぶりに人ごみにもまれての移動は疲れました。
てことで帰りは贅沢にタクシーなんか使ってたりして。

さて、そんな中観戦してきた試合の結果は。
3試合ありましたが観戦したのは2試合だけ。その結果です。

勝った方が来期の高円宮杯で2部リーグ昇格が決まる一発勝負の戦いです。


<第1試合> 桂A   1 - 2   塔南A

<第2試合> 向陽A   1 - 1   京都廣学館C
            (PK 4 - 5)

という結果でした。
勝利したチームはおめでとうございます。
来期の2部リーグでの活躍期待しています。


感想。
桂Avs塔南A…
桂Aが開始1分もないうちに先制。
全体的に桂Aが押してた感じ。パスも良くつながるし、いい感じやけど
フィニッシュまでが長いのかな。パス回しすぎてる感じです。

後半になっても1-0のまま。このまま終わるかなと思ってたら
後半30分頃に塔南が同点ゴール。で、またこのまま終わってPKかなと
思ってたら塔南が逆転ゴール。そのまま終了。塔南の諦めない気持が出た結果
かなと思います。

最後まで何が起こるか分からないと感じた試合でした。
ナイスゲームでした。












向陽Avs京都廣学館C…
向陽Aが流れの中から綺麗に先制ゴールを挙げました。
廣学館Cも攻めるけどゴールはならず。

向陽が押してる感じ。
向陽は10番上手かったね。ボール持ったらなんかやってくれそうな選手でした。
試合は第1試合同様、終了間際まで1-0のまま。このまま終わると思ったら、
向陽のファウルで廣学館CがPKをゲット。キッチリ決めて1-1。振り出しに。
そして、そのまま終了。PK戦へ。

このPK戦がまた良かった。両チームのキーパーが素晴らしかった。
ビデオ撮ってたし、ツイッターを賑わす、あのPKツイート出来ませんでしたけど(笑)。

向陽A   ○○×○○×
廣学館C ○○×○○○

PK。
キーパーが目立てる(試合中は目立っちゃ良くないけど(笑))場面ですしね。

あと、向陽の選手がPK決めたあと足がつって主審にケアしてもらうという
場面にも遭遇しました(笑)。良いシーンでした。(写真あり。ごめん(笑)。)















と今日見た2試合で、最後まで諦めないでいると何が起こるかわからない。
ということを深く感じました。何も起きないかもしれません。でも、諦めない
気持大事やと思います。

明日も選手権、準々決勝。
どんな試合になるかわかりませんが、もし負けている状況になっていたら
最後まで諦めないでほしいと思います。

何かが起こるかも知れません。

高校サッカー面白い!






全国高校サッカー選手権 京都大会4回戦(下鳥羽会場)観戦してきました。

2017年10月28日 21時04分40秒 | なんとなくなこと
雨の降る中、下鳥羽会場の選手権、京都大会4回戦2試合を観戦してきました。

本当なら今日明日と会社の慰安旅行でしたが、イヤん旅行と思ってたからか(笑)、
いやいや、台風の接近の為中止になったのでした。

時間出来たし、これは選手権観戦したいなと。
先週は色々と悩んだ末に諦めて少し後悔。今日は雨でも行こうと。

それにドロドロになるのは久御山会場だけ(もっと会場レベル揃えるべき。不公平)。
他の3会場は雨でも芝やしちゃんとしたサッカーが見れるだろうと。

で、またどこ行こうか悩むわけです(笑)。
まあ、東山か下鳥羽の2択になり、気になるチームが多い下鳥羽会場に決めました。

そして今日。
トップリーグ最終節のあと、もうここへ来ることはないなと思ってたのに。
早速来たなと思いながら(笑)。

しかし、いつも止めるプロ仕様の終日500円駐車場満車。
となりの600円も満車。ぐるっと回るもあらへん。どうしよ。

とまあ、とりあえず昼飯買っとこうとコンビニに入って出てきた時に、真ん前に
パーキング発見。ちょっと歩かなあかんけどここでいいかと。

とそんな感じで観戦してきました。



結果の方は。


<第1試合>京都外大西高校  0 ― 1  大谷高校

<第2試合>福知山成美高校  2 - 0  京都廣学館高校

という結果でした。


京都外大西と大谷。
インターハイの準決勝だったかで対戦して、この時は外大西が勝利してベスト4入り。
今回はどうなるか。

そういう意味でも楽しみですし、今季、外大西はトップリーグ、大谷は2部リーグ所属
と外大西がその意地を見せるか、大谷がやり返すのか。

試合はどちらが勝ってもおかしくないゲームだったと思います。
後半最後の外大西の攻撃。最後まであきらめない姿は素敵でした。
大谷は1点をよく守り切ったなと思います。

