goo blog サービス終了のお知らせ 

心穏やか委員会

笑い飛ばせば気分は上々。

面白キャラ

2013年05月27日 | 子ども
我が家の小5の末娘は、小さい時から面白キャラで笑かしてくれます。
今でもカメラを向けると変顔で答えてくれたりして。

お絵かきが大好きで、かなりの精度でリラックマやゴマちゃんを描写していましたし
図工の表彰の常連で、親ばか差し引いても、手先は器用な方だと思います。

しかし最近、画風が変わってきました。
はい!それがこれ。

小5にしてこの作風。意味わからないところが凄い。
この子は、面白い方向に進みそうで楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘過ぎますね。

2013年04月22日 | 子ども
休みに娘の誕生日のプレゼント買いに行きました。

最近の女子中学生の間では、スマホ買ってもらえない子は
iPod touchでラインをやるのが流行っているそうです。
「みんな持っているから私つまらない・・・・」

「そんな悲しそうな顔したら、父さんも悲しくなっちゃう」
甘ちゃんの僕は、さっさと家の無線LAN環境を整えて
2万なんぼもする、ぺらっぺらの機械を買う約束をしました。

娘は買う前日に「嬉しすぎて死にそう」と小躍りしてます。
も~抵抗できません。親ばか列車出発進行!!

で、買ったはいいけど、本人はその詳細についての知識がなく
そっからが大変。これがまた設定がややこしいのなんのって。

父さんが「ん~ん~」と苦戦している様子を固唾を飲んで見ている娘。
段々と表情が曇っていくではありませんか!
「しぇ~やっべぇ~」内心焦ります。

そして2時間ぐらいの格闘の末に無事完了。
ハッキリ言って、仕事でパソコン使う時の100倍の集中力使いました。

「ありがとう!」久々に最高の笑顔頂きまして
「んっ、大事にしなさい」なんて言いながら顔はデレデレでした。

甘過ぎますね・・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもはよく見ています

2013年04月19日 | 子ども
中2の娘が通信簿を貰って来たときの話。
成績については、僕は「元気で明るければいい派」なので申し分なし。
それと今回は両親に宛てたお手紙が添えられていました。

「ん~どれどれ」
ハンカチ用意して泣く心構えで読みました。
「え~、お母さんお父さんへ、私は・・・・・ん?」

「なぬ?お母さんお父さん?」

「こらぁ~!」
逆じゃないのか?!
正しい順番は「お父さんお母さん」ではないかっ!
「昔々、おばあさんとおじいさんが」じゃおかしいし
「林家パ-子&ペ-」じゃおかしいでしょ~?
も~!
違う涙がでそう。

なので
「いつも遅くまで、お仕事がんばってくれてありがとう」
という一行だけを10回ぐらい読んで、その他は忘れる事にしました。

子どもは親をよく見ています。


おやじの底力が分かるのは大人になってからかなぁ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散髪、結構上手です。

2013年04月02日 | 子ども
僕は高校生の息子の散髪担当です。
何だか担当分野が多い気がしますが・・・そうなんです。

え?高校生にもなって親に髪切って貰うなんて気持ち悪い?
まあまあ、これには理由がありまして
彼は天然パ-マがキツくて、絶えず短くしないとアフロになっちゃう。
かなり気の毒。

最初は、奥さんや娘たちの行く美容院に一緒に行ったのですが
そんなに頻繁に行くと、お金が掛かり過ぎると言う判決が下り
幼少から小学生まで担当した、わたくしの出番となりました。

まあ、でもこのお客さんがうるさいうるさい。
「気合いが入っている的な、でも奇抜じゃない的で」
美容師さんが最初にコ-ディネ-トしたソフトモヒカンをご注文。

息子の学校は校則が厳しくて有名で、頭髪検査まであります。
なので、モヒカンと言われなきゃ分からない程度に止めますが
本人は、この反体制な髪型に大満足。
「いやぁ~ありがとうっ!」満面の笑みです。

厳しい先生も、両サイドはさっぱり刈り上げだし
まあ勉強も頑張っているということで、フリ-パスだそうです。
そう、僕もやることやれば、見た目は気にしない。

散髪は、風呂場で行います。
「スタンバッてから先生を呼ぶように」ときつく指導してあるので
呼ばれて行くと、尻だして神妙に座ってるから笑えます。

ちょっと面倒だけど、親子の貴重な会話の時間でもあり
「またかよぉ~しょうがねぇなぁ」と言いつつ、楽しむ事にしてます。

ちなみに
その美容師さんに完成写真見せたら「うまい!」と褒められました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐るべし遺伝子

