goo blog サービス終了のお知らせ 

海を眺めて暮らすwithワン

四季折々の美しい風景とゆったりとしたひと時をワンと一緒にお伝えできればと思っています

卵巣嚢腫摘出手術

2013-08-22 20:39:02 | 芸術
手術も無事に終わり
術後の回復も順調なので
経過記録として残そうと思います。

19日 午後7時からの手術で
腹腔鏡で両卵巣とも摘出しました。
おへそと両方の卵巣位地に
穴を開け、器具を入れて
切除する方法でした。
時間は3時間半かかったらしいです。

手術は全然怖くなかったのですが、
術後2日から、痛み止めの影響で
ものすごい吐き気に襲われ
口から胃が出てきそうで
もう最悪でした。
この日は、気分が悪くて
起き上がれず、死んだように寝てました。ませんでした。

次の日は、術後熱が出て
夜はほとんど寝られませんでした。

21日の朝、とんぷくを飲むと
すぐに良くなり
今のところ熱も治まったようです。

術後3日目の今日は
傷口の痛みもそれほどなく
順調な方だt思います。
少し便秘ぎみなところが
気になる程度です。

私の発病した卵巣嚢腫は
更年期時に多く発病するもので、
10年間は経過観察をしましたが
大きくなると厄介で癌になることもあると聞かされ
手術に踏み切りました。

術後1~2日目は
キツくてキツくて、手術とか
しなければよかったと後悔しましたが
日一日と楽になりだした今では
思いきって良かったと思ってます。


病院食はどうしてもマジーくって
食べれないです(T_T)


売店からパンを持ってきてもらいました。





年貢の納め時

2013-08-19 11:29:38 | 芸術
10年くらい前から
経過観察してた卵巣嚢腫が
最近7cmを超え、そろそろ切らないと
ヤバいらしい。

小さくなかってくれるのを
期待して、延び延びにしてましたか、
もう年貢の納め時
今日、午後から手術になりました。

手術はそれほど怖くありませんが
病み上がりの母を
おっちゃんに任せるのが
忍びないので
出来るだけ早く帰りたい!
腹腔鏡手術でも1週間ほど((T_T)
24日には帰りたい~


昨夜9時から絶食なので
脱水症予防の点滴です。
手術時には麻酔が入るらしい。








リラコGET!

2013-07-26 21:19:21 | 芸術
オクでゲットしたユニクロのリラコです。

早いうちに買っていたのに
買った次の日、おっちゃんが間違えて
ゴミに出してしまったのです(怒)

しばらくして買に行きましたが
すべて完売だったのでした(T_T)
仕方なくオクで探し1280円でポチっちゃいました。

う~ん・・・損したような気分。
でも田舎には売ってないような
可愛い柄がたくさん出てたので
また参戦するか~




昨日いただいた高崎の甘夏です、
不細工だけど、完熟で
冷やして食べると最高に旨い!!のです。




暑い日のデザートによろしいようで。




晩ご飯は久しぶりにオムレツを作りました。
牛ひき肉、タマネギにジャガイモが入っています。
うちの母のお気に入りです。


また~

2013-05-16 21:05:39 | 芸術
今日はどうしてもCramのランチが食べたかったのですぅ~
でも、時間が遅かったせいか生憎売り切れ!!(T_T)
しょんない、適当に見繕って買ってみました。

全部食べたいのを我慢して
半分はおっちゃんの分に。

モッツァレラとトマトのサンドは
好みもありますが、モッツァレラがイマイチで
私の口には普通のプロセスでも良かったようでした。

いろいろ美味しそうなので
ついつい買ってしまいますが
ランチの方が断然安かったです。

また来るぜ~って言って帰りました(^O^)




帰りにおばちゃんの所に寄ると
また おたふく豆がドカーンと
宇佐弁で「お土産じゃ~持って帰りよ~」って(^_^;)




ついでにビタミンCもどうじゃ~って
高崎山の甘夏も。

はぁ~~~また~
断りきれない私は
遠慮なく持って帰りました(^_^;)


あ~また!

2012-12-22 21:02:57 | 芸術
楽天 花みどりマーケットさんに
頼んでいたお品が今日届きました。

最近のグラスファイバー鉢の注文は
ここばかりです。
包装が丁寧なので
クリスマスローズの苗と一緒に
送ってもらいました。




楽しみにしてた
グラスファイバー鉢を開けてみると
思っていたのと色が違う?

白が欲しかったんですが・・・

型はいいんだけど、この色はね~
白が薄汚れたようなお色なんです(T_T*)

ネット注文はこれだからダメですね。
届いてガックリが何度あったことか・・・




クリスマスローズ2株と
ビオラを寄せ植えにしてみました。

白い壁も薄汚れてきたので
まっコレでもいいか~




おっちゃんが作った干し柿です。
干し柿はあまり好きではないので
私は作らず、見学してました。

洗濯物はどこに干すと?

そのうちイタチかテンの
おやつになるっちゃないとね~って(^O^)