次戦、強豪、久御山高校にどんな戦いをするのか楽しみです。













福知山成美と京都廣学館。
こちらもトップリーグの廣学館と2部の成美の戦い。

もともと、昨年までトップリーグだった成美なので力はあるはず。

対する今年8位でなんとか残留を決めた廣学館。
廣学館のフェイスブックではトーナメントは強いと書いてありました。
その力、見せれるか。

試合は福知山成美が前半に上げた2得点を守り切り勝利となりました。

前半初めの方は廣学館が攻め込むシーンが多く見られたように思います。
最後の所で成美ディフェンスに弾き返されました。残念。

その勢いで先制出来たら、また流れが違ったかもしれません。

成美は全体的に落ち着いてたイメージ。
伸び伸びやりたいことやってるように見えました。

試合終了のホイッスルのあと、成美の選手が肩を落とす廣学館選手に握手を
求めたり、抱き合ったり健闘を称えあう姿は素晴らしかったです。

そこ写真撮ったのにピンボケしてしまうという失態(笑)。
でも、良いシーン見せてもらいました。











今日戦った4チームの選手の皆さん、監督、コーチ、保護者、応援団の皆さん
雨で、寒い中、お疲れ様でした。

勝った大谷高校、福知山成美高校は負けたチームの分も次戦、頑張って下さい。

まったく無関係な私が言うのもなんですが。

今日はいい試合を見せてもらいました。
お疲れさまでした。

そうそう、今日は第1試合と第2試合の間が1時間以上も空くので下鳥羽近くの
セブンイレブンで選手権の準決勝と決勝のチケット買いました。

前売り700円(大人)。2枚で1400円。
セブンイレブンの販売機で買うと手数料要りませんよ。
予約とか出来るみたいやけど、なんやかんや手数料いるっぽかったので。

来週も太陽が丘行くと決めたし。
この年代の高校サッカーは最後まで追い掛けようと思います。

また、来週どっち見るか悩まなあかんやん。
体が二つ欲しい(笑)。









全国高校サッカー選手権 京都大会3回戦のこと。

2017年10月22日 20時48分34秒 | なんとなくなこと
今日は朝早く起きて選手権観戦行こうと、
昨日の晩から、ビデオ、カメラ用意しておいたのですが。

昨日の晩から、どこの会場行こうか悩みに悩んで。

同僚の息子の立宇治応援で洛北会場行って。
そのまま移動して北稜会場で山城vs桃山観戦しようか。(おそらくツイッターお知合い多い(笑))

それとも、ランファン出身者多い桂会場行くか(橘、京教観戦か)。

やっぱし、こういう天気と分かってるので一番観戦しやすい東山会場行くか。
ランファン出身者(京産)の試合でもあるし、東山高校を1回戦からずっと見ているのも
あるし。その後の京都学園も面白そうやし。

とか、色々と寝る前まで悩やみ悩んで。

やっぱし近場(笑)の洛北にしようと決めて寝ました。

けど、朝起きて。
雨の音と、洛北会場狭いし、みんな傘さしてたら絶対見にくいなあとか。
車どこ止めよう。会場止めれても、そこの保護者でもない人の車で、ほんとの保護者
が止めれなかったら申し訳ないしとか色々考えてたら時間が経ちまして。

結局、家でツイッター観戦しました(笑)。

ツイッター観戦も、その場いるようなドキドキ感ありますね。
とくに山城vs桃山のPK戦。2回戦の立宇治vs洛西もそうでしたけど、あれは
すごかった。
ツイートの仕方かもしらんけど(Kohigerさん、やーパパさん上手い(笑)。)

今日は台風接近の為、どこの会場も大雨。
東山会場以外は土のグランドの為、アップされてる写真見ると始まる前から沼状態のようで。
日程の関係もあるのか、やっぱし強行開催されたみたいで。

最後の大会なので、グランド状態がいい時に開催してほしいけど仕方ないのかな。

相手も同条件。
やるしかない。

でも、逆にいえば、最悪の状態のグランドで何が起こるかわからないかも。波乱が起こる?

とか思いましたが、そんなグランド状態でも京都橘、久御山、京都共栄あたりは大量点決めてた
ようなので、そこは流石と思いながらツイッター見てました。

立宇治vs洛北、山城vs桃山等、どちらが勝ってもおかしくないような拮抗しているチーム
同士の対戦はなかなか点が入らないのかな。

立命館宇治は、まだトップリーグの延期分vs洛北高校があるはずなので、そこでリベンジかな。
もう引退になるのかな?出来たらこの試合を引退試合にして両校ガチメンバーでやって欲しいな。
と部外者が勝手にゆうてます(笑)。

あとランファン出身のメンバー、真(京産)、けんすけ(京教)、おかけん(精華)お疲れ様。
真とは出来たらインターハイのリベンジ果たしたかったんやけどな。それも叶わずで。
この先もサッカー続けるなら頑張って下さい。

けんすけとおかけんも来年が楽しみですね。
特に精華は来年が3年目。楽しみやね。期待しています。

今日こんな大雨の中、戦った選手たち、応援頑張った部員、応援に駆け付けた保護者関係者。
会場担当校サッカー部関係者、審判の方々。お疲れ様でした。

今日勝ったチームは負けて行ったチームの分も頑張って下さい。

4回戦も面白そうな組み合わせ多いですね。
京都外大西vs大谷。これってインターハイでもあった組み合わせですよね?
面白そう。

福知山成美vs京都廣学館も面白そう。

ここまで今年のトップリーグ所属のチームが8チームも残ってるんですね。
両洋、立宇治はお互いトップリーグ同士の対戦で敗れた形ですけど。
残ってるチームはトップリーグの意地見せて欲しいなと思います。

が、どこのチームも悔いのないよう頑張って下さい。

と、観戦行っていないのに3回戦思ったこと書いてみました。





ちょっと思ったこと。

2017年07月22日 01時06分47秒 | なんとなくなこと
先日の高円宮杯TOPリーグ。
vs東山Aの時のこと。

この日は東山グランド。完全アウェイ。
だからなのかと思いますが、両洋のユニフォームは白のセカンドユニ。
でも、前期の第2節、太陽が丘で対戦した時も両洋は白のセカンドユニでした。

前期後期でホームアンドアウェイ的な扱いしてるのか思ったけどそうでもないのかね?

という疑問を抱いたという話。気づいてた人いますか?
まあ、試合できたら、でうでも良いとは思うけど。



話し変わって。

東山グランド駐車場利用できなかったら困ると思い、akippaで近くのパーキングを予約
していおいたのですが、問題なく東山駐車場止めさせてもらえました。

駐車開始10分前にキャンセルをしてみましたが、問題なく、なんの違約金支払いとかもなく
キャンセルが可能でした。返金はポイントでの返金でしたが、次回利用時に使えますので、
また、もともといいかと思ってた金額でもあったのでラッキーでした。

てことで今回利用はしませんでしたが、そういう点でもakippaお勧めですよ(笑)。


またまた話し変わって。

DAZN。今スティックPCのブラウザで視聴してるんですが、PCのスペックが悪いのか
わかりませんが、いまだによく止まる。

なのでAmazon Fire TV買おうかなーって悩んでます。
ボーナスでお小遣いも入ったし、もともと家電好きやし、なんか買いたくて仕方ないんで(笑)。

ってようなことを思ってるという、しょうもない話をこんな夜中にブログに書いてるという。


寝ます。


akippaで2度目の予約しておきました。

2017年07月10日 22時38分10秒 | なんとなくなこと
週末はトップリーグ2試合。
15日(土)は太陽が丘。駐車場あるしいいけども。

17日(月)は東山醍醐グランド。
リーグ戦1試合のみやし駐車場とめさせてもらえるかと思うけど。
アカンかった場合に周辺にコインパーキングがなかったと思うので。

akippaで検索。
近くはないけどなくはない。
けど地下鉄できて歩く元気はない。
多少歩いても車で移動できるのがラクチン。

てことで近くのとこ予約しました。
グランドの駐車場止めれたらそれはそれでいいし。
予約したところは終日500円ほど。
もったいないけど保険です。

あと、先週末宝ヶ池会場で行われたトップリーグ。
私は1試合目からチャリで行ったけど、嫁さんはあとから車で来ました。
がフットサルやら色々とやってたようで満車。ちかくのパーキングも満車で
離れたよくわからんとこに止めたそう。

てことで今後のために、宝が池近辺も検索してみました。
一応ありました。ちょっと遠いかもしれんけど。
あと写真見る感じ、マンションの空き駐車場のような感じ。

洛北高校に近いところもあったので、今週末、洛北会場へ足を運ばれる方も
見ておくといいかも。まあ、洛北高校は駐車OKだったかとは思いますが
トップリーグで3試合もあれば止めれない可能性もあるのかと。

まあ近くにはコインパーキングも多いと思うので判断が難しいですね。

でも、悩まずに予約しておけるところが良いと思います。
行ってから止めれない、他のパーキングも空いてないなんてことはありえるかと。

てことで2度目の利用です。