2013年02月25日 | 子ども
今朝6時過ぎに学校に行った筈の高校生の息子が
「ピンポ~ン」7時に戻ってきました。

自転車で最寄り駅まで(結構距離あります)着き、
改札でスイカが無いことに気づいたそうです。

「わぁ~!ないないない!」帰ってきて定期が見つからず大騒ぎ。
やっとジ-パンのポケットから発見されたころにはもう、絶望的な時間。
「おっしゃ!おやじに任せろ!車で送ってやろう!」
駅まで送って、戻っても出勤には十分時間があります。

そして、無事駅まで送り届け
やれやれと戻ると・・・家の前に娘がいる・・・・
「兄ちゃん馬鹿だね。スイカ忘れたよ(^^)」

「なぬぅぅっぅ!!」
あっ!あったあった!と安心し、机の上に置いて出てきたのです。
「ばかかあいつはっ!帰ったら100叩きの刑だ!」
急いで駅に戻ると
息子はス-パ-の前に繋がれた犬のような顔で立っていました。

もう怒りを通り越して笑えます。

それに・・・・
この「間の悪さ」
そして「すっ惚け具合」
誰かに似ている・・・・・・・

うっ・・・・それは・・・・俺だ・・・・・
悪いところは似ると言いますが・・・完コピです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妄想癖

2013年02月23日 | 子ども
年とともに頑固おやじ化が進んでいるように思います。
ホントは、もっとライトでポップなおじさんになりたいのに・・・
こんな事じゃ将来、娘達に嫌われるのも時間の問題。
気を付けなきゃ!

でも、これだけは譲れない。
娘達に彼氏できたら、やっておきたい事があります。

「男の子にコクられちゃた(*^_^*)」
「なに!そいつ呼んでこい!悪いのはこの口かって
 口ん中、手突っ込んで奥歯ガタガタ言わせてやる」
・・・・今時居ないな・・・こんな人。

「今度、彼がくるの」
「なに?!のこのこ現れたら刀の錆びにしてくれる!
 首洗っとくよう言っておけ」
ひぃ~もう一生口聞いてくれない。

「お父さん!娘さんをくだ・・・・」
「待てっ!貴様にお父さんと言われる筋合いは・・・・・ないっ!!」
んん~凄い。こんな事言われた時には小便ちびるぞ。



僕の場合はと言いますと
お父さんは板前さんみたいな仕事していましたので
「自慢の出刃で三枚におろしてやる」と仰せでした。

実際会ってみると、こちらから何か言う前に
「よろしくな!頼むぞ!   で、お酒はビ-ルでいい?(^^)」
一気に全身の力が抜けて、逆にちびりそうでした。

きっと、僕も同じだろうな。(^^;)
それまで妄想して楽しもう。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根岸森林公園

2013年02月10日 | 子ども
この休みに、下の娘とデ-トしてきました。
デ-トと言ってもお散歩しに行っただけですけど。
でも父さんは嬉しいぞ(*^_^*)

行き先は、思い出の一杯詰まった「根岸森林公園」

実家が近所で、ガキんちょの頃から今に至るまで良く来てます。
いつ来てもホント気分がよろしい。

昔は「競馬場」って呼んでたっけ。
今でもスタンドが半分残っています。(昔はもっと大きくて立派だったなぁ)

おじいちゃんは、実際ここで騎馬見て
大金スったって聞いたなぁ(^-^)

帰りは二人でパフェ食べて(^O^)
(普段は、とても恥ずかしくて食べられないのです)

学校の話聞いたりして(^-^)

(ToT)ん~楽しいぞ。

あなたがお嫁に行く時は
お父さんも一緒に行く!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の子は

2013年01月09日 | 子ども
うちには高校生の男の子がいます。
「感じ悪い」年頃の真っ最中。

先日も風邪ぎみだからと「どう?体の調子は?」と
にこやかに聞いているにもかかわらず

無表情で「ん?普通」「別に」

星一徹だったら、ちゃぶ台ひっくり返して
陰でお姉さんがすすり泣くところです。

どうも、最近の子は感情を露わにすることが
ダサイと感じているようで・・・・

自分も高校生の時はこんなに感じ悪かったのかなぁ

今はこちらも過敏に反応せず
「あなたは笑った時、とてもいい顔するのだからもったいないぞ」
とテ-ブルの下で握り拳握っています。